検索結果一覧

検索結果:9316件中 2901 -2950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2901 『和学講談所御用留』要約(続三), 赤間美夫, 温故叢誌, 44, , 1990, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2902 『和学講談所御用留』所載役職別人名等調査一覧, (社)温故学会研究室, 温故叢誌, 44, , 1990, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
2903 近世歌書刊行年表 稿―寛永〜寛文, 上野洋三, 女子大文学:国文篇, 42, , 1991, シ00790, 近世文学, 国学・和歌, ,
2904 古今伝授にみる歌学教育―近世和歌への一つのアプローチ, 柳瀬万里, 研究紀要(大阪城南女子短大), 26, , 1991, オ00260, 近世文学, 国学・和歌, ,
2905 江戸武家雅文壇「和文題」集成稿(一), 松野陽一, 調査研究報告, 12, , 1991, チ00214, 近世文学, 国学・和歌, ,
2906 『和学者総覧』恩顧録 付『和学者総覧』正誤表, 鈴木淳, 汲古, 19, , 1991, キ00175, 近世文学, 国学・和歌, ,
2907 平成2年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2) 近世(近世の和歌), 柳瀬万里, 文学・語学, 132, , 1991, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
2908 「伊勢物語」と烏丸光広についての小考―伊勢物語七段「かへる浪」と九段「東下り」(宇津の山)を中心に, 橘りつ, 東洋, 28-8・9, , 1991, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
2909 烏丸光広年表稿(三)―寛永元(元和十)年より同七年まで, 高梨素子, 研究と資料, 26, , 1991, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
2910 編者自筆本『黄葉和歌集』考説―付元禄版本の事, 大谷俊太, 南山国文論集, 15, , 1991, ナ00288, 近世文学, 国学・和歌, ,
2911 木下長嘯子の前半生, 三鬼清一郎, 近世古文書集(月報), , , 1991, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
2912 木下長嘯子資料雑編(四), 津田修造, 江戸時代文学誌, 8, , 1991, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2913 『四生の歌合』と長嘯子『虫歌合』, 小坂典子, 仏教文学, 15, , 1991, フ00254, 近世文学, 国学・和歌, ,
2914 後水尾院歌壇年表稿(下), 鈴木健一, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 94, , 1991, ト00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
2915 『月刈藻集』の成立に関する諸問題―その説話構成の再検討から(2), 上岡勇司, 国文学研究叢書, 7, , 1991, コ00983, 近世文学, 国学・和歌, ,
2916 <翻> 埼玉大学蔵『烏丸資慶卿和歌式目 二十五ケ条』解題と翻刻, 武井和人 高梨素子, 埼玉大学紀要:人文科学篇, 40, , 1991, サ00015, 近世文学, 国学・和歌, ,
2917 <翻> 資料紹介 後西院宸翰御消息, 市野千鶴子, 書陵部紀要, 42, , 1991, シ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
2918 <翻> 〔翻刻〕架蔵冷泉家文書(元禄十三:十五年) 一, 小林強, 研究と資料, 26, , 1991, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
2919 『湖月抄』の底本, 清水婦久子, 青須我波良, 41, , 1991, ア00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
2920 『枕草子春曙抄』索引の形態―「類標」「類語」をめぐって, 中西健治, 相愛大学研究論集, 7, , 1991, ソ00024, 近世文学, 国学・和歌, ,
2921 徳川光圀と万葉集―長流・契沖との交流を中心に, 梶山孝夫, 芸林, 40-3, , 1991, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
2922 契沖の「古代」, 村井紀, 日本学, 17, , 1991, ニ00177, 近世文学, 国学・和歌, ,
2923 「細江草」所収の良玄詠歌, 中西健治, 相愛国文, 4, , 1991, ソ00007, 近世文学, 国学・和歌, ,
2924 <翻> 『桑折宗臣日記』(抄)―その十, 美山靖, 愛文, 26, , 1991, ア00154, 近世文学, 国学・和歌, ,
2925 『松蔭日記』研究と全訳―巻七「春の池」・巻八「法の灯し火」, 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, 2-1, , 1991, シ00668, 近世文学, 国学・和歌, ,
2926 <翻> 翻刻『徒然要艸』(一), 大坪利絹, 親和女子大学研究論叢, 24, , 1991, シ01260, 近世文学, 国学・和歌, ,
2927 徳川大名柳沢吉里の文芸活動―歌人としての成長を中心に, 宮川葉子, 文学・語学, 130, , 1991, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
2928 <翻>翻刻 烏丸内府光栄公御口伝, 菊地明範, 中央大学大学院論究, 23-1, , 1991, チ00075, 近世文学, 国学・和歌, ,
2929 南嶺多田義俊の版本―近世文学研究の流れの中で, 古相正美, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2930 江戸堂上派武家歌人の正統意識―奥儒者成嶋家の歌論, 松野陽一, 正統と異端, , , 1991, ノ4:59, 近世文学, 国学・和歌, ,
2931 成島信遍年譜稿(三), 久保田啓一, 江戸時代文学誌, 8, , 1991, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
2932 <翻> 川越市立図書館蔵『芙蓉楼玉屑』(中)―翻刻と解題, 久保田啓一, 国文学研究(梅光女学院), 27, , 1991, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, ,
2933 杉浦国頭の葬儀―近世中葉における神道葬祭式再編の一例として, 椙山林継, 国学院大学日本文化研究所紀要, 67, , 1991, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
2934 「国学四大人」と律令研究, 森瑞枝, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 近世文学, 国学・和歌, ,
2935 <複> 福井博士監修『国歌八論・歌論』昭和四年駒沢大学文学会刊―影印と紹介, 片山晴賢 木村晟, 駒沢短大国文, 21, , 1991, コ01500, 近世文学, 国学・和歌, ,
2936 『祝詞考』の成立をめぐって, 本沢雅史, 皇学館大学神道研究所紀要, 7, , 1991, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, ,
2937 真淵の「ますらを」考, 原雅子, 江戸文学, 7, , 1991, エ00036, 近世文学, 国学・和歌, ,
2938 『冠辞考続貂』について, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, 49, , 1991, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, ,
2939 五十音図と言霊(上)―音義説と言語ナショナリズムの形成をめぐって, 野口武彦, 日本語学, 10-9, , 1991, ニ00228, 近世文学, 国学・和歌, ,
2940 五十音図と言霊(下)―音義説と言語ナショナリズムの形成をめぐって, 野口武彦, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 近世文学, 国学・和歌, ,
2941 本居宣長―千年の日本人, 千歳竜彦, 千里山文学論集, 45, , 1991, セ00338, 近世文学, 国学・和歌, ,
2942 本居宣長に関する一考察―幕府の「相対化」と「さかしら」の排除, 吉田昌彦, 日本歴史, 514, , 1991, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, ,
2943 『排蘆小船』述作の由来と成立, 高橋俊和, 国語国文, 60-3, , 1991, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
2944 本居宣長の歌論書に関する一考察, 杉戸清彬, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 近世文学, 国学・和歌, ,
2945 『古今集遠鏡』における指定辞と文体の層―代用の「デコザル」と待遇表現を中心に, 塚本泰造, 国語国文学研究, 27, , 1991, コ00700, 近世文学, 国学・和歌, ,
2946 宣長と過去の助動詞, 日野龍夫, 江戸文学, 5, , 1991, エ00036, 近世文学, 国学・和歌, ,
2947 「紫文要領」の源氏物語評論について, 重松紀彦, 源氏こぼれ草, 26, , 1991, ケ00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
2948 『源氏物語』「御法」「幻」私見―宣長の「もののあはれ」論への誤解・補遺, 井手恒雄, 筑紫女学園大学紀要, 3, , 1991, チ00026, 近世文学, 国学・和歌, ,
2949 本居宣長の『長枕』―『源氏物語』和歌の模倣をめぐって, 高橋俊和, 秋桜, 8, , 1991, シ00432, 近世文学, 国学・和歌, ,
2950 『古事記雑考』訓例の根拠―万葉・書紀・仮名書古事記, 千葉真也, 相愛大学研究論集, 7, , 1991, ソ00024, 近世文学, 国学・和歌, ,