検索結果一覧
検索結果:15876件中
3351
-3400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3351 | 上方咄家の咄本(19)―軽口福おかし(下), 宮尾與男, 上方芸能, 50, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
3352 | 上方咄家の咄本(20)―軽口耳過宝(上), 宮尾與男, 上方芸能, 51, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
3353 | 上方咄家の咄本(21)―軽口耳過宝(下), 宮尾與男, 上方芸能, 52, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
3354 | 上方咄家の咄本(22)―露休置土産(上), 宮尾與男, 上方芸能, 53, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
3355 | 上方咄家の咄本(23)―露休置土産(中), 宮尾與男, 上方芸能, 54, , 1977, カ00540, 近世文学, 小説, , |
3356 | 中国笑話と江戸小咄, 武内靖, 愛媛国文研究, 27, , 1977, エ00030, 近世文学, 小説, , |
3357 | 烏亭焉馬の蔵書, 延広真治, 混沌, 4, , 1977, コ01540, 近世文学, 小説, , |
3358 | 「振鷺亭論」(十一号掲載)の訂正と追考, 棚橋正博, 近世文芸研究と評論, 13, , 1977, キ00670, 近世文学, 小説, , |
3359 | 草双紙に於ける童話一研究―「かちかち山」考, 皆本和子, 国文/お茶の水女子大学, 46, , 1977, コ00920, 近世文学, 小説, , |
3360 | 「仮名手本忠臣蔵」と黄表紙, 小山一成, 立正大学文学部論叢, 58, , 1977, リ00090, 近世文学, 小説, , |
3361 | 喜三二の素材と方法, 井上隆明, 秋田経済大学論叢, 20, , 1977, ロ00037, 近世文学, 小説, , |
3362 | 安永六年の喜三二黄表紙, 和田博通, 国語と国文学, 54-12, , 1977, コ00820, 近世文学, 小説, , |
3363 | 春町の『鎌倉太平序』をめぐって, 宇田敏彦, 近世文芸研究と評論, 13, , 1977, キ00670, 近世文学, 小説, , |
3364 | 「文武二道万石通」の書誌, 中山右尚, 共立女子大学短期大学部紀要, , 20, 1977, キ00590, 近世文学, 小説, , |
3365 | 『文武二道万石通』雑考―頼朝・重忠をめぐって, 中山右尚, 近世文芸, 27・28, , 1977, キ00660, 近世文学, 小説, , |
3366 | 『孔子縞于時藍染』の表現手法, 斯林不二彦, 近世文芸稿, 22, , 1977, キ00680, 近世文学, 小説, , |
3367 | 北斎の黄表紙 5 完―続 時太郎可候の研究, 安田剛蔵, 浮世絵芸術, 54, , 1977, ウ00015, 近世文学, 小説, , |
3368 | 伝奇主題の類型学・草稿―京伝・種彦・馬琴の読本の展開に沿って, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
3369 | 石川雅望論 一―「飛騨匠物語」一面素描, 稲田篤信, 俄草紙, 2, , 1977, ニ00590, 近世文学, 小説, , |
3370 | 『飛彈匠物語』論, 稲田篤信, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
3371 | 『飛彈匠物語』典拠私考, 佐藤深雪, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
3372 | 馬琴と人情, 服部仁, 同朋大学論叢, 36, , 1977, ト00470, 近世文学, 小説, , |
3373 | <専文>についての一試論―馬琴の諸評答において, 服部仁, 同朋国文, , 10, 1977, ト00460, 近世文学, 小説, , |
3374 | 馬琴の侠―「開巻驚奇侠客伝」以前, 内田保広, 芸文研究, 36, , 1977, ケ00130, 近世文学, 小説, , |
3375 | 「豹の眼」と「南総里見八犬伝」, 小林隆久, 外国文学, 25, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
3376 | <翻>翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(三), 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, 5, , 1977, コ01490, 近世文学, 小説, , |
3377 | 馬琴日記はなぜ書かれたか, 武藤元昭, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 近世文学, 小説, , |
3378 | 『曲亭蔵書目録』より見た馬琴の俳諧, 服部仁, さるみの会報, 17, , 1977, サ00178, 近世文学, 小説, , |
3379 | <翻>翻刻・資料 木村黙老書牘集(三), 木村三四吾, ビブリア, , 65, 1977, ヒ00100, 近世文学, 小説, , |
3380 | 『敵討飾磨褐布染』(岳亭荘吾編)について, 横山邦治, 近世文芸稿, 22, , 1977, キ00680, 近世文学, 小説, , |
3381 | 好華堂野亭と柳斎重春と, 長友千代治, 愛知県立女子大学説林, 26, , 1977, ア00090, 近世文学, 小説, , |
3382 | 読本『武道白石英』, 杉田美登, 日本文学論集, 1, , 1977, ニ00485, 近世文学, 小説, , |
3383 | 正本製草双紙『蔦紅葉宇津谷峠』における柳水亭種清の手法, 大沢美夫, 経済集志, 46別号11, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
3384 | 「意気地」考―人情本にあらわれた「いき」の特質, 岡田哲, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
3385 | <翻>翻刻 「さくら雄が物かたり」―館蔵稀覯本翻刻 一, 新田孝子, 図書館学研究報告, 10, , 1977, ト00870, 近世文学, 小説, , |
3386 | 整版本『恨の介』の表現技巧―整版本改作のねらいをさぐる, 藤掛和美, 豊田工業高専研究紀要, 11, , 1978, ト01150, 近世文学, 小説, , |
3387 | 「うらみのすけ」論, 野田寿雄, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 近世文学, 小説, , |
3388 | 「うらみのすけ」の文芸構造, 水田潤, 論究日本文学, 41, , 1978, ロ00034, 近世文学, 小説, , |
3389 | 『藻屑物語』について―その事実性と成立時期, 中山尚夫, 東洋, 15-4, , 1978, ト00550, 近世文学, 小説, , |
3390 | 『和歌徳物語』その内容と特徴―『和歌徳物語』についての一考察として, 橘りつ, 東洋, 15-12, , 1978, ト00550, 近世文学, 小説, , |
3391 | <翻>翻刻 仮名草子『夢物語』(上), 小川武彦, 人文論叢(二松学舎大), 14, , 1978, ニ00100, 近世文学, 小説, , |
3392 | 大坂物語諸本の変異, 中村幸彦, 文学, 46-8, , 1978, フ00290, 近世文学, 小説, , |
3393 | 懺悔の値打もない生涯について―『七人比丘尼』試論, 矢野公和, 共立女子大学短期大学部紀要, , 21, 1978, キ00590, 近世文学, 小説, , |
3394 | <翻>翻刻 釈迦八相物語(巻一~三), 黒部通善, 愛知医科大基礎科学科紀要, 5, , 1978, ア00015, 近世文学, 小説, , |
3395 | 『女訓抄』の研究, 青山忠一, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 8, , 1978, ニ00110, 近世文学, 小説, , |
3396 | 『女仁義物語』論, 白倉一由, 近世文芸研究と評論, 14, , 1978, キ00670, 近世文学, 小説, , |
3397 | 仮名草子『見ぬ世の友』考, 花田富二夫, 有明工業高専紀要, 14, , 1978, ア00430, 近世文学, 小説, , |
3398 | 仮名草子における典拠の問題―『悔草』を中心に, 渡辺守邦, 国文学研究資料館紀要, 4, , 1978, コ00970, 近世文学, 小説, , |
3399 | 『目覚し草』論―引用の性格, 三浦邦夫, 研究紀要(秋田工業高専), 13, , 1978, ア00230, 近世文学, 小説, , |
3400 | 如儡子系伝攷(上), 野間光辰, 文学, 46-8, , 1978, フ00290, 近世文学, 小説, , |