検索結果一覧
検索結果:3601件中
3201
-3250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3201 | <翻>翻刻 『杉のむら立』, 岡本勝, 国語国文学報, 29, , 1976, コ00710, 近世文学, 俳諧, , |
3202 | 喚続集の成立(三)―千代倉家代々資料考(八), 森川昭, 俳文芸, 7, , 1976, ハ00050, 近世文学, 俳諧, , |
3203 | 高政と秋風―「ほのほの立」における漢詩文調・破調をめぐって, 村田直行, 成蹊国文, 9, , 1976, セ00020, 近世文学, 俳諧, , |
3204 | <講演>芭蕉と蕪村, 尾形仂, 国語教育―研究と実践―, 13, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
3205 | 「軽み」の論 8 完―みちのくの歌枕, 山本健吉, すばる, 24, , 1976, ス00055, 近世文学, 俳諧, , |
3206 | さび・しをり・ほそみ再考 一, 井本農一, 俳文芸, 7, , 1976, ハ00050, 近世文学, 俳諧, , |
3207 | さび・しをり・ほそみ再考 完, 井本農一, 俳文芸, 8, , 1976, ハ00050, 近世文学, 俳諧, , |
3208 | <蝉の声>―俗と風雅, 平手一郎, 近世文芸ノート, 2, , 1976, キ00690, 近世文学, 俳諧, , |
3209 | 芭蕉における誹諧と俳諧, 菅野洋一, 解釈, 22-3, , 1976, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
3210 | 座の機軸―芭蕉私論(二), 堀切実, 近世文芸研究と評論, 10, , 1976, キ00670, 近世文学, 俳諧, , |
3211 | 芭蕉とハイデッガー―存在論的考察, 高塚寛, 上戸学園女子短期大学紀要, 6, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
3212 | 芭蕉の高悟の心の具体像―元禄三年の発句を中心として, 富山奏, 連歌俳諧研究, 50, , 1976, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
3213 | 季語・芭蕉の時間軸, 井上敏幸, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3214 | 名所・芭蕉の空間軸, 堀信夫, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3215 | 俳言・芭蕉と日常の世界, 乾裕幸, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3216 | 雅語・芭蕉と和歌連歌の世界, 島津忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3217 | 詩語・芭蕉と漢詩文の世界, 伊藤博之, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3218 | 芭蕉の読書経歴―和書と漢籍, 広田二郎, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3219 | 芭蕉の俳壇経営―歳旦帖と芭蕉伝, 鈴木勝忠, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3220 | 『三冊子』『去来抄』に現われた芭蕉の俳諧指導の特質, 秋葉美子, 国文目白, 15, , 1976, コ01110, 近世文学, 俳諧, , |
3221 | 芭蕉と近江蕉門―書簡を通して, 萩原恭男, 古典教室, 9, , 1976, コ01310, 近世文学, 俳諧, , |
3222 | 芭蕉たちの<遊び>と想像力(一), 堀信夫, 俳文芸, 8, , 1976, ハ00050, 近世文学, 俳諧, , |
3223 | 芭蕉誹諧におけるオノマトペアについての報告, 原嘉仁, 烽, 2, , 1976, ホ00010, 近世文学, 俳諧, , |
3224 | 芭蕉にとっての江戸, 唐木順三, 新潮, 73-1, , 1976, シ01020, 近世文学, 俳諧, , |
3225 | 芭蕉の日本海体験, 唐木順三, 新潮, 73-2, , 1976, シ01020, 近世文学, 俳諧, , |
3226 | 芭蕉と飯坂温泉, 吉田笙人, 川柳しなの, 395, , 1976, セ00340, 近世文学, 俳諧, , |
3227 | 「去来抄」に見る芭蕉の人間像, 郷衡, 跡見学園国語科紀要, 24, , 1976, ア00370, 近世文学, 俳諧, , |
3228 | 芭蕉翁と酒, 桜木俊晃, 獅子吼, 60-4, , 1976, シ00160, 近世文学, 俳諧, , |
3229 | 素顔の芭蕉さん―書簡から, 萩原恭男, 図書, 3, , 1976, ト00860, 近世文学, 俳諧, , |
3230 | 松誉寿貞について, 岡村健三, 文学研究, 44, , 1976, フ00320, 近世文学, 俳諧, , |
3231 | 松尾芭蕉絶句考, 浮田章一, 緑聖文芸, 7, , 1976, リ00235, 近世文学, 俳諧, , |
3232 | 演劇・演じられた芭蕉, 近藤瑞男, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3233 | 小説・創られた芭蕉, 平山城児, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3234 | 絵画・画かれた芭蕉, 岡田利兵衛, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3235 | 詩歌・詩われた芭蕉, 山下一海, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3236 | 翻訳・海を渡った芭礁, 太田三郎, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3237 | 川柳・穿たれた芭蕉, 浜田義一郎, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3238 | 信仰・祭られた芭蕉, 田中道雄, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3239 | 芭蕉に学ぶ(その2), 池田茂登, 京都家政短期大学研究紀要, 15, , 1976, キ00400, 近世文学, 俳諧, , |
3240 | 芭蕉連句の美学―鑑賞の手引, 島居清, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3241 | 蕉風連句の式目―実作の手引, 東明雅, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3242 | 芭蕉連句表現の一端, 永井一彰, 文芸論叢(大谷大学), 7, , 1976, フ00510, 近世文学, 俳諧, , |
3243 | 芭蕉と連句と私, 粟津則雄, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3244 | 芭蕉連句出典考―元禄三・四年, 島居清, 親和女子大学研究論叢, 9・10, , 1976, シ01260, 近世文学, 俳諧, , |
3245 | 芭蕉一座連句注釈一覧, 楠元六男, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3246 | 脇句論―「貞享式海印録」の説を中心に, 東明雅, 墾道, 1, , 1976, ハ00147, 近世文学, 俳諧, , |
3247 | 「鳶の羽も」の歌仙・私解, 富山奏, 義仲寺, 115, , 1976, キ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3248 | 句集でたどる芭蕉の生涯―処女集から追悼集まで, 雲英末雄 桜井武次郎, 国文学解釈と鑑賞, 41-3, , 1976, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
3249 | 『続山井』の芭蕉―元録文学への一つの出発, 山下一海, 日本文学/日本文学協会, 25-9, , 1976, ニ00390, 近世文学, 俳諧, , |
3250 | 『続虚栗』小見, 石川真弘, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1976, オ00380, 近世文学, 俳諧, , |