検索結果一覧
検索結果:13048件中
2751
-2800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2751 | 宝井晋子消息連句, 今泉準一, 俳文芸, 24, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2752 | 其角の作品と古典文学−『枕草子』とのかかわりにおいて−, 久保田智哉, 兵庫女子短期大学研究集録, 17, , 1984, ヒ00139, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2753 | 宝井其角, 今泉準一, 国文学解釈と鑑賞, 49-8, , 1984, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2754 | 其角の編に成る刊本について, 今泉準一, 明治大学教養論集, 172, , 1984, メ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2755 | 紫紅宛其角書簡一通, 島居清, 俳文学研究, 1, , 1984, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2756 | 向井去来のこと, 大内初夫, 国語, 244, , 1984, コ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2757 | 向井去来, 楠元六男, 国文学解釈と鑑賞, 49-8, , 1984, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2758 | <翻刻>誹諧教訓百首−付去来先生確論−, , 芭蕉伝書集, , 2, 1984, ニ3:319:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2759 | 丈草と凡兆の静と動, 大朝奈津江, 国文学報, 27, , 1984, コ01030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2760 | 丈草の発句管見(二), 関森勝夫, 静岡女子大学国文研究, 17, , 1984, シ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2761 | 許六の「四季辞」から, 古田紹欽, 春秋, 264, , 1984, シ00551, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2762 | 許六の俳壇構想と秘伝書の役割, 浜森太郎, 連歌俳諧研究, 66, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2763 | 本朝文選輪講 許六作「画−楼絵−合ノ序」(三), 母利司朗, 落柿舎, 99, , 1984, ラ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2764 | 本朝文選輪講4 許六作「鎌−倉ノ賦・序」(十), 宇城由文, 義仲寺, 204, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2765 | 本朝文選輪講4 許六作「鎌−倉ノ賦〓序」(十一), 宇城由文, 義仲寺, 205, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2766 | 本朝文選輪講5 許六作「麻生ノ後序」, 竹内千代子, 義仲寺, 208, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2767 | 本朝文選輪講6 許六作「飲−食色−欲ノ箴」(一), 深沢真二, 義仲寺, 210, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2768 | 本朝文選輪講6 許六作「飲−食色−欲ノ箴」(二), 深沢真二, 義仲寺, 211, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2769 | 本朝文選輪講6 許六作「飲−食色−欲ノ箴」(三), 深沢真二, 義仲寺, 212, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2770 | 本朝文選輪講7 許六作「飲−食色−欲ノ箴」(四), 金田房子, 義仲寺, 213, , 1984, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2771 | 投子一椀の茶−俳諧運びの論−, 浪本沢一, 国文学科報, 12, , 1984, ア00385, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2772 | 支考『続五論』総索引本文編・索引編, 夏見知章 山尾規子, 武庫川女子大学紀要(文学部編), 31, , 1984, ム00032, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2773 | <翻刻>桜山伏, , 蕉門俳書集, , 6, 1984, ニ3:18:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2774 | 国会図書館本『三冊子』の位置−「夕ばれや」の句の記事を中心に−, 富山高至, 大阪俳文学研究会会報, 18, , 1984, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2775 | 土芳自筆の『吉野の紀行』懐紙と絵短冊, 富山奏, 大阪俳文学研究会会報, 18, , 1984, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2776 | 浪化, 広瀬誠, 国文学解釈と鑑賞, 49-8, , 1984, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2777 | 俳書の成立−『そこの花』の場合−, 田中善信, 連歌俳諧研究, 67, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2778 | <複製>そこの花, , 蕉門俳書集, , 5, 1984, ニ3:18:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2779 | <複製>誹諧曽我, , 蕉門俳書集, , 5, 1984, ニ3:18:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2780 | <翻刻>俳諧翁艸, , 蕉門俳書集, , 6, 1984, ニ3:18:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2781 | <翻刻>まくらかけ, , 蕉門俳書集, , 6, 1984, ニ3:18:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2782 | <翻刻>はつたより, , 蕉門俳書集, , 6, 1984, ニ3:18:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2783 | <翻刻>刷毛序, , 蕉門俳書集, , 6, 1984, ニ3:18:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2784 | 元禄前夜の京俳壇−『三月物』を中心として−, 宇城由文, 国文学論叢, 29, , 1984, コ01060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2785 | 元禄俳人の旅−轍士の旅を中心として−, 雲英末雄, 連歌俳諧研究, 66, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2786 | 元禄の大坂俳人長井伴自覚書, 竹下義人, 国文学研究, 84, , 1984, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2787 | 前句付の作者たち, 雲英末雄, 国文学研究, 82, , 1984, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2788 | <複製>誹諧永代記返答あらむつかし, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2789 | 解題誹諧 永代記返答あらむつかし, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2790 | <複製>都曲, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2791 | 解題都曲, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2792 | <複製>俳諧 白うるり, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2793 | 解題俳諧 白うるり, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2794 | <複製>誹諧 雀の森, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2795 | 解題誹諧 雀の森, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2796 | <複製>春の物, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2797 | 解題 春の物, 雲英末雄, 元禄俳諧集, , , 1984, イ9:69:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2798 | <翻刻>青木鷺水発句帖稿, 小川武彦, 国文学科報, 12, , 1984, ア00385, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2799 | 雲鼓の俗名など, 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 18, , 1984, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
2800 | 堀内雲皷伝覚え書, 安藤武彦, 園田学園女子大学国文学会誌, 15, , 1984, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |