検索結果一覧

検索結果:15876件中 2851 -2900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2851 樗山以後、静観房まで―談義本研究 その三―, 中野三敏, 近世文芸研究と評論, 5, , 1973, キ00670, 近世文学, 小説, ,
2852 道頓堀の作者たち―『穴意探』をめぐって―, 井口洋, 近世大阪芸文叢談, , , 1973, ニ0:12, 近世文学, 小説, ,
2853 黒本青本の刊年に関する覚え書き―二つの日本小説年表をめぐって―, 木村八重子, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 近世文学, 小説, ,
2854 戯作者恋川春町新資料―倉橋家文書を中心に―, 広瀬朝光, 国語と国文学, 50-3, , 1973, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2855 恋川春町の黄表紙, 中山尚夫, 東洋大学大学院紀要, 9, , 1973, ト00620, 近世文学, 小説, ,
2856 楠里亭其楽年譜, 長友千代治, 近世大阪芸文叢談, , , 1973, ニ0:12, 近世文学, 小説, ,
2857 山東京伝・酒落とナンセンス, 中野三敏, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2858 「傾城買二筋道」板本考, 中野三敏, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 近世文学, 小説, ,
2859 『小説粋言』の初版と草稿, 尾形仂, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 小説, ,
2860 岳亭丘山の読本について―上方読本終末期の一側面, 横山邦治, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 小説, ,
2861 伊丹椿園は津国屋善五郎なり, 浜田啓介, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 小説, ,
2862 烏亭焉馬, 延広真治, 国文学, 18-4, , 1973, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2863 近世文学と落語―式亭三馬の文学との関連で―, 神保五弥, 国文学, 18-4, , 1973, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2864 『浅草観音利益仇討 雷太郎強悪物語』ノート, 延広真治, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 小説, ,
2865 <座談会>馬琴日記の刊行, 暉峻康隆 洞富雄 柴田光彦, 早稲田学報, 7・8, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
2866 滝沢馬琴・醒めた戯作者, 田川くに子, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2867 曲亭馬琴の社会関心について, 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, 創刊号, , 1973, コ01490, 近世文学, 小説, ,
2868 馬琴は犬が好きだったか, 清田啓子, 駒沢短大国文, 3, , 1973, コ01500, 近世文学, 小説, ,
2869 「馬琴とその下女」補遺, 佐津川修二, かながわ高校国語の研究, 9, , 1973, カ00440, 近世文学, 小説, ,
2870 「吾仏乃記」の世界と「南総里見八犬伝」, 浜田啓介, 国語国文, 42-6, , 1973, コ00680, 近世文学, 小説, ,
2871 『近世説美少年録』の手法, 武藤元昭, 青山学院大学文学部紀要, 14, , 1973, ア00190, 近世文学, 小説, ,
2872 西鶴・馬琴の敬語, 鈴木丹士郎, 敬語講座, 4, , 1973, ミ5:17:4, 近世文学, 小説, ,
2873 十返舎一九・戯作への脱出, 小池正胤, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2874 人情本所在一覧, 橋口祀長, 文学研究, 37, , 1973, フ00320, 近世文学, 小説, ,
2875 文政期人情本の一側面―「桐の一葉」をめぐって―, 武藤元昭, 国語国文, 42-6, , 1973, コ00680, 近世文学, 小説, ,
2876 「春色梅児誉美」私論, 花田富二夫, 国語国文学研究, 9, , 1973, コ00700, 近世文学, 小説, ,
2877 「パミラ」と「梅暦」, 前田愛, 講座比較文学, 3, , 1973, イ0:55:3, 近世文学, 小説, ,
2878 洒落本・滑稽本・人情本の敬語, 小島俊夫, 敬語講座, 4, , 1973, ミ5:17:4, 近世文学, 小説, ,
2879 笠亭仙果の伝記考察, 石川了, 国語国文学研究, 8, , 1973, コ00700, 近世文学, 小説, ,
2880 新靭田舎物語の梗概, 安藤菊二, 宇津保物語論集, , , 1973, シ4:128, 近世文学, 小説, ,
2881 滑稽本・人情本の助詞「ス」―敬語表現との関連―, 小島俊夫, 国語学, 94, , 1973, コ00570, 近世文学, 小説, ,
2882 仮名草子女訓論, 青山忠一, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 4, , 1974, ニ00110, 近世文学, 小説, ,
2883 仮名草子における「狂乱」と「興がる」と(三), 三浦邦夫, 秋田語文, 4, , 1974, ア00240, 近世文学, 小説, ,
2884 初期怪異小説の主役たち―曾呂利物語・御伽物語再考―, 桧谷昭彦, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2885 浅井了意ノート(一の上)―鈴木正三とのかかわりをめぐって―, 坂巻甲太, 国文学研究, 52, , 1974, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2886 浅井了意ノート(一の下)―鈴木正三とのかかわりをめぐって―, 坂巻甲太, 国文学研究, 53, , 1974, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2887 「竹斎」について, 鈴木亨, 島大国文, 3, , 1974, シ00330, 近世文学, 小説, ,
2888 『うらみのすけ』試論―近世初期散文の一つの出発点―, 杉谷繕子, 日本文学論叢(法政大・大学院), 2, , 1974, ニ00500, 近世文学, 小説, ,
2889 豊臣秀吉―小瀬甫庵「太閤記」―, 松田修, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2890 太田牛一『信長公記』における信長像, 小林慧子, 論究日本文学, 38, , 1974, ロ00034, 近世文学, 小説, ,
2891 「浮雲物語」覚書, 田中伸, 二松学舎大学論集, 48年度, , 1974, ニ00120, 近世文学, 小説, ,
2892 真田幸村―「真田三代記」―, 諏訪春雄, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近世文学, 小説, ,
2893 「醒睡笑」について, 田中宏, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 小説, ,
2894 醒睡笑―本文校合―中(巻四―六), 菅井時枝, 中央大学文学部紀要:文学科, 34, , 1974, チ00100, 近世文学, 小説, ,
2895 「昨日は今日の物語」諸本考―古活字本と整版本―, 岡雅彦, 国語国文研究, 51, , 1974, コ00730, 近世文学, 小説, ,
2896 「昨日は今日の物語」成立考, 岡雅彦, 国語と国文学, 51-7, , 1974, コ00820, 近世文学, 小説, ,
2897 「可笑記評判」について, 深沢秋男, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 小説, ,
2898 近世初期の東海道の旅行記(二)―烏丸光広の「あづまの道の記」「東行記」「春の曙の記」をめぐって―, 橘りつ, 東洋, 11-1, , 1974, ト00550, 近世文学, 小説, ,
2899 近世初期の東海道の旅行記(三)―烏丸光広の「あづまの道の記」「東行記」「春の曙の記」をめぐって―, 橘りつ, 東洋, 11-2・3, , 1974, ト00550, 近世文学, 小説, ,
2900 武蔵鐙の諸本, 松浦公平, 岡大国文論稿, 2, , 1974, オ00500, 近世文学, 小説, ,