検索結果一覧
検索結果:13048件中
3151
-3200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3151 | 近世初期俳書年表稿 (二)−寛文元年〜同四年, 米谷巌, 国文学攷, 108・ 109, , 1986, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3152 | 『誹諧洗濯物』<句引>の誤脱, 阿部倬也, 愛知大学国文学, 26, , 1986, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3153 | <翻>翻刻『季吟興行之巻』, 長谷川端 冨田康之, 日本文学説林, , , 1986, イ0:319, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3154 | 古逸俳書の零葉, 母利司朗, 俳文学研究, 5, , 1986, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3155 | 徳元年譜稿−寛永期, 安藤武彦, 園田学園女子大学国文学会誌, 17, , 1986, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3156 | 西村未達と松春・高政, 中嶋隆, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3157 | 西山宗因伝考−加藤正方の影響, 江藤保定, 学苑, 557, , 1986, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3158 | 西山宗因伝考−加藤正方からの謡の影響と宗因の謡曲調の特質, 江藤保定, 学苑, 560, , 1986, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3159 | <翻>月松軒紀子小句集, 乾裕幸, 大阪俳文学研究会会報, 20, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3160 | <複>紀子大矢数, , 矢数俳諧集, , , 1986, ニ3:383, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3161 | <複>仙台大矢数, , 矢数俳諧集, , , 1986, ニ3:383, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3162 | <翻>三千風資料二点, 岡本勝, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3163 | 三千風・高政・西鶴−入札会三題, 雲英末雄, 矢数俳諧集, , , 1986, ニ3:383, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3164 | 古俳諧注釈 (九)−悦春「霰」百韻(下), 乾裕幸, 研究論集(帝塚山学院大), 21, , 1986, テ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3165 | <翻>翻刻・轍士編『墨流し わだち第五』, 雲英末雄, 調査研究報告, 7, , 1986, チ00214, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3166 | 西鶴−大句数と物種集, 江本裕, 大妻国文, 17, , 1986, オ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3167 | <複>西鶴大矢数, , 矢数俳諧集, , , 1986, ニ3:383, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3168 | 『西鶴大矢数』用語散考 (五), 前田金五郎, 専修国文, 38, , 1986, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3169 | 『西鶴大矢数』用語散考 (六), 前田金五郎, 専修国文, 39, , 1986, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3170 | 無常鳥−俳諧師西鶴, 大谷篤蔵, ことばとことのは, 3, , 1986, コ01361, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3171 | 西鶴の発句資料, 白石悌三, 矢数俳諧集, , , 1986, ニ3:383, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3172 | 報告加越能古俳書「鶴来酒」について−書名「鶴来酒」・「鶴来酒」下巻管見, 山根公, 国文学論考, 22, , 1986, コ01040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3173 | <翻>翻刻不卜編『俳諧向之岡』上巻, 岡田彰子, 大阪青山短大国文, 2, , 1986, オ00117, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3174 | <複>影印『橋守』, 長友千代治, 日本文学説林, , , 1986, イ0:319, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3175 | <翻>板本『一の木戸』下巻の紹介, 久富哲雄, 鶴見女子大学紀要, 23, , 1986, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3176 | 言水の京移住, 宇城由文, 大阪俳文学研究会会報, 20, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3177 | 言水編『前後園』をめぐって, 石川真弘, 大谷女子大国文, , 16, 1986, オ00430, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3178 | 来山門文十覚書, 竹下義人, 近世文芸研究と評論, 30, , 1986, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3179 | 第三の『仏兄七久留万』, 桜井武次郎, 親和女子大学研究論叢, 20, , 1986, シ01260, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3180 | 芭蕉研究, 松隈ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 22, , 1986, フ00520, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3181 | 「芭蕉」の精神史 (下), 加藤二郎, 文化, 49-3・4, , 1986, フ00272, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3182 | 遊方と庵居 上, 滝沢精一郎, 野州国文学, 37, , 1986, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3183 | 遊方と庵居 下, 滝沢精一郎, 野州国文学, 38, , 1986, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3184 | Hunting for Basho’s Frog, Elizabeth Knies, Shoin Literary Review, 20, , 1986, s00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3185 | 新続々蕉蕪少々, 山下一海, 国文鶴見, , 21, 1986, コ01100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3186 | 芭蕉と万葉集, 山下一海, 国文学解釈と鑑賞, 51-2, , 1986, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3187 | 荘子の思想と芭蕉, 大星光史, 漢文教室, 154, , 1986, カ00685, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3188 | 芭蕉の深川移居と杜甫, 広田二郎, 俳文学研究, 5, , 1986, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3189 | 『俳諧合』に現われた漢詩文−芭蕉の判詞を中心に, 塚越義幸, 漢文学会々報, 31, , 1986, カ00678, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3190 | 貞享の新暦を模した京焼の花器と芭蕉文学との関連について, 岡部長章, 解釈, 32-7, , 1986, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3191 | 芭蕉俳諧における「かるみ」に関する考察, 坂東健雄, 人文論究/関西学院大学, 36-1, , 1986, シ01190, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3192 | 芭蕉連句私解−「夕〓や」の巻, 大谷篤蔵, 文林, 21, , 1986, フ00600, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3193 | 花眼漫録 (七), 島居清, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3194 | いわゆる蕉風−俳書の検討から, 乾裕幸, ビブリア, , 87, 1986, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3195 | 蕉風変革への一視点−蕎麦・俳諧と京俳壇, 大岡信, 俳句研究, 53-1, , 1986, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3196 | 芭蕉と京都俳壇, 西村真砂子, 俳文芸, 28, , 1986, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3197 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (一), 佐藤賢一, 宝生, 35-5, , 1986, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3198 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (二), 佐藤賢一, 宝生, 35-6, , 1986, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3199 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (三), 佐藤賢一, 宝生, 35-7, , 1986, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3200 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (四), 佐藤賢一, 宝生, 35-8, , 1986, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |