検索結果一覧
検索結果:9316件中
3301
-3350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3301 | 初代梅月堂香川宣阿のこと―堂上と地下の問題を中心に, 神作研一, 国文学論集(上智大学), 26, , 1993, シ00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
3302 | 香川宣阿の家集について, 神作研一, 和歌文学研究, 66, , 1993, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
3303 | 全訳『松蔭日記』―巻九「和歌の浦」〜巻十一「花待つもろ人」, 増淵勝一, 並木の里, 39, , 1993, ナ00203, 近世文学, 国学・和歌, , |
3304 | 似雲とその師武者小路実陰―和歌観の師資相承を中心に, 秋末一郎, 信州豊南女子短期大学紀要, 10, , 1993, シ01003, 近世文学, 国学・和歌, , |
3305 | 霊元院歌壇年表稿(下), 鈴木健一, 比較文化研究, 31, , 1993, ヒ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
3306 | 幕臣遠山伊清の文芸活動, 鈴木健一, 近世文学論輯, , , 1993, ニ0:106, 近世文学, 国学・和歌, , |
3307 | <翻> 『片糸』とその考察(中), 樋口芳麻呂, 愛知淑徳大学国語国文, 16, , 1993, ア00106, 近世文学, 国学・和歌, , |
3308 | 川越市立図書館蔵『芙蓉楼玉屑』(続)―解題, 久保田啓一, 国文学研究(梅光女学院), 29, , 1993, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, , |
3309 | 御文庫本紹介 加藤景範の歌集『秋霜集』, 多治比郁夫, すみのえ, 30-4, , 1993, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
3310 | <翻> 田中江南の林崎文庫改革意見書・「御文庫興隆愚案」, 掛本勲夫, 皇学館論叢, 26-2, , 1993, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
3311 | あゆひ抄の「ぞ」について, 佐田智明, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 近世文学, 国学・和歌, , |
3312 | <翻> 翻刻『徒然要艸』(三), 大坪利絹, 親和女子大学研究論叢, 26, , 1993, シ01260, 近世文学, 国学・和歌, , |
3313 | 岡の屋年譜考(一), 高倉一紀, 皇学館大学神道研究所紀要, 9, , 1993, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, , |
3314 | 小沢芦庵著『古今六義諸説』について, 清水勝, 鹿児島女子短大紀要, 15-1, , 1993, カ00315, 近世文学, 国学・和歌, , |
3315 | <翻> 伴蒿蹊の<意味>, 風間誠史, 江戸文学, 10, , 1993, エ00036, 近世文学, 国学・和歌, , |
3316 | <翻> 伴蒿蹊著道の記『多田日記』―写本成立の事情とその周辺について、並びに翻刻, 清水勝, 鹿児島女子短大紀要, 14-1, , 1993, カ00315, 近世文学, 国学・和歌, , |
3317 | <翻> 国文世々の跡, , 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫), 7, , 1993, ニ9:30:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
3318 | <翻> 訳文童喩, , 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫), 7, , 1993, ニ9:30:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
3319 | <翻> 閑田文草, , 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫), 7, , 1993, ニ9:30:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
3320 | <翻> 門田のさなへ, , 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫), 7, , 1993, ニ9:30:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
3321 | <翻> あし曳の日記, , 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫), 7, , 1993, ニ9:30:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
3322 | <翻> かぐ土のあらび, , 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫), 7, , 1993, ニ9:30:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
3323 | <翻> 津島祭記, , 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫), 7, , 1993, ニ9:30:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
3324 | 伴蒿蹊と契沖・春満・真淵, 古相正美, 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫月報), 7, 月報, 1993, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
3325 | 蒿蹊の歌友 守興上人, 管宗次, 伴蒿蹊集(叢書江戸文庫月報), 7, 月報, 1993, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
3326 | <翻・複> 山田良淳あて丹羽盤桓子書簡, 長島弘明, 文莫, 18, , 1993, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
3327 | 江戸時代の国学(上), 南啓治, 日本古書通信, 58-6, , 1993, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
3328 | 江戸時代の国学(下), 南啓治, 日本古書通信, 58-7, , 1993, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
3329 | 古典研究と国学思想, 桑原恵, 日本の近世, 13, , 1993, ヌ0:78:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
3330 | 『国歌八論』論争の一考察―歌の政治的役割に対する評価をめぐって, 下村徹, 芸林, 42-4, , 1993, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, , |
3331 | <翻・複> 賀茂真淵著『三合説源氏物語揚名介考全』について, 尾崎知光, 愛知淑徳大学論集, 18, , 1993, ア00108, 近世文学, 国学・和歌, , |
3332 | 江戸歌文派の成立とその展開―江戸歌文派の社会的基盤と関連づけて, 芳賀登, 東京家政学院大学紀要, 33, , 1993, ト00180, 近世文学, 国学・和歌, , |
3333 | 和歌と散文の間―「初雁を聞くことば」の「歌ことば」的読解, 田中康二, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 27, , 1993, コ00985, 近世文学, 国学・和歌, , |
3334 | 村田春海の『美濃の家づと』批判―『ささぐり』の成立とその位置をめぐって, 田中康二, 和歌文学研究, 65, , 1993, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
3335 | <翻> 『楽翁自筆百首詠草』翻刻と解説, 佐藤圀久, 群馬県立女子大学国文学研究, 13, , 1993, ク00145, 近世文学, 国学・和歌, , |
3336 | 『国字考』の編纂意図の考察―国字研究の一系譜を探る, 笹原宏之, 国語学研究と資料, 17, , 1993, コ00585, 近世文学, 国学・和歌, , |
3337 | <翻>史料 塙検校の序文(参考伊勢物語), , 温故叢誌, 47, , 1993, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
3338 | <複>史料 塙検校の序文(建暦寺), , 温故叢誌, 47, , 1993, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
3339 | <複>史料 塙勾当伝, , 温故叢誌, 47, , 1993, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
3340 | 『古板料附帳』の研究―和学講談所における出版事業, 斎藤政雄, 温故叢誌, 47, , 1993, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
3341 | 『元暦校本万葉集』の開板事情, 温故学会研究会, 温故叢誌, 47, , 1993, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
3342 | <翻> 和学講談所『慶応三丁卯年御用留』(全), 赤間美夫, 温故叢誌, 47, , 1993, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
3343 | <翻>史料 書簡(『足代弘訓』榊原頼輔著 大正十二年刊 千歳文庫), , 温故叢誌, 47, , 1993, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
3344 | 本居宣長と桜伝説, 鈴木淳, 国文学研究資料館紀要, 19, , 1993, コ00970, 近世文学, 国学・和歌, , |
3345 | 日本魂の行方, 鈴木淳, 国語と国文学, 70-5, , 1993, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
3346 | 内なる外国―本居宣長と中国, ジョン・ボチャラリ, 異文化を生きた人々, , , 1993, ノ0:42:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
3347 | 宣長の新古今主義―地下二条派と古文辞学とのかかわりをめぐって, 高橋俊和, 国語と国文学, 70-3, , 1993, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
3348 | 宣長の不可知論, 伊藤益, 淑徳大学研究紀要, 27, , 1993, シ00480, 近世文学, 国学・和歌, , |
3349 | 宣長・虚構された“古さ”―平安朝平仮名文字の視線・「日本」, 山下久夫, 古代文学, 32, , 1993, コ01290, 近世文学, 国学・和歌, , |
3350 | 本居宣長の「実情」論, 名倉正博, 東洋の思想と宗教, 10, , 1993, ト00647, 近世文学, 国学・和歌, , |