検索結果一覧

検索結果:15876件中 3251 -3300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3251 文学研究のあり方―「東海道中膝栗毛」に寄せて, 池田広司, 日本文学/日本文学協会, 25-11, , 1976, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3252 「膝栗毛」と駿遠の方言, 日野資純, 静岡大人文学部国文談話会会報, 21, , 1976, シ00230, 近世文学, 小説, ,
3253 勧善懲悪のからくり―山東京伝の「稲妻表紙」を例に, 草森伸一, 国文学解釈と鑑賞, 41-14, , 1976, コ00950, 近世文学, 小説, ,
3254 勧懲主義の建て前と本音―合巻・読本, 横山邦治, 国文学解釈と鑑賞, 41-14, , 1976, コ00950, 近世文学, 小説, ,
3255 馬琴の<隠微>という理念, 服部仁, 近世文芸, 25・26, , 1976, キ00660, 近世文学, 小説, ,
3256 『月氷奇縁』の成立, 大高洋司, 近世文芸, 25・26, , 1976, キ00660, 近世文学, 小説, ,
3257 小説評論史上における馬琴と『半閑窓談』, 浜田啓介, 国語国文, 45-10, , 1976, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3258 <新資料>曲亭馬琴と『芝蘭選』, 井上隆明, 国文学研究, 59, , 1976, コ00960, 近世文学, 小説, ,
3259 南里亭其楽編好花堂野亭校「復讐誉通箭」について, 横山邦治, 文教国文学, 5, , 1976, フ00416, 近世文学, 小説, ,
3260 吹き溜りの戯作―人情本―, 武藤元昭, 国文学解釈と鑑賞, 41-14, , 1976, コ00950, 近世文学, 小説, ,
3261 荷風文参照『春色梅児誉美』江戸地名索引稿, 高橋俊夫, 文学研究, 43, , 1976, フ00320, 近世文学, 小説, ,
3262 「文盲短斎」について, 古沢敏彦, 文学研究科論集, 3, , 1976, コ00500, 近世文学, 小説, ,
3263 合巻の研究(一)―いわゆる「児雷也」ものについて, 小池正胤, 紀要(東京学芸大), 27, , 1976, ト00120, 近世文学, 小説, ,
3264 初代笠亭仙果―その著作活動―, 石川了, 国語国文研究, 56, , 1976, コ00730, 近世文学, 小説, ,
3265 仮名草子に於ける成立の諸問題, 泉雅代, 国文/お茶の水女子大学, 48, , 1977, コ00920, 近世文学, 小説, ,
3266 「恨の介」の位相, 山下久夫, 論究日本文学, 40, , 1977, ロ00034, 近世文学, 小説, ,
3267 「恨の介」と「薄雪物語」, 鈴木亨, 島根大学文理学部紀要文学科編, 11, , 1977, シ00380, 近世文学, 小説, ,
3268 薄雪物語板本考, 松原秀江, 近世文芸, 27・28, , 1977, キ00660, 近世文学, 小説, ,
3269 『竹斎』の成立(一), 水田潤, 立命館文学, 1・2・3, 379~381, 1977, リ00120, 近世文学, 小説, ,
3270 『竹斎』の成立(二), 水田潤, 立命館文学, 8~12, 386~390, 1977, リ00120, 近世文学, 小説, ,
3271 「きのふはけふの物語」における笑いの性質, 深川明子, 金沢大学教育学部紀要, 25, , 1977, カ00468, 近世文学, 小説, ,
3272 <翻>翻刻 大英博物館蔵古活字十行本『昨日は今日の物語』, 岡雅彦, 国文学研究資料館紀要, 3, , 1977, コ00970, 近世文学, 小説, ,
3273 「昨日は今日の物語」の一本について―多和文庫本の祖本か, 深井一郎, 国語国文, 46-5, , 1977, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3274 『可笑記』の当世批判―『童観抄』との関連に即して, 渡辺守邦, 文学, 45-11, , 1977, フ00290, 近世文学, 小説, ,
3275 『可笑記』と『沙石集』, 渡辺守邦, 言語と文芸, 84, , 1977, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
3276 「百人一首鈔」と「酔玉集」―如儡子の注釈とその意義, 田中伸, 二松学舎大学論集, 創立百周年記念号, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
3277 『夢物語』をめぐって, 小川武彦, 人文論叢(二松学舎大), 12, , 1977, ニ00100, 近世文学, 小説, ,
3278 『糺物語』の研究, 青山忠一, 二松学舎大学論集, 創立百周年記念号, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
3279 唱導家浅井了意, 関山和夫, 東海学園国語国文, 11, , 1977, ト00040, 近世文学, 小説, ,
3280 『堪忍記』の出典 上の二―中国種の説話を中心に, 小川武彦, 近世文芸研究と評論, 13, , 1977, キ00670, 近世文学, 小説, ,
3281 『伽婢子』の創作意図, 太刀川清, 長野県短期大学紀要, 32, , 1977, ナ00050, 近世文学, 小説, ,
3282 「名女情比」考, 青山忠一, 国学院大学紀要, 15, , 1977, コ00480, 近世文学, 小説, ,
3283 <資料紹介>近世の擬古物語二篇―『月の名残』と『歌舞の大将物語』(仮題), 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 26, , 1977, ワ00080, 近世文学, 小説, ,
3284 切支丹文献に見出せる虚像と実像 四―天草戦文学中心に 其の二, 上原袈裟美, 四国学院大学論集, 37, , 1977, シ00140, 近世文学, 小説, ,
3285 西鶴作品はどこまで絞れるか, 白倉一由, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3286 西鶴浮世草子における「美遊」の構造―「紙」語彙を中心とした考察, 夏見知章, 武庫川国文, 12, , 1977, ム00020, 近世文学, 小説, ,
3287 <対談>諤諤・西鶴をめぐって, 広末保 日暮聖, 近世文芸ノート, 3, , 1977, キ00690, 近世文学, 小説, ,
3288 西鶴と「徒然草」の比較研究 2, 寺坂邦雄, 近畿大学第二工学部教養論集, 2-4, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
3289 西鶴雑考, 田中伸, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 7, , 1977, ニ00110, 近世文学, 小説, ,
3290 二万翁西鶴と住吉神社, 野間光辰, すみのえ, 14-1, , 1977, ス00060, 近世文学, 小説, ,
3291 西鶴地名索引(浮世草子の部)(10), 堀章男 近世文学研究会, 武庫川国文, 11, , 1977, ム00020, 近世文学, 小説, ,
3292 西鶴地名索引(浮世草子の部)(11), 堀章男 近世文学研究会, 武庫川国文, 12, , 1977, ム00020, 近世文学, 小説, ,
3293 西鶴浮世草子「紙」語彙索引(付解説), 夏目知章, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 24, , 1977, ム00030, 近世文学, 小説, ,
3294 「釈尊伝」と「好色一代男」, 青木清彦, 武蔵野女子大学紀要, 12, , 1977, ム00080, 近世文学, 小説, ,
3295 『諸国はなし』分類の試み, 浮橋康彦, 近世文芸稿, 22, , 1977, キ00680, 近世文学, 小説, ,
3296 『好色五人女』の自己喪失, 西田耕三, 日本文学/日本文学協会, 26-5, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3297 『本朝二十不孝』私論, 丸木一秋, 愛媛国文研究, 27, , 1977, エ00030, 近世文学, 小説, ,
3298 『本朝二十不孝』の一側面―巻二ノ一、巻二ノ二をめぐって , 岡本勝, 国語国文学報, 31, , 1977, コ00710, 近世文学, 小説, ,
3299 『懐硯』一面―「誰かは住し荒屋敷」の主題 , 井口洋, 叙説, 1, , 1977, シ00812, 近世文学, 小説, ,
3300 『武道伝来記』の構成, 大西義紀, 国文学/関西大学, 54, , 1977, コ00930, 近世文学, 小説, ,