検索結果一覧

検索結果:13048件中 2801 -2850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2801 新出堀内雲皷の陶像をめぐって, 安藤武彦, 俳文学研究, 1, , 1984, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2802 翻刻『まひのは』, 竹下義人, 近世文芸研究と評論, 26, , 1984, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2803 <翻刻>杭全神社奉納/土橋宗信作病人祈祷之連歌, 永野仁, みをつくし, 2, , 1984, ミ00028, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2804 中川宗瑞年表稿−『五色墨』研究ノート(三), 楠元六男, 国文学論考, 20, , 1984, コ01040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2805 雪中庵蓼太年譜稿−前半生−, 中村俊定 加藤定彦, 連歌俳諧研究, 66, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2806 雪中庵蓼太年譜稿−明和・安永期−, 中村俊定 加藤定彦, 連歌俳諧研究, 67, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2807 <翻刻>横井也有新出資料紹介, 野田千平, 金城学院大学論集, 26, , 1984, キ00620, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2808 <翻刻>也有と祖父野双新出資料−巴雀・木児、季吟・湖春−, 野田千平, 連歌俳諧研究, 67, , 1984, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2809 俳諧師嘯山−啓蒙家の両義性について−, 藤田真一, 語文/大阪大学, 43, , 1984, コ01390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2810 五始の点業, 永井一彰, 奈良大学紀要, 13, , 1984, ナ00270, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2811 『俳諧その日かへり』−翻刻と解題, 玉城司, 近世文芸研究と評論, 27, , 1984, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2812 『江戸返事』小論, 平井亮一, 神戸海星女子学院大・短大研究紀要, 23, , 1984, コ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2813 上矢敲氷伝−安永期−, 清水茂夫, 信州豊南女子短期大学紀要, 1, , 1984, シ01003, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2814 <翻刻>越谷吾山の辞書『俳諧翌檜』の本文(本巻)(その一), 坂口博規 木村晟, 北海道駒沢大研究紀要, 19, , 1984, ホ00280, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2815 <翻刻>新出・白雄の連句作品(二), 矢羽勝幸, 俳文芸, 23, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2816 『春秋稿三編』正誤, 矢羽勝幸, 俳文芸, 23, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2817 鵜飼のうしろ−五始の点業−, 永井一彰, 俳文学研究, 1, , 1984, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2818 解題と翻刻菊舎稿「一声行脚夜長の談笑 二」, 上野さち子, 山口女子大学研究報告, 9, , 1984, ヤ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2819 天明六年八月二十一日付古声宛重厚書簡, 竹内千代子, 大阪俳文学研究会会報, 18, , 1984, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2820 <翻刻>栗の本青蘿をめぐる覚書, 安藤武彦, みをつくし, 2, , 1984, ミ00028, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2821 彭城百川の俳諧−その前半生, 清水孝之, 愛知県立芸術大学紀要, 13, , 1984, ア00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2822 百川画研究ノート−附百川画目録, 神谷浩, 名古屋市博物館研究紀要, 7, , 1984, ナ00082, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2823 百川から蕪村へ, 清水孝之, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2824 与謝蕪村, 中野沙恵, 国文学解釈と鑑賞, 49-8, , 1984, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2825 与謝蕪村論−没後二百年記念展−, 鈴木進, 古美術, 69, , 1984, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2826 新蕉蕪少々, 山下一海, 国文鶴見, , 19, 1984, コ01100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2827 蕪村あちこち, 杉本秀太郎, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2828 <資料紹介>蕪村資料小考, 長島弘明, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2829 蕪村と漢詩壇, 日野龍夫, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2830 蕪村の比喩表現, 堀切実, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2831 寒林翁蕪村の孤児の詩想−月に泣くイメージをめぐって−, 高橋庄次, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2832 かな書きの詩人蕪村の俳諧性, 森田蘭, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2833 蕪村俳諧の技法と江戸座−月次句会における作句修練に注目して−, 清登典子, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2834 詩と俳句の谷間で(2), 関谷忠雄, 麻, 17-2, , 1984, ア00276, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2835 蕪村の「行く」の位相, 西脇終, 俳文学研究, 2, , 1984, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2836 『蕪村句集』の編集について, 大谷博志, 中世・近世文学研究, 17, , 1984, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2837 蕪村存疑句真偽考, 永井一彰, 俳文学研究, 2, , 1984, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2838 蕪村発句における「遠し」について, 小泉清美, 中世・近世文学研究, 17, , 1984, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2839 口切や五山衆なんとほのめきて, 下村をさむ, 俳文学研究, 2, , 1984, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2840 蕪村連句の成立年次, 永井一彰, 大阪俳文学研究会会報, 18, , 1984, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2841 『北寿老仙をいたむ』ノート, 佐藤真, 中世・近世文学研究, 17, , 1984, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2842 「春風馬堤曲」小考, 安仁衡, 日本学報(韓国日本学会), 12, , 1984, ニ00193, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2843 “わかりにくさ”を超えて−アメリカ文化圏から見た「春風馬堤曲」, エリ・F・ヤスハラ, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2844 『新花摘』の原形, 尾形仂, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2845 <座談会>蕪村−絵画と文学, 尾形仂 佐々木丞平 平井照敏 早川聞多, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2846 蕪村画賛, 永井一彰, 青須我波良, 28, , 1984, ア00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2847 画法と蕪村, 早川聞多, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2848 蕪村詩画における桃源郷, 芳賀徹, 文学, 52-10, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2849 蕪村の初期山水図について, 佐々木丞平, 文学, 52-12, , 1984, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2850 蕪村屏風裏面資料の研究(一), 蕪村屏風研究会, 俳文芸, 24, , 1984, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,