検索結果一覧
検索結果:13048件中
3251
-3300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3251 | 道の終り (一), 落合京太郎, アララギ, 79-3, , 1986, ア00420, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3252 | 旅日記の曾良, 上野洋三, 叙説, 12, , 1986, シ00812, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3253 | 元禄四年堅田十六夜, 飴山実, 俳句研究, 53-9, , 1986, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3254 | 『嵯峨日記』にみられるもの, 市川通雄, 文学研究, , 64, 1986, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3255 | 『俳諧次韻』管見, 五十嵐譲介, 木更津工高専紀要, , 19, 1986, キ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3256 | 杉風筆『芭蕉翁座像図』記, 石川真弘, ビブリア, , 87, 1986, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3257 | <翻>芭蕉翁附合集評註 (二), 島居清, 親和女子大学研究論叢, 19, , 1986, シ01260, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3258 | 蕉門秘伝書研究(三)『季吟家芭蕉家二十五ケ条』の編者について (二), 浜森太郎, 三重大学日本語学文学報, 3, , 1986, ミ00026, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3259 | 蕉門秘伝書研究(四)『季吟家芭蕉家二十五ケ条』の編者について (三), 浜森太郎, 三重大学日本語学文学報, 4, , 1986, ミ00026, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3260 | <翻>芭蕉連句註解余滴−『芭蕉翁松島独吟疑解』の紹介, 島居清, 親和国文, 21, , 1986, シ01250, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3261 | 芭蕉翁附合集評註 (三), 島居清, 親和女子大学研究論叢, 20, , 1986, シ01260, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3262 | <翻>翻刻『奥細道洗心抄』(一), 雲英末雄 佐藤勝明 竹下義人 玉城司, 近世文芸研究と評論, 31, , 1986, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3263 | 輪講『桃青門弟独吟二十歌仙』(四), 綱島三千代 西村真砂子 清登典子 東聖子, 俳文芸, 27, , 1986, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3264 | 輪講『桃青門弟独吟二十歌仙』(五), 今泉準一 村松友次 綱島三千代 谷地快一, 俳文芸, 28, , 1986, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3265 | 本朝文選輪講9 許六作「断:絃ノ文」, 三木慰子, 義仲寺, 227, , 1986, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3266 | 本朝文選輪講9 許六作「断:絃ノ文」(二), 三木慰子, 義仲寺, 228, , 1986, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3267 | 本朝文選輪講9 許六作「断:絃ノ文」(三), 三木慰子, 義仲寺, 229, , 1986, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3268 | <翻>翻刻許六一門・送行未来記, 森川昭, 俳文芸, 28, , 1986, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3269 | 素堂・嵐雪句文等−観音寺名家旧蔵除風関係資料, 松原秀明 桜井武次郎, 連歌俳諧研究, 70, , 1986, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3270 | 軽みへの入口−『深川』の俳諧について, 阿部正美, 専修国文, 38, , 1986, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3271 | 丈草の覚醒−作家としての場, 関森勝夫, 静岡女子大学国文研究, 19, , 1986, シ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3272 | 三四考本「随門記」ノート, 小泉清美, 中世・近世文学研究, 19, , 1986, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3273 | <複>市橋文庫紹介付・越人評点取俳諧『朝顔巻』, 長友千代治, 愛知県立女子大学説林, 34, , 1986, ア00090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3274 | 『曠野後集』−荷兮の俳諧道の岐路, 安保博史, 中央大学国文, 29, , 1986, チ00068, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3275 | 杉風と白兎園系−流派興亡の一例, 楠元六男, 立教大学日本文学, 57, , 1986, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3276 | 其角年譜試稿 (二), 今泉準一, 明治大学教養論集, 191, , 1986, メ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3277 | <翻>年代不明其角書簡, 今泉準一, 俳文芸, 27, , 1986, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3278 | <翻>其角書簡紹介, 今泉準一, 俳文芸, 28, , 1986, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3279 | 『田舎の句合』序小考−「杜子がしやれ」の出所をめぐって, 塚越義幸, 日本文学論究, 45, , 1986, ニ00480, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3280 | 『句兄弟』(上巻)覚え書 (上), 平井亮一, 神戸海星女子学院大・短大研究紀要, 25, , 1986, コ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3281 | 其角と柴雫−「偶興廿句」をめぐって, 山本唯一, 文芸論叢(大谷大学), 27, , 1986, フ00510, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3282 | 支考の芭蕉受容, 小瀬渺美, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 13, , 1986, シ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3283 | 支考発句鑑賞 (7), 小瀬渺美, 獅子吼, 70-2, , 1986, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3284 | 支考発句鑑賞 (8), 小瀬渺美, 獅子吼, 70-3, , 1986, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3285 | 支考発句鑑賞 (9), 小瀬渺美, 獅子吼, 70-5, , 1986, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3286 | 支考俳論の一側面, 井上磨里, 金城国文, 62, , 1986, キ00630, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3287 | 『葛の松原』評釈 (三), 八亀師勝, 甲南大学紀要, 60, , 1986, コ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3288 | <翻>享保十二年九月十九日付童平宛支考書簡, 富山高至, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3289 | <翻>宝暦期諸国美濃派系俳人名録, 矢羽勝幸, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3290 | 中国地方における蕉風俳諧の定着−美濃派・その二, 下垣内和人, 文教国文学, 18, , 1986, フ00416, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3291 | 中国地方における蕉風俳諧の定着−美濃派・その三, 下垣内和人, 文教国文学, 19, , 1986, フ00416, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3292 | <複>誹諧吐綬〓, , 絵入俳書集, , , 1986, ニ3:377, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3293 | <翻>岩田涼菟の柏崎住吉神社奉納百韻, 矢羽勝幸, 俳文芸, 28, , 1986, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3294 | 太田巴静序説, 野田千平, 国語国文学論集 松村博司先生喜寿記念, , , 1986, イ0:312, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3295 | <複>父の恩, , 絵入俳書集, , , 1986, ニ3:377, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3296 | <翻>元文4年「伊都岐嶌八景 下」−解説と翻刻, 米谷巌, 内海文化研究紀要, 14, , 1986, ナ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3297 | <翻>翻刻・超波十七回忌追善集『はせを』, 雲英末雄, 国文学研究, 90, , 1986, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3298 | 俳学なき流派のゆくえ−たとえば、鈴木羊素の場合は, 楠元六男, 国文学論考, 22, , 1986, コ01040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3299 | <複>わかな, , 絵入俳書集, , , 1986, ニ3:377, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3300 | 『老木の芽』雪の巻紹介, 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1986, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |