検索結果一覧
検索結果:5936件中
301
-350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
301 | 祇園南海論(下), 野口武彦, 文学, 35-2, , 1967, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
302 | 新井白石と蘭学, 宮崎道生, 日本歴史, 224, , 1967, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
303 | 新井白石の合理主義, 羽仁五郎, 思想の科学, 65, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
304 | 徳川時代の偶像破壊者・富永仲基―その生涯と思想―, 加藤周一, 思想, 516, , 1967, Z001T:い:001:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
305 | 伊藤仁斎における文学論の成立過程(上), 野口武彦, 国語と国文学, 44-2, , 1967, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
306 | 伊藤仁斎における文学論の成立過程(下), 野口武彦, 国語と国文学, 44-3, , 1967, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
307 | 演技の文学―古文辞派について―, 日野龍夫, 文学, 35-7, , 1967, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
308 | 徂徠政治学における虚構と実体, 野口武彦, 思想の科学, 65, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
309 | 徂徠集研究序説, 今中寛司, 文化学年報, 16, , 1967, フ00279, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
310 | 徂徠と葉水心との間―島田虔次氏の『朱子学と陽明学』にこたえて―, 今中寛司, 人文学, 100, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
311 | 服部南郭の読書の一斑, 柴田浩一, 北大近世文学研究会会報, 12, , 1967, ホ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
312 | 巻菱湖の人と書, 北川博邦, 国学院雑誌, 68-9, , 1967, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
313 | 佐藤一斎に関する一考察, 田中佩刀, 明治大学教養論集, 38, , 1967, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
314 | 松崎慊堂における考証学の展開―近世的思惟の一考察, 杢代英勝, 成城学園五十周年記念論文集, , , 1967, ノ4:64, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
315 | 詩人釆蘋の生涯, 長寿吉, 立教大学研究報告, 2, , 1967, フ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
316 | 広瀬淡窓の老子観(一)―人間性研究の一環として―, 大久保勇市, 芸文, 7-2, , 1967, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
317 | 広瀬淡窓の詩論, 松下忠, 和歌山大学教育学部紀要, , 17, 1967, ワ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
318 | 六如庵釈慈周年譜―一歳(享保十九年)~五十歳(天明三年)―, 宗政五十緒, 仏教文学研究, 5, , 1967, イ6:1:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
319 | 春田横塘行状注, 水田紀久, 言語と文芸, 51, , 1967, ケ00250, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
320 | 藤井竹外と『竹外二十八字詩』, 北村学, 国文学/関西大学, 41, , 1967, コ00930, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
321 | 小野原善言について―北豊儒学史研究―, 小林安司, 北九州大学文学部紀要, 1, , 1967, キ00060, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
322 | 風流人・村瀬太乙―郷土文学研究―, 尾関美紀子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 3, , 1967, フ00520, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
323 | 飜刻「労四狂」, 中野三敏, 淑徳国文, 4, , 1967, シ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
324 | 天道と人道―蕃山学の場合―, 牛尾春男, 広島大学教育学部紀要, 17-2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
325 | 礼楽への帰依(上)―文学史上の徂徠学・序説―, 日野龍夫, 文学, 36-7, , 1968, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
326 | 礼楽への帰依(下)―文学史上の徂徠学・序説―, 日野龍夫, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
327 | 徂徠書牘 二首, 岩田隆, 名古屋大学国語国文学, 23, , 1968, ナ00150, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
328 | 江戸幕府釈奠の推移, 須藤敏夫, 国学院大学栃木短大紀要, 2, , 1968, コ00510, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
329 | 古義学的方法の成立(上)―伊藤仁斎『中庸発揮』の諸稿本をめぐって―, 野口武彦, 文学, 36-7, , 1968, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
330 | 古義学的方法の成立(中)―伊藤仁斎『中庸発揮』の諸稿本をめぐって―, 野口武彦, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
331 | 古義学的方法の成立(下)―伊藤仁斎『中庸発揮』の諸稿本をめぐって―, 野口武彦, 文学, 36-9, , 1968, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
332 | 良寛の詩と正法眼蔵, 飯田利行, 専修国文, 3, , 1968, セ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
333 | 近世女流漢詩人 立花王蘭―その生涯と作品―, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 4, , 1968, フ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
334 | 日本詩話二十九種の題目索引稿(上), 矢島玄亮, 書誌学, 13, , 1968, シ00761, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
335 | 昭和四十二年浅見絅斎墓域修理記録, 近藤啓吾, 芸林, 19-2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
336 | 冢田大峯『孟子断』について, 河村義昌, 国文学論考, 5, , 1968, コ01040, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
337 | 三島自寛と角田川扇谷, 丸山季夫, 国語と国文学, 45-10, , 1968, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
338 | 八戸と安藤昌益, 盛田稔, 北里大学教養部紀要, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
339 | 儒学と国学―冨永仲基の位置―, 梅谷文夫, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
340 | 近世儒学における学問意識の成立, 野口武彦, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
341 | 近世前半期における朱子学の経験的合理主義への変容, 源了円, 日本女子大学紀要:文学部, 18, , 1969, ニ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
342 | 『大東世語』論(その一)―服部南郭における世説新語―, 徳田武, 東洋文学研究, 17, , 1969, ト00660, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
343 | 『大東世語』論(その二)―服部南郭における世説新語―, 徳田武, 中国古典研究, 16, , 1969, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
344 | 服部南郭の「文筌小言」, 村山吉広, 中国古典研究, 16, , 1969, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
345 | 近世思想における人間―仁斎から宣長へその一―, 子安宣邦, 創文, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
346 | 近世思想における人間―仁斎から宣長へその二―, 子安宣邦, 創文, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
347 | 五井蘭洲の文学観, 中村幸彦, 文学研究/九州大学, 66, , 1969, フ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
348 | 佐藤一斎の位置―『言志四録』の構造―, 前田愛, 文学, 37-9, , 1969, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
349 | 続 詩人の手紙, 頼桃三郎, 国文学攷, 50, , 1969, コ00990, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
350 | 貝原益軒の儒学, 松田道雄, 日本の名著, 14, , 1969, ノ9:36:14, 近世文学, 儒学・漢文学, , |