検索結果一覧
検索結果:9098件中
3401
-3450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3401 | <翻> 和訓水滸伝― 京都大学附属図書館蔵, 田中直子, 歌舞伎台帳集成, 32, , 1994, ニ7:149:32, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3402 | <翻・複> 和訓水滸伝 絵尽し― 大阪市立博物館・早稲田大学演劇博物館蔵, 田中直子, 歌舞伎台帳集成, 32, , 1994, ニ7:149:32, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3403 | <翻・複> 和訓水滸伝 番付― 阪急学園池田文庫・東京大学附属図書館蔵, 田中直子, 歌舞伎台帳集成, 32, , 1994, ニ7:149:32, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3404 | 「勝相撲浮名花触」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 345, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3405 | 「勝相撲浮名花触」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 345, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3406 | <複> 「勝相撲浮名花触」初演の辻番付・役割番付・絵本番付(文化七年三月市村座), , 国立劇場上演資料集, 345, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3407 | 義太夫狂言の手法, 大西敦子, 学習院大学国語国文学会誌, 37, , 1994, カ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3408 | 手妻研究資料としての『若水千歳狐』―附りからくり「七化け」について, 山田和人, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3409 | 「文楽」を読む―初めての人へのブックガイド, , 国立劇場上演資料集, 355, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3410 | 土佐浄瑠璃の脚色法(二十)―「薄雪」, 鳥居フミ子, 東京女子大学論集, 44-2, , 1994, ト00260, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3411 | 土佐浄瑠璃の脚色法(二十一)―「平仮名大全」, 鳥居フミ子, 東京女子大学論集, 45-1, , 1994, ト00260, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3412 | 『三社託宣由来』論, 白瀬浩司, 大谷中・高等学校研究紀要, 31, , 1994, オ00445, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3413 | 近松の後悔(二)―一番の瑾今聞くに汗をながす, 大橋正叔, 山辺道, 38, , 1994, ヤ00230, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3414 | 近松『薩摩守忠度』の作劇―いくさ物語表現史(五), 山下宏明, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 40, , 1994, ナ00190, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3415 | 『曾根崎心中』における<家族>の幻影, 深沢昌夫, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3416 | 『曾根崎心中』理解における西洋と日本, 野間正二, 京都府立大学学術報告:人文, 46, , 1994, キ00530, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3417 | 『冥途の飛脚』演出試考―「時雨」と「笠」の作意, 時松孝文, 歌舞伎研究と批評, 14, , 1994, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3418 | 『大経師昔暦』の構想について―「おさん」への疑問, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, 15, , 1994, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3419 | 「心中天の網島」における女どし, 鳥居フミ子, 東京女子大学日本文学, 81, , 1994, ト00265, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3420 | <翻>遺墨, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:19, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3421 | <複>遺墨, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3422 | 「芦屋道満大内鑑」についての一考察―葛の葉狐を中心に, 上田ひろ子, 国文研究(熊本女子大), 39, , 1994, ク00056, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3423 | 並木宗輔の作品に見る女性の役割とその意味性(二)―『安倍宗任松浦〓』六人の女性の悲劇性, 案田順子, 群馬女子短大紀要, 21, , 1994, ク00150, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3424 | <翻>翻刻 『本朝斑女〓』, 翻刻の会, 同志社国文学, 40, , 1994, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3425 | 「仮名手本忠臣蔵」考―その成立と浮世草子, 長谷川強, 学苑, 650, , 1994, カ00160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3426 | <翻> 翻刻・『小はる治兵衛 中元噂掛鯛(二)―上之巻 八百屋の段, 白瀬浩司, 解釈学, 12, , 1994, カ00033, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3427 | Shakespeareと近松半二におけるドラマトゥルギーの比較研究―『ロミオとジュリエット』と『妹背山婦女庭訓』の対比を中心に, 平辰彦, 桐朋学園大学短期大学部紀要, 12, , 1994, ト00434, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3428 | 狂う女・玉手御前―『摂州合邦辻』合邦住家の段, 水原信子, 見えない世界の文学誌, , , 1994, ニ0:113, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3429 | 浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」と阿波の十郎兵衛, 篠原信子 山田紀美 スザンヌ・ロバートソン, 四国大学紀要(人文・社会), 2, , 1994, シ00153, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3430 | 人形浄瑠璃の舞台を「よむ」―『新版歌祭文』「野崎村」の場合, 佐伯順子, テクストの発見, , , 1994, ノ0:42:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3431 | 「芦屋道満大内鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3432 | 「芦屋道満大内鑑」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3433 | <翻・複> 「芦屋道満大内鑑」絵尽, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3434 | <翻>箱根戦, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3435 | <翻> 石田謀叛唐いもの由来 かまくら御処力ためし, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3436 | <翻> 湯殿山本地巻, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3437 | <翻> 北からの便り―酒屋嘉兵衛書状の紹介, 泉雅博, 歴史と民俗, 11, , 1994, Z38U:か:001:007, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3438 | 初期常磐津節の曲節―「オトシ」を中心にして, 安田文吉, 南山国文論集, 18, , 1994, ナ00288, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3439 | 歌舞伎の展開―元禄歌舞伎, 鳥越文蔵, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3440 | 歌舞伎の演出―大道具・小道具, 菊池明, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3441 | 歌舞伎の役者―坂田藤十郎 中村七三郎 生島新五郎 沢村宗十郎代々 芳沢あやめ 松本幸四郎代々 尾上菊五郎代々, 田口章子, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3442 | 歌舞伎の役者―市川団十郎代々, 武藤純子, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3443 | 歌舞伎の役者―中村歌右衛門代々 坂東三津五郎代々, 石井優子, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3444 | 役者評判記と番付・役者絵, 松平進, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3445 | 劇場音楽―長唄・めりやす・大薩摩・外記節・河東節・一中節, 竹内道敬, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3446 | 歌舞伎の作者―市川団十郎(三升屋兵庫), 佐藤恵里, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3447 | 歌舞伎の作者―並木五瓶 桜田治助 瀬川如皐, 井上伸子, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3448 | 歌舞伎の作品―源平雷伝記 仮名手本忠臣蔵 助六由縁江戸桜, 武藤純子, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3449 | 文楽の展開, 吉永孝雄, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3450 | 人形浄瑠璃の演出―「人形舞台」の歴史―舞台に向けられた視線, 秋本鈴史, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能, , |