検索結果一覧

検索結果:3652件中 3201 -3250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3201 平林香織著『誘惑する西鶴 浮世草子をどう読むか』―西鶴の「読み」の可能性と今日的意義, 大久保順子, 文芸研究/日本文芸研究会, , 182, 2016, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, ,
3202 鈴木彰・林匡編 アジア遊学190『島津重豪と薩摩の学問・文化』, 丹羽みさと, 立教大学日本文学, , 115, 2016, リ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3203 平林香織著『誘惑する西鶴 浮世草子をどう読むか』, 浜田泰彦, 北陸古典研究, , 31, 2016, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, ,
3204 勝又基著『孝子を訪ねる旅―江戸期社会を支えた人々』, 小関悠一郎, 北陸古典研究, , 31, 2016, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, ,
3205 竹松幸香著『近世金沢の出版』, 高橋明彦, 北陸古典研究, , 31, 2016, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, ,
3206 上田秋成研究会編『上田秋成研究事典』, 勝又基, 北陸古典研究, , 31, 2016, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, ,
3207 内田賢治編著『大沼枕山逸事集成』, 福井辰彦, 論究日本文学, , 104, 2016, ロ00034, 近世文学, 書評・紹介, ,
3208 揖斐高著『江戸幕府と儒学者―林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い』, 田中康二, 和漢比較文学, , 56, 2016, ワ00033, 近世文学, 書評・紹介, ,
3209 内田賢治編著『大沼枕山逸事集成』, 鷲原知良, 和漢比較文学, , 56, 2016, ワ00033, 近世文学, 書評・紹介, ,
3210 崔泰和著『春水人情本の研究―同時代性を中心に』, 木越俊介, 国語と国文学, 93-1, 1106, 2016, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
3211 宮沢照恵著『『西鶴諸国はなし』の研究』, 有働裕, 国語と国文学, 93-4, 1109, 2016, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
3212 牧藍子著『元禄江戸俳壇の研究 蕉風と元禄諸派の俳諧』, 佐藤勝明, 国語と国文学, 93-6, 1111, 2016, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
3213 小原亨著『どん底に脈うつ意気地―西鶴と近世文芸がとらえた賤民たち―』, 湯浅佳子, 論究日本文学, , 105, 2016, ロ00034, 近世文学, 書評・紹介, ,
3214 【The Knowledge of Nature and the Nature of Knowledge in Early Modern Japan.】By Federico Marcon., YULIA FRUMER, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3215 【Leaving for the Rising Sun:Chinese Zen Master Yinyuan and the Authenticity Crisis in Early Modern East Asia.】By Jiang Wu., STEVEN HEINE, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3216 【A Cultural History of Translation in Early Modern Japan.】By Rebekah Clements., FEDERICO MARCON, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3217 【Performing the Great Peace:Political Space and Open Secrets in Tokugawa Japan.】 By Luke S.Roberts., MARK RAVINA, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3218 【Partners in Print:Artistic Collaboration and the Ukiyo-e Market】By Julie Nelson Davis., DAAN KOK, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3219 【Hokusai’s Great Wave:Biography of a Global Icon.】By Christine M.E.Guth., NORIKO MURAI, Monumenta Nipponica, 71-2, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3220 長谷川 櫂著『芭蕉の風雅 あるいは虚と実について』―芭蕉論にとどまらず, 橋本直, 俳句, 65-4, 834, 2016, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
3221 【Obtaining Images:Art,Production and Display in Edo Japan】By Timon Screech, Brian Dowdle, ジャパンレビュー, , 28, 2015, N00035, 近世文学, 書評・紹介, ,
3222 【The Company and the Shogun:The Dutch Encounter with Tokugawa Japan】By Adam Clulow, Nam-lin Hur, ジャパンレビュー, , 28, 2015, N00035, 近世文学, 書評・紹介, ,
