検索結果一覧

検索結果:9316件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 本居春庭の見たテニヲハの機能―『詞通路』「詞天尓乎波のかゝる所の事」をめぐって, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 52, , 1992, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, ,
3152 塙保己一―盲目で大叢書「群書類従」の校訂編纂, 宗政五十緒, 国文学解釈と鑑賞, 57-3, , 1992, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
3153 草間直方と塙保己一, 今井貫一, 温故叢誌, 46, , 1992, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
3154 『和学講談所御用留』要約(続五), 赤間美夫, 温故叢誌, 46, , 1992, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
3155 『和学講談所御用留』の研究, 斎藤政雄, 温故叢誌, 46, , 1992, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
3156 <翻>翻刻 服部菅雄著『餌袋反古』, 大杉光生, 皇学館大学紀要, 30, , 1992, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
3157 富士谷御杖における歌(=真言まこと)と言霊, 山田隆信, 目白学園女子短期大学研究紀要, 29, , 1992, メ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
3158 『百人一首新抄』の注釈史上の位置, 永田信也, 語学文学会紀要, 30, , 1992, コ00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
3159 加藤磯足の和歌―三体歌について, 簗瀬一雄, 国文学研究, 107, , 1992, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
3160 植松有信の和歌―蒐集歌の鑑賞と批評, 簗瀬一雄, 文莫, 17, , 1992, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
3161 鈴木朖の国語学上の業績―漢学者が見た日本語, 島田昌彦, 文莫, 17, , 1992, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
3162 鈴木朖の名前―朗・朖両字の使用と訓みに関する若干の考察, 岡田芳幸, 文莫, 17, , 1992, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
3163 「はなれや」の額について, 尾崎知光, 文莫, 17, , 1992, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
3164 函館市立図書館蔵 『尾張の家つと』の書入について, 永田信也, 旭川国文, 8, , 1992, ア00281, 近世文学, 国学・和歌, ,
3165 <翻> 尾崎雅嘉歌集(一), 管宗次, 武庫川国文, 40, , 1992, ム00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
3166 化政期国学の一断面(上)―藤井高尚の国学における教化性の考察を中心に, 山中芳和, 研究集録(岡山大), 90, , 1992, オ00505, 近世文学, 国学・和歌, ,
3167 <翻> 藤井高尚の長編紀行『神の御蔭の日記』(三)―解説と翻刻, 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 17, , 1992, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
3168 藤井高尚と中村春野―讃岐の門人たちとの交流, 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 18, , 1992, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
3169 <翻> 『後撰集新抄』翻刻(九), 日向一雅, 聖心女子大学論叢, 79, , 1992, セ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
3170 小特集 良寛 鉢の子―八一と良寛, 喜多上, 春秋, 343, , 1992, シ00551, 近世文学, 国学・和歌, ,
3171 小特集 良寛 良寛詩集『草堂集貫華』の位置, 内山知也, 春秋, 343, , 1992, シ00551, 近世文学, 国学・和歌, ,
3172 小特集 良寛 良寛の書の真偽, 飯島太千雄, 春秋, 343, , 1992, シ00551, 近世文学, 国学・和歌, ,
3173 良寛と芭蕉, 竹下数馬, 良寛の世界, , , 1992, ニ2:186, 近世文学, 国学・和歌, ,
3174 良寛の俳句, 伊藤宏見, 良寛の世界, , , 1992, ニ2:186, 近世文学, 国学・和歌, ,
3175 良寛詩集系統序論(下)―二系統の流布本について, 下田祐輔, 国文学攷, 135, , 1992, コ00990, 近世文学, 国学・和歌, ,
3176 共同研究 良寛詩集全釈(第一回), 佐古純一郎 大地武雄 斎藤順二 吉崎一衛, 論究(二松学舎大学), 35, , 1992, ロ00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
3177 共同研究 良寛詩集全釈(第二回), 佐古純一郎 大地武雄 斎藤順二 吉崎一衛, 論究(二松学舎大学), 36, , 1992, ロ00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
3178 創作ノート 連綿草の表現―良寛の詩と書(二), 中浜慎昭, 淑徳短大学報, 31, , 1992, シ00490, 近世文学, 国学・和歌, ,
3179 良寛と国仙, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 25, , 1992, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
3180 良寛の教育観に関する考察―教育方法観を中心に, 中山宗昭, 工学院大学研究論叢, 30, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
3181 りょうかん考 平成版『良寛全集』の展望―良寛研究史と編纂上の問題点, 谷川敏朗, 春秋, 345, , 1992, シ00551, 近世文学, 国学・和歌, ,
3182 幕末における平田国学的天皇観, 阿部茂, 山梨大学学芸学部研究報告, 42, , 1992, ヤ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
3183 平田学研究序説―学問と学者を中心として, 芳賀登, 東京家政学院大学紀要, 32, , 1992, ト00180, 近世文学, 国学・和歌, ,
3184 平田篤胤と佐藤信渕(上), 宮崎道生, 国学院雑誌, 93-4, , 1992, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
3185 平田篤胤と佐藤信渕(下), 宮崎道生, 国学院雑誌, 93-5, , 1992, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
3186 <翻> 萩原広道著『さよしぐれ』(一)―翻刻と解題, 増淵勝一, 創造と思考, 2, , 1992, ソ00048, 近世文学, 国学・和歌, ,
3187 せちに思ふ心―萩原広道の歌論, 山崎勝昭, 日本文学/日本文学協会, 41-12, , 1992, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
3188 『源氏物語評釈』の一側面, 山崎勝昭, 日本文学/日本文学協会, 41-2, , 1992, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
3189 広道の源氏物語評釈, 得丸智子, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 近世文学, 国学・和歌, ,
3190 荻野重道の和歌―近世尾張歌人研究の内, 簗瀬一雄, 愛知淑徳大学国語国文, 15, , 1992, ア00106, 近世文学, 国学・和歌, ,
3191 <翻> 翻刻『笠山集』(一)―佐伯家蔵筑前福岡和歌資料, 穴山健, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 44, , 1992, フ00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
3192 <翻> 翻刻 大隈言道自筆『乙巳集』―佐伯家蔵大隈言道資料(二), 穴山健, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 43, , 1992, フ00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
3193 夕山がらす, 森川彰, 混沌, 16, , 1992, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
3194 「八木立礼、又は«いかがわしい»者について。」, 山崎勝昭, 国文論叢, 19, , 1992, コ01120, 近世文学, 国学・和歌, ,
3195 藤原長之『漫筆』の性格―所引『大和物語』を視点として, 堤康夫, 国学院雑誌, 93-2, , 1992, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
3196 清水宣昭考 四, 茅場康雄, 学苑, 628, , 1992, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
3197 清水宣昭考 五, 茅場康雄, 学苑, 634, , 1992, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
3198 <翻>〔翻刻〕椙山女学園大学図書館安藤文庫蔵 『七編宣昭雑録』―その二, 杉戸清彬, 椙山女学園大学研究論集, 23-2, , 1992, ス00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
3199 <翻>樋口家旧蔵 小原千座歌集『安政二年夘三月下旬 詠草』, 管宗次, 混沌, 16, , 1992, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
3200 鹿持雅澄の歌謡論―『巷謡編』「総論」を中心にして, 井出幸男, 日本歌謡研究, 32, , 1992, ニ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,