検索結果一覧

検索結果:5936件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 角田九華の「続近世叢語」をめぐつて, 頼惟勤, 文学, 33-10, , 1965, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
252 寺門静軒―「無用之人」の軌跡―, 前田愛, 国語と国文学, 42-8, , 1965, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
253 「江戸繁昌記」の世界, 前田愛, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
254 斎藤竹堂とその詩文, 大野実之助, 東洋文化研究所紀要, 6, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
255 婢女考―主として狂詩に扱われた下女について―, 西岡宸, 千里山論集, 3, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
256 幕末の漢詩序説, 大野実之助, 比較文学年誌, 2, , 1965, ヒ00040, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
257 近世初期漢文学試論(其の一)―藤原惺窩を中心として―, 潟沼誠二, 北大近世文学研究会会報, 9, , 1966, ホ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
258 近世初期漢文学試論(其の二)―「道」意識について―, 潟沼誠二, 北大近世文学研究会会報, 10, , 1966, ホ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
259 近世初期漢文学試論(其の三)―惺窩の経歴についての疑義(一)―, 潟沼誠二, 北大近世文学研究会会報, 11, , 1966, ホ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
260 近世邦儒の中庸の解釈と中庸欄外書, 田中佩刀, 明治大学教養論集, 33, , 1966, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
261 林羅山雑考, 福井保, 書誌学, 5, , 1966, シ00761, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
262 中江藤樹の文学観と詩, 吉沢康夫, 中央大学国文, 10, , 1966, チ00068, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
263 中江藤樹研究上の新発見(その六), 清水安三, 紀要(桜美林短大), 6, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
264 京那波屋系文人, 井上隆明, 国文学研究, 33, , 1966, コ00960, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
265 朱子感興詩と若林強斎の感興詩講義, 近藤啓吾, 芸林, 17-3, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
266 伊藤仁斎と宋・元・明の儒書―古義学形成の契機とその特質―, 三宅正彦, 日本歴史, 222, , 1966, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
267 伊藤仁斎の宋学否定の歴史的意義, J・R・マキューアン, 思想, 509, , 1966, Z001T:い:001:001, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
268 石門心学の倫理―その思想と実践―, 西村尚, 精華学園研究紀要, 4, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
269 荻生徂徠の古学と時務論, 多田顕, 文化科学紀要(千葉大学文理学部), 8, , 1966, フ00277, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
270 徂徠の風流使者記を読む, 河村義昌, 国文学論考, 3, , 1966, コ01040, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
271 和習談義, 神田喜一郎, 文学, 34-7, , 1966, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
272 三輪執斎小論, 田中佩刀, 静岡女子短大国語国文論集, 1, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
273 柳里恭の誠の説, 中村幸彦, 文学研究/九州大学, 63, , 1966, フ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
274 服部南郭の中華意識, 高橋洋吉, 中国古典研究, 14, , 1966, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
275 服部南郭管見, 柴田浩一, 北大近世文学研究会会報, 10, , 1966, ホ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
276 服部南郭の想像力, 日野龍夫, 国語国文, 35-11, , 1966, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
277 文人服部南郭論, 中村幸彦, 九州大学文学部創立四十周年記念論文集, , , 1966, イ0:557, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
278 葛子琴の死、遺族および後裔, 冠豊一, 国語国文, 35-11, , 1966, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
279 金龍道人攷, 中野三敏, 近世中期文学の諸問題, , , 1966, ニ0:55:1, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
280 儒学における保守と急進―佐藤一斎「言志四録」と大塩中斎「洗心洞箚記」―, 杉浦明平, 文学, 34-3, , 1966, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
281 文人・陶工青木木米について, 橘茂, 叢, 3, , 1966, ク00010, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
282 天下太平時代のロマン主義―頼山陽『日本外史』―, 杉浦明平, 文学, 34-6, , 1966, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
283 広瀬淡窓の人間性(其三), 大久保勇市, 芸文, 6-3, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
284 広瀬旭荘の『追思録』, 大谷篤蔵, 文学, 34-3, , 1966, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
285 鈴木松塘の詩論と袁枚, 松下忠, 漢文学会会報, 25, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
286 横井小楠の学術と思想, 山崎道夫, 東洋研究, 13, , 1966, ト00590, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
287 大沼枕山と股野達軒, 今田哲夫, 文学, 34-3, , 1966, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
288 行徳玉江の生涯, 水田紀久, 文学, 34-3, , 1966, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
289 沢田東江のこと(承前)―近世畸人伝拾遺―, 中野三敏, 経済往来, 28-1, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
290 沢田東江のこと(承前)―近世畸人伝拾遺―, 中野三敏, 経済往来, 28-2, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
291 沢田東江のこと(完)―近世畸人伝拾遺―, 中野三敏, 経済往来, 28-7, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
292 近世朱子学における文学の概念(上), 野口武彦, 文学, 35-7, , 1967, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
293 近世朱子学における文学の概念(中), 野口武彦, 文学, 35-8, , 1967, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
294 近世朱子学における文学の概念(下ノ一), 野口武彦, 文学, 35-9, , 1967, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
295 近世朱子学における文学の概念(下ノ二), 野口武彦, 文学, 35-10, , 1967, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
296 文人精神と儒学思想―「狂」をめぐつて―, 野々村勝英, 言語と文芸, 51, , 1967, ケ00250, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
297 近世初期歌壇における藤原惺窩―国文学史への復権のひとつの試みと題して―, 潟沼誠二, 国語国文研究, 37, , 1967, コ00730, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
298 師弟一貫の学問(浅見絅斎), 近藤啓吾, 芸林, 18-2, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
299 垂加学者としての遊佐木斎―神儒論争の思想史的意義―, 平重道, 宮城教育大学紀要, , 1, 1967, ミ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
300 祇園南海論(上), 野口武彦, 文学, 35-1, , 1967, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,