検索結果一覧
検索結果:3601件中
3001
-3050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3001 | 延宝期の重徳, 雲英末雄, 連歌俳諧研究, 48, , 1975, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
3002 | 重徳版独吟集シリーズ連句一覧(上), 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 9, , 1975, オ00380, 近世文学, 俳諧, , |
3003 | 宗因の短冊と素外の讃, 笠井清, 連歌俳諧研究, 48, , 1975, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
3004 | 宗因俳諧論序説―<軽口>と<寓言>―, 乾裕幸, 大谷女子大国文, , 5, 1975, オ00430, 近世文学, 俳諧, , |
3005 | 宗因千句論考―各巻の成立年代について―, 江頭保定, 鶴見女子大学紀要, 12, , 1975, ツ00080, 近世文学, 俳諧, , |
3006 | 宗因の俳調, 今栄蔵, 俳句, 24-6, , 1975, ハ00030, 近世文学, 俳諧, , |
3007 | 延宝四年西鶴歳旦帳, 森川昭, 文学, 43-6, , 1975, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
3008 | <翻刻>誹諧白眼, 雲英末雄, 女子大文学:国文篇, 26, , 1975, シ00790, 近世文学, 俳諧, , |
3009 | 近世俳書年表稿(一)―元禄元年〜同五年―, 米谷巖 土谷泰敏 和田忍, 近世文芸稿, 20, , 1975, キ00680, 近世文学, 俳諧, , |
3010 | 談林と蕉風の俳諧―近世精神史の一側面―, 長田徹, 近世文芸ノート, 1, , 1975, キ00690, 近世文学, 俳諧, , |
3011 | 紹巴・芭蕉雑記, 石川真弘, 大阪俳文学研究会会報, 9, , 1975, オ00380, 近世文学, 俳諧, , |
3012 | 芭蕉から蕪村へ―俳句近代化への一契機―, 松井利彦, 獅子吼, 59-10, , 1975, シ00160, 近世文学, 俳諧, , |
3013 | 芭蕉, 白石悌三, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 近世文学, 俳諧, , |
3014 | 松尾芭蕉の文学について, 山本唯一, 同朋国文, , 8, 1975, ト00460, 近世文学, 俳諧, , |
3015 | 醒めた目―芭蕉について―, 大内篤子, 国文学ノート(成城大学), 13, , 1975, コ01020, 近世文学, 俳諧, , |
3016 | 漂泊の詩人芭蕉の現代的意義, 久保田晴次, 大阪学院大学論叢, 25・26, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
3017 | 芭蕉の古典受容における態様, 稲垣安伸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 13, 1975, ニ00400, 近世文学, 俳諧, , |
3018 | 芭蕉文学における杜甫, 黒川洋一, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, , 23, 1975, オ00330, 近世文学, 俳諧, , |
3019 | 芭蕉の一断面―「行脚の掟」を中心に―, 畠中淳, 解釈, 21-12, , 1975, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
3020 | もうひとつの「細道」―芭蕉と歌枕についての試論―, 白石悌三, 文学, 43-12, , 1975, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
3021 | 芭蕉の歌枕意識, 三好修一郎, 国語国文学/福井大学, 18, , 1975, コ00690, 近世文学, 俳諧, , |
3022 | 転換期の芭蕉をめぐる試論―日本文学における自然の研究の一環として―, 須藤松雄, 清泉女子大学紀要, 23, , 1975, セ00110, 近世文学, 俳諧, , |
3023 | 自然ということについて(三)―芭蕉の場合を考えるために―, 村松友次, 俳文芸, 5, , 1975, ハ00050, 近世文学, 俳諧, , |
3024 | 芭蕉の「京」の意識, 一瀬幸子, 熊本女子大学学術紀要, 27-1, , 1975, ク00055, 近世文学, 俳諧, , |
3025 | 芭蕉と梅の花(下), 佐藤圓, 解釈, 21-3, , 1975, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
3026 | 芭蕉の「かるみ」をめぐって, 山下一海, 国文学ノート(成城大学), 13, , 1975, コ01020, 近世文学, 俳諧, , |
3027 | 俳諧と茶道理念(二)―芭蕉「ほそみ」の理念と利休の「わび」―, 前田博, 解釈, 21-3, , 1975, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
3028 | 芭蕉の風狂精神に関する覚書, 竹島智子, 樟蔭国文学, 13, , 1975, シ00560, 近世文学, 俳諧, , |
3029 | 芭蕉と「風狂」試論, 柳沢裕子, 文芸研究/日本文芸研究会, 78, , 1975, フ00450, 近世文学, 俳諧, , |
3030 | 芭蕉連句註解―延宝六年「青葉より」歌仙―, 島居清, 親和国文, 9, , 1975, シ01250, 近世文学, 俳諧, , |
3031 | 延宝末期〜天和年間の芭蕉発句と古典, 広田二郎, 連歌俳諧研究, 49, , 1975, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
3032 | 芭蕉と恋の句, 金子英二, 桜美林論集(一般教育篇), 3, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
3033 | 深まりゆく芭蕉句解, 栗山理一, 俳句, 24-6, , 1975, ハ00030, 近世文学, 俳諧, , |
3034 | 句の姿と心―芭蕉の二句をめぐって―, 冨山奏, 国語国文(高野山大学), 2, , 1975, コ00420, 近世文学, 俳諧, , |
3035 | 風雅無限―芭蕉終焉の「枯野」の句―, 松隈義男, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 11, , 1975, フ00520, 近世文学, 俳諧, , |
3036 | 辛崎の句談義, 大谷篤蔵, 大阪俳文学研究会会報, 9, , 1975, オ00380, 近世文学, 俳諧, , |
3037 | 私の選ぶ芭蕉十句, 久富哲雄, 国語, 142, , 1975, コ00060, 近世文学, 俳諧, , |
3038 | 芭蕉漫談(47)翁の句をめぐって(一), 市橋鐸, 義仲寺, 101, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3039 | 芭蕉漫談(48)翁の句をめぐって(二), 市橋鐸, 義仲寺, 102, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3040 | 芭蕉漫談(49)翁の句をめぐって(三), 市橋鐸, 義仲寺, 103, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3041 | 芭蕉漫談(50)翁の句をめぐって(四), 市橋鐸, 義仲寺, 104, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3042 | 芭蕉漫談(51)翁の句をめぐって(五), 市橋鐸, 義仲寺, 105, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3043 | 芭蕉発句研究(三), 檀上正孝, 俳文芸, 6, , 1975, ハ00050, 近世文学, 俳諧, , |
3044 | 虚栗の諸本, 赤羽学, 連歌俳諧研究, 49, , 1975, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
3045 | 冬の日までの芭蕉, 木村秋野, 芸文, 7, , 1975, ケ00120, 近世文学, 俳諧, , |
3046 | 『冬の日』の風調, 阿部正美, 国士館短期大学紀要, 1, , 1975, コ00913, 近世文学, 俳諧, , |
3047 | 「阿羅野」の時代, 乾裕幸, 俳文芸, 6, , 1975, ハ00050, 近世文学, 俳諧, , |
3048 | 「猿蓑」ところどころ, 森田蘭, 源氏こぼれ草, 10, , 1975, ケ00270, 近世文学, 俳諧, , |
3049 | 「時雨はこの集の美目」ということ, 山下登喜子, 関東学院短期大学短大論叢, 54, , 1975, カ00650, 近世文学, 俳諧, , |
3050 | 炭俵 梅が香の巻―詩情と技法の両面からの鑑賞―, 浪本澤一, 跡見学園大学紀要, 8, , 1975, ア00380, 近世文学, 俳諧, , |