3223 平林香織著『誘惑する西鶴 浮世草子をどう読むか』, 森田雅也, 日本文学/日本文学協会, 66-1, 763, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3224 近衛典子著『上田秋成新考 くせ者の文学』, 田中厚一, 日本文学/日本文学協会, 66-1, 763, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3225 高野奈未著『賀茂真淵の研究』, 山下久夫, 日本文学/日本文学協会, 66-3, 765, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3226 堤邦彦著『絵伝と縁起の近世僧坊文芸 聖なる俗伝』, 西田耕三, 日本文学/日本文学協会, 66-7, 769, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3227 福田安典著『医学書のなかの「文学」 江戸の医学と文学が作り上げた世界』, 服部仁, 日本文学/日本文学協会, 66-7, 769, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3228 高松亮太著『秋成論攷 学問・文芸・交流』, 空井伸一, 日本文学/日本文学協会, 66-10, 772, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3229 雲岡梓著『荒木田麗女の研究』, 青山英正, 日本文学/日本文学協会, 66-11, 773, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3230 門玲子著『幕末の女医、松岡小鶴 1806~73 柳田国男の祖母の生涯とその作品』, 南八枝子, 虞美人草, , 19, 2017, ク00204, 近世文学, 書評・紹介, ,
3231 浜森太郎著『松尾芭蕉作『笈の小文』―遺言執行人は何をしたか―』, 中森康之, 日本文学/日本文学協会, 66-12, 774, 2017, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
3232 <鼎談>鼎談書評(27) 氏家幹人『江戸時代の罪と罰』, 山内昌之 片山杜秀 ロバート・キャンベル, 文芸春秋, 94-4, , 2016, フ00470, 近世文学, 書評・紹介, ,
3233 書評・「契沖『和字正濫鈔』(電子書籍版), 加藤忠郎, 国語国字, , 206, 2016, コ00679, 近世文学, 書評・紹介, ,
3234 歌書を読む(三十四) 『円空の和歌』岐阜県歴史資料館編, 笠原千紗子, 玉ゆら, , 52, 2016, タ00151, 近世文学, 書評・紹介, ,
3235 荒武賢一朗著『屎尿をめぐる近世社会―大阪地域の農村と都市』, 村上紀夫, 東北アジア研究, , 20, 2016, ト00478, 近世文学, 書評・紹介, ,
3236 坂出祥伸『江戸期の道教崇拝者たち―谷口一雲・大江文坡・大神貫道・中山城山・平田篤胤』, 中前正志, 日本宗教文化史研究, 20-1, 39, 2016, ニ00269, 近世文学, 書評・紹介, ,
3237 近世読書研究の現状と課題―横田冬彦編『読者と読者』の書評として, ファンステーンパール・ニールス, 書物・出版と社会変容, , 20, 2016, シ00825, 近世文学, 書評・紹介, ,
3238 近世書籍研究の可能性―書評 鈴木俊幸編『書籍の宇宙』, 佐藤温, 書物・出版と社会変容, , 20, 2016, シ00825, 近世文学, 書評・紹介, ,
3239 吉川竜美著『千古の流れ―近世神宮考証学』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 近世文学, 書評・紹介, ,
3240 浅見絅斎著・浜田浩一郎訳・解説『靖献遺言』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 54, 2017, メ00038, 近世文学, 書評・紹介, ,
3241 小林威朗著『平田国学の霊魂観』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 54, 2017, メ00038, 近世文学, 書評・紹介, ,
3242 湯浅佳子著『近世小説の研究―啓蒙的文芸の展開―』, 深沢秋男, 近世初期文芸, , 34, 2017, キ00640, 近世文学, 書評・紹介, ,
3243 倉地克直著『日本歴史 私の最新講義14 「生きること」の歴史学』, 棟田成紹, 洛北史学, , 18, 2016, ラ00050, 近世文学, 書評・紹介, ,
3244 【Zen Paintings in Edo Japan(1600-1868): Playfulness and Freedom in the Artwork of Hakuin Ekaku and Sengai Gibon】 By Galit Aviman 【Preserving the Dharma: Hozan Tankai and Japanese Buddhist Art of the Early Modern Era】 By John M.Rosenfield, Timon Screech, ジャパンレビュー, , 29, 2016, N00035, 近世文学, 書評・紹介, ,
3245 日置貴之著『変貌する時代のなかの歌舞伎―幕末・明治期歌舞伎史』, 神山彰, 演劇学, , 58, 2017, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, ,
3246 稲葉継陽・今村直樹編『日本近世の領国地域社会』書評報告, 久留島浩 岸本覚, 熊本大学文学部附属永青文庫研究センター年報, , 7, 2016, ク00203, 近世文学, 書評・紹介, ,
3247 太田記念美術館監修 日野原健司著『歌川国貞 これぞ江戸の粋』, 井黒佳穂子, 浮世絵芸術, , 174, 2017, ウ00015, 近世文学, 書評・紹介, ,
3248 石上阿希・定村来人著『暁斎春画 ゴールドマン・コレクション』, 山本ゆかり, 浮世絵芸術, , 174, 2017, ウ00015, 近世文学, 書評・紹介, ,
3249 武藤元昭著『人情本の世界―江戸の「あだ」が紡ぐ恋愛物語』, 崔泰和, 国語と国文学, 94-1, 1118, 2017, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
3250 片龍雨著『四世鶴屋南北研究』, 鵜飼伴子, 国語と国文学, 94-2, 1119, 2017, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,