検索結果一覧

検索結果:9098件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 役者芸人の系譜―芝居興行化前後, 鳥越文蔵, 大倉山文化会議研究年報, 3, , 1992, オ00113, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3152 江戸文学に現われる壬辰倭乱―木曾官の変容をめぐって, 崔官, 比較文学研究, 62, , 1992, ヒ00035, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3153 <座談会> 一九九一年の近世演劇研究, 近藤瑞男 阪口弘之 信多純一 武井協三 土田衛 鳥越文蔵 原道生, 近松研究所紀要, 3, , 1992, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3154 <座談会第十回> 新しい歌舞伎史を求めて―上方の中ウ芝居, 今尾哲也 鳥越文蔵 服部幸雄 青木繁, 歌舞伎研究と批評, 10, , 1992, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3155 変身憧憬―近世における「変身」をめぐって, 服部幸雄, 変身する, , , 1992, ム6:106, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3156 「狂言尽し」考, 武井協三, 歌舞伎の狂言, , , 1992, メ6:286, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3157 歌舞伎の中の「俄」点描, 荻田清, 歌舞伎研究と批評, 9, , 1992, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3158 『芝翫節用百戯通』考, 荻田清, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), 27, , 1992, ハ00021, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3159 夏の夜ばなし 幽霊イン歌舞伎, 高橋秀雄, 文化財, 347, , 1992, ケ00183, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3160 <誌上舞台鑑賞>村瀬源三郎作 歌舞伎十八番 矢の根, 佐藤恵里, 国文学, 37-6, , 1992, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3161 <誌上舞台鑑賞>二世竹田出雲・三好松洛・並木千柳作 仮名手本忠臣蔵―四段目, 近藤瑞男, 国文学, 37-6, , 1992, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3162 <誌上舞台鑑賞> 廓文章, 松井今朝子, 国文学, 37-6, , 1992, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3163 <誌上舞台鑑賞>四世鶴屋南北作 東海道四谷怪談, 三浦広子, 国文学, 37-6, , 1992, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3164 <誌上舞台鑑賞>勝井源八作 藤娘, 古井戸秀夫, 国文学, 37-6, , 1992, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3165 <誌上舞台鑑賞>三世並木五瓶作・歌舞伎十八番 勧進帳, 小池章太郎, 国文学, 37-6, , 1992, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3166 <誌上舞台鑑賞>河竹黙阿弥作 青砥稿花紅彩画(白浪五人男)―雪ノ下浜松屋の場, 菊池明, 国文学, 37-6, , 1992, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3167 山村長太夫考, 飯島満, 歌舞伎研究と批評, 8, , 1992, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3168 元禄歌舞伎の神仏と亡霊, 石井優子, 歌舞伎研究と批評, 10, , 1992, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3169 夕霧名残の正月, 鳥越文蔵, 歌舞伎研究と批評, 9, , 1992, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3170 絵入狂言本挿絵試考―近松作元禄十二年まで, 鎌倉恵子, 芸能の科学, 20, , 1992, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3171 狂言作者の登場―役者評判記からよみとれるもの, 水田かや乃, 歌舞伎の狂言, , , 1992, メ6:286, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3172 <翻>資料翻刻 金子吉左衛門関係元禄歌舞伎資料二点―〔狂言の筋書〕〔元禄十一年日記〕 推定金子日記人名索引, 和田修, 歌舞伎の狂言, , , 1992, メ6:286, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3173 <翻>翻刻 『越中国立山禅定』, 大橋正叔, ビブリア, , 99, 1992, ヒ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3174 かぶき史論 5 『けいせい山椒太夫』―享保期・「殺す」身体性、役者劇へ, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 48, , 1992, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3175 かぶき史論 6 『三十石鐙始』 歌舞伎の脚本的完成, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 49, , 1992, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3176 並木正三以前の上方大道具とその舞台―享保以降の上方歌舞伎をめぐって, 井上伸子, 歌舞伎研究と批評, 10, , 1992, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3177 初代尾上松助と江戸かぶき―«親玉風»及び«からくり事»の考察を中心に, 品川隆重, 歌舞伎の狂言, , , 1992, メ6:286, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3178 平成二年度鶴屋南北研究文献目録, 中山幹雄, 江東史談, 243, , 1992, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3179 後期江戸語における第三者に対する待遇表現―南北の生世話物を通じて, 永田高志, 国語語彙史の研究, 12, , 1992, ミ4:28:12, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3180 舞踊「八段目(下の巻)」―その成立・伝承・影響, 丸茂美恵子, 芸能の科学, 20, , 1992, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3181 山崎紫紅作「解脱」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 322, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3182 <複> 「盟三五大切」紋番付・絵本番付(文政8年9月中村屋), , 国立劇場上演資料集, 323, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3183 <複> 「騎錺忠臣鞍」辻番付・絵本番付(天保11年5月河原崎座), , 国立劇場上演資料集, 323, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3184 「処女翫浮名横櫛」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 322, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3185 「処女翫浮名横櫛」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 322, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3186 <複> 「処女翫浮名横櫛」辻番付・役割番付, , 国立劇場上演資料集, 322, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3187 <複> 「若葉梅浮名横櫛」辻番付(元治元年4月守田座), , 国立劇場上演資料集, 322, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3188 <複> 「四十七刻忠箭計」初演の辻番付・役割番付・絵本番付(明治4年10月守田屋), , 国立劇場上演資料集, 330, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3189 <複>「新皿屋舗月雨暈」初演辻番付(明治16年5月市村屋), , 国立劇場上演資料集, 326, , 1992, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3190 役者評判記「集成」と「総目録」, 鳥越文蔵, 歌舞伎評判記集成二(付録), 10, , 1992, ニ7:23:21, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3191 『評判記』の方法と現代, 土屋恵一郎, 歌舞伎評判記集成二(付録), 10, , 1992, ニ7:23:21, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3192 <翻> 傾城桜御殿―日本大学総合図書館蔵, 大橋正叔, 歌舞伎台帳集成, 27, , 1992, ニ7:149:27, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3193 <翻・複> 傾城桜御殿―絵尽し 京都大学附属図書館蔵, 大橋正叔, 歌舞伎台帳集成, 27, , 1992, ニ7:149:27, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3194 <翻・複> 傾城桜御殿―番付 国立国会図書館蔵, 大橋正叔, 歌舞伎台帳集成, 27, , 1992, ニ7:149:27, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3195 <翻・複> 近江源氏〓講釈― 番付 阪急学園池田文庫蔵, 北川博子, 歌舞伎台帳集成, 27, , 1992, ニ7:149:27, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3196 寛永期の浄瑠璃―「鎌田」の周辺, 阪口弘之, 浄瑠璃の世界, , , 1992, ニ7:232, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3197 操浄瑠璃の黄金時代―合作浄瑠璃における立作者の推定, 河合真澄, 浄瑠璃の世界, , , 1992, ニ7:232, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3198 文楽と地方の人形芝居―淡路と伊那谷の場合, 向井芳樹 山田和人, 浄瑠璃の世界, , , 1992, ニ7:232, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3199 浄瑠璃の上演形態と興行―人形遣いの登場, 秋本鈴史, 浄瑠璃の世界, , , 1992, ニ7:232, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3200 浄瑠璃の歌舞伎化―岩瀬文庫本『源氏供養』をめぐって, 林久美子, 浄瑠璃の世界, , , 1992, ニ7:232, 近世文学, 演劇・芸能, ,