検索結果一覧

検索結果:13048件中 2701 -2750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2701 『おくのほそ道』を読む(六), 桜井武次郎, 義仲寺, 204, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2702 『おくのほそ道』を読む(七), 桜井武次郎, 義仲寺, 205, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2703 『おくのほそ道』を読む(八), 桜井武次郎, 義仲寺, 206, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2704 『おくのほそ道』を読む(九), 桜井武次郎, 義仲寺, 207, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2705 『おくのほそ道』を読む(十), 桜井武次郎, 義仲寺, 208, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2706 『おくのほそ道』を読む(十一), 桜井武次郎, 義仲寺, 209, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2707 『おくのほそ道』を読む(十二), 桜井武次郎, 義仲寺, 210, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2708 『おくのほそ道』を読む(十二), 桜井武次郎, 義仲寺, 211, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2709 『おくのほそ道』を読む(十三), 桜井武次郎, 義仲寺, 212, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2710 『おくのほそ道』を読む(十四), 桜井武次郎, 義仲寺, 213, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2711 『おくのほそ道』を読む(十五), 桜井武次郎, 義仲寺, 214, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2712 『おくのほそ道』を読む(十七), 桜井武次郎, 義仲寺, 215, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2713 『おくのほそ道』を読む(10)三山順礼, 平井照敏, 書斎の窓, 330, , 1984, シ00758, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2714 『おくのほそ道』を読む(11)市振の萩と月, 平井照敏, 書斎の窓, 331, , 1984, シ00758, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2715 『おくのほそ道』を読む(12・完)わかれのかたち, 平井照敏, 書斎の窓, 332, , 1984, シ00758, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2716 おくのほそ道の研究−その特色について−, 森田喜郎, 秋田県立農業短期大学研究報告, 10, , 1984, ア00227, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2717 仏訳「奥の細道」について−英訳との比較−, 内海貞夫, 姫路工業大学研究報告(一般教育関係), 33-B, , 1984, ヒ00115, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2718 『曽良旅日記』の時刻, 早乙女常太郎, 俳文芸, 23, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2719 「嵯峨日記」小見, 稲垣安伸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 22, 1984, ニ00400, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2720 芭蕉と「閉関之説」, 市川通雄, 文学研究, , 60, 1984, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2721 書簡の中の芭蕉俳論, 南信一, 紀要(静岡英和女学院短大), 16, , 1984, シ00180, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2722 <資料紹介>元禄三年九月二日付与次兵衛宛芭蕉書翰, 森川昭, 文学, 52-8, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2723 義仲寺蔵蝶夢筆『芭蕉翁絵詞伝』について, 田中道雄, 義仲寺, 212, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2724 義仲寺蔵蝶夢筆『芭蕉翁絵詞伝』について, 田中道雄, 落柿舎, 102, , 1984, ラ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2725 新出・「蕉翁句集草稿」一丁分をめぐって, 今栄蔵, 連歌俳諧研究, 67, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2726 桃鏡編『芭蕉翁文集』から風徳編『芭蕉文集』へ, 三木慰子, 大阪俳文学研究会会報, 18, , 1984, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2727 風徳編『芭蕉文集』書誌, 三木慰子, 論叢, 6, , 1984, コ00192, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2728 正宗家蔵『翁一周忌』, 赤羽淑, 古典研究, 11, , 1984, コ01320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2729 徳島県勝浦町の芭蕉墓(二), 奥西保, 義仲寺, 207, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2730 夢望庵雑筆(四)−文角による三十六俳仙の巻−, 乾憲雄, 義仲寺, 204, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2731 夢望庵雑筆(五)−来章筆の芭蕉翁像−, 乾憲雄, 義仲寺, 206, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2732 夢望庵雑筆(六)−謝寅筆の芭蕉翁像−, 乾憲雄, 義仲寺, 207, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2733 夢望庵雑筆(七)−闌更賛・芝山筆の芭蕉像−, 乾憲雄, 義仲寺, 208, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2734 夢望庵雑筆(七)続−闌更賛・芝山筆の芭蕉像−, 乾憲雄, 義仲寺, 209, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2735 夢望庵雑筆(八)−雪中庵完来の翁像−, 乾憲雄, 義仲寺, 211, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2736 夢望庵雑筆(九)−守村抱義筆の芭蕉像−, 乾憲雄, 義仲寺, 212, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2737 夢望庵雑筆(十)−幻住庵蔵の芭蕉像−, 乾憲雄, 義仲寺, 214, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2738 <翻刻>三四考 乾, , 芭蕉伝書集, , 2, 1984, ニ3:319:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2739 <翻刻>三四考 坤, , 芭蕉伝書集, , 2, 1984, ニ3:319:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2740 芭蕉の虚実論管見−『三四考』本「山中問答」を手がかりに−, 村松友次, 東洋大学短期大学紀要, 15, , 1984, ト00630, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2741 LA ESTETICA RELIGIOSA DE MATSUO BASHOO, RICHIRD B.PILGRIM, ESTUDIOS DE ASIA Y AFRICA, , 59, 1984, E00010, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2742 ロラン・バルトの「アナムネーズ」(anamnese)−芭蕉の句「花の雲」のバルトの受取り方について−, 田中倫郎, 跡見学園大学紀要, 17, , 1984, ア00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2743 俳句の黄金時代と松尾芭蕉−彭恩華『日本俳句史』第二章より−, 彭恩華 金田房子.訳, 大阪俳文学研究会会報, 18, , 1984, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2744 “にて止”論難〓〓〓私見−幸崎の…〓句〓関聯〓〓−, 李栄九, 日本学報(韓国日本学会), 13, , 1984, ニ00193, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2745 杜国関係資料の一考察−土岐一癖子の俳歴追求を軸として−, 安保博史, 解釈, 30-9, , 1984, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2746 前号所載「誰かハ待」(杉風)歌仙補注, 前田金五郎, 俳文芸, 24, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2747 輪講『桃青門弟独吟二十歌仙』(一), 久富哲雄 東聖子 清登典子, 俳文芸, 23, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2748 風虎内藤義概の生涯と文業, 壇上正孝, 広島大学学校教育学部紀要(第2部), 6, , 1984, ヒ00292, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2749 『けし合』試論, 綱島三千代, 連歌俳諧研究, 66, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2750 続『けし合』試論, 綱島三千代, 俳文芸, 23, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,