検索結果一覧

検索結果:3601件中 3101 -3150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3101 『去来抄』<切れたるゆめはまことか…>の条をめぐって, 伊藤澄子, 玉藻(フェリス女学院大), 11, , 1975, タ00140, 近世文学, 俳諧, ,
3102 去来抄における「となり」表現について―これを敬語の問題として考える―, 田村忠士, 解釈, 21-7, , 1975, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
3103 「去来抄」臆断(先師評)其の二(下), 穆山人, 女子大国文, 76, , 1975, シ00780, 近世文学, 俳諧, ,
3104 「去来抄」臆断(先師評)其の三, 穆山人, 女子大国文, 78, , 1975, シ00780, 近世文学, 俳諧, ,
3105 芭蕉漫談(42)蕉門俳人墓探し 十二 呑水上人, 市橋鐸, 義仲寺, 96, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3106 芭蕉漫談(43)蕉門俳人墓探し 十三 杉田旦藁, 市橋鐸, 義仲寺, 97, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3107 芭蕉漫談(44)蕉門俳人墓探し 十四 祖月と東藤, 市橋鐸, 義仲寺, 98, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3108 芭蕉漫談(45)蕉門俳人墓探し 十五 中村史邦, 市橋鐸, 義仲寺, 99, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3109 芭蕉漫談(46)蕉門俳人墓探し 十六 内藤丈艸, 市橋鐸, 義仲寺, 100, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3110 英一蝶の青春, 白石悌三 内藤和子, 立教大学日本文学, 34, , 1975, リ00030, 近世文学, 俳諧, ,
3111 <翻刻>出口文庫本「風左坊集」, 富山奏 中川真喜子, 埴生野国文, 5, , 1975, ハ00130, 近世文学, 俳諧, ,
3112 出口文庫本「天王寺詣記」追考, 富山奏, 埴生野国文, 5, , 1975, ハ00130, 近世文学, 俳諧, ,
3113 「伊丹発句合」の才麿の判詞と「円機活法」, 仁枝忠, 津山工業高専紀要, 12, , 1975, ツ00050, 近世文学, 俳諧, ,
3114 <翻刻と解題>「糸魚川」, 岡本勝, 国語国文学報, 28, , 1975, コ00710, 近世文学, 俳諧, ,
3115 <資料紹介>淡々遺語, 山本唯一, 文芸論叢(大谷大学), 4, , 1975, フ00510, 近世文学, 俳諧, ,
3116 九州俳壇史の研究―半時庵及び八千房系と九州俳壇(一)―, 大内初夫, 鹿児島大学文科報告, 11-1, , 1975, カ00340, 近世文学, 俳諧, ,
3117 〓〓輪―翻刻と解題(一)―, 島居清, 親和女子大学研究論叢, 8, , 1975, シ01260, 近世文学, 俳諧, ,
3118 <翻刻>喚続集の成立(一)―千倉家代々資料考(五)―, 森川昭, 俳文芸, 5, , 1975, ハ00050, 近世文学, 俳諧, ,
3119 <翻刻>喚続集の成立(二)―千倉家代々資料考(七)―, 森川昭, 俳文芸, 6, , 1975, ハ00050, 近世文学, 俳諧, ,
3120 <翻刻>しくれ会 二―三、明和三年刊「しぐれ会」―四、明和五年刊「しぐれ会」―, 田中道雄 大内初夫, 義仲寺, 96, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3121 <翻刻>しくれ会 三―五、明和六年刊「しぐれ会」―六、明和七年刊「しぐれ会」―, 大内初夫, 義仲寺, 97, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3122 <翻刻>しくれ会 四―七、明和八年刊「しぐれ会」―, 大内初夫, 義仲寺, 98, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3123 <翻刻>しくれ会 五―八、明和九年刊「しぐれ会」―, 田中道雄, 義仲寺, 99, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3124 <翻刻>しくれ会 六―九、安永四年刊「しぐれ会」―, 若木太一, 義仲寺, 100, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3125 <翻刻>しくれ会 七―一〇、安永六年刊「しぐれ会」―, 石川八朗, 義仲寺, 101, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3126 <翻刻>しくれ会 八―一一、安永七年刊「しぐれ会」―, 石井大, 義仲寺, 102, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3127 <翻刻>しくれ会 九―一二、安永九年刊「しぐれ会」―, 井上敏幸, 義仲寺, 103, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3128 <翻刻>しくれ会 一〇―一三、天明二年刊「しぐれ会」―, 大内初夫, 義仲寺, 104, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3129 <翻刻>しくれ会 一四―一四、天明三年刊「しぐれ会」―, 田中道雄, 義仲寺, 105, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3130 <翻刻>しくれ会 一五―一五、天明五年刊「しぐれ会」―, 若木太一, 義仲寺, 106, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3131 <翻刻>しくれ会 一六―一六、天明六年刊「しぐれ会」―, 大内初夫, 義仲寺, 107, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3132 <翻刻>『竹の友』, 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 3, , 1975, ツ00030, 近世文学, 俳諧, ,
3133 秋成と俳諧, 中村幸彦, 俳句, 24-1, , 1975, ハ00030, 近世文学, 俳諧, ,
3134 樗良・蕉村小考―「秋のあはれわすれんとすれば初時雨」をめぐって―, 遠藤誠治, 俳句, 24-11, , 1975, ハ00030, 近世文学, 俳諧, ,
3135 蕪村の幻住庵訪問の年次, 尾形仂, 義仲寺, 100, , 1975, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
3136 <翻刻>蕪村自画賛新資料二点―澱河歌と笈の小文―, 大礒義雄, 研究報告(岡崎女子短大), 8, , 1975, オ00490, 近世文学, 俳諧, ,
3137 蕪村再評価, 村松友次, 国語, 142, , 1975, コ00060, 近世文学, 俳諧, ,
3138 蕪村の詩想に関する一問題―灯と青桜―, 高橋庄次, 相模国文, 2, , 1975, サ00080, 近世文学, 俳諧, ,
3139 蕪村ノート(一), 井本農一, 俳文芸, 5, , 1975, ハ00050, 近世文学, 俳諧, ,
3140 蕪村の場合, 尾形仂, 日本文学/日本文学協会, 24-2, , 1975, ニ00390, 近世文学, 俳諧, ,
3141 蕪村の句―そのリリシズムを求めて―, 宮沢三二, 解釈, 21-3, , 1975, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
3142 蕪村「貌見世や蒲団をまくる東山」の句をめぐって, 高島康子, 文学研究科論集, 2, , 1975, コ00500, 近世文学, 俳諧, ,
3143 蕪村の句に関する覚書(41), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-1, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,
3144 蕪村の句に関する覚書(42), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-2, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,
3145 蕪村の句に関する覚書(43), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-3, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,
3146 蕪村の句に関する覚書(44), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-4, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,
3147 蕪村の句に関する覚書(45), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-5, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,
3148 蕪村の句に関する覚書(46), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-6, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,
3149 蕪村の句に関する覚書(47), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-7, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,
3150 蕪村の句に関する覚書(48), 水原秋櫻子, 馬酔木, 54-8, , 1975, ア00340, 近世文学, 俳諧, ,