検索結果一覧

検索結果:9316件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 「化政期一文人の生涯」補訂, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 10, 1950, ニ00415, 近世文学, 国学・和歌, ,
302 服部菅雄著「紫の根ざし」, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 11, 1950, ニ00415, 近世文学, 国学・和歌, ,
303 栗田直政自筆稿本「源氏物語抄」解説―附・鈴木朖伝記資料―, 安藤直太朗, 日本文学研究(日本文学研究会), , 23, 1951, ニ00415, 近世文学, 国学・和歌, ,
304 (高門評伝上)大館高門の鈴屋門時代―附 その一族―, 市橋鐸, 日本文学研究(日本文学研究会), , 30, 1952, ニ00415, 近世文学, 国学・和歌, ,
305 ―高門評伝下―京洛時代の高門(附 後裔の没落), 市橋鐸, 日本文学研究(日本文学研究会), , 35, 1952, ニ00415, 近世文学, 国学・和歌, ,
306 湖月抄別記の写本について, 大津有一, かがみ, 5, , 1961, カ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
307 大東急記念文庫蔵「標註堤中納言物語」の性格, 土岐武治, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
308 国学者橘守部とその教育思想, 岸本芳雄, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
309 訂正古訓古事記考―本文について―, 小野田光雄, 国学院雑誌, 58-4, , 1957, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
310 神道に於ける神の概念, 小野祖教, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
311 神名帳考証の一考察, 岩本徳一, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
312 文章撰格の文体論的意義, 田辺正男, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
313 近世神道史と舎人親王への回顧, 近藤喜博, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
314 松本三之介著『国学政治思想の研究』, 横山晴夫, 国学院雑誌, 60-9, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
315 舎人親王を祀る, 近藤喜博, 国学院雑誌, 60-10, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
316 岸本芳雄著『国学者の思想と教育』, 山田統, 国学院雑誌, 60-10, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
317 国学と民俗学派の接触―その学史的系譜略―, 内野吾郎, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
318 歌学密受抄は茂睡の著か, 久松潜一, 白珠, 7-1, , 1952, シ00835, 近世文学, 国学・和歌, ,
319 『宇津保物語新治』攷, 中村忠行, ビブリア, 2, , 1950, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
320 豊後風土記伴信友自筆本について, 朝倉治彦, ビブリア, 9, , 1957, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
321 著者自筆の「万葉考」稿本に就いて, 千田憲, ビブリア, , 15, 1959, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
322 国歌八論を中心とする歌論の展開, 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 8, , 1961, フ00380, 近世文学, 国学・和歌, ,
323 国歌八論を中心とする歌論の展開(二), 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 9, , 1962, ホ00380, 近世文学, 国学・和歌, ,
324 「木下長嘯子の生涯」拾遺, 水田紀久, 大谷大学国文学会会報, 8, , 1955, オ00440, 近世文学, 国学・和歌, ,
325 「活語断続譜」の成立とその国語学史上に於ける地位, 岡田稔, 名古屋商科大学論集, 5, , 1960, Z55U:な:002:002, 近世文学, 国学・和歌, ,
326 磯田玉秋と中島友文, 岡田稔, 名古屋商科大学論集, 6, , 1961, Z55U:な:002:002, 近世文学, 国学・和歌, ,
327 近世歌壇の消息, 綿谷雪, 名古屋商科大学論集, 6, , 1961, Z55U:な:002:002, 近世文学, 国学・和歌, ,
328 日本的表現(三), 狩野満, 福岡大学文理論叢, 3-2, , 1958, フ00153, 近世文学, 国学・和歌, ,
329 賀茂真淵歌集諸本, 田林義信, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 5, , 1955, ワ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
330 真淵・魚彦の万葉選歌, 田林義信, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 6, , 1956, ワ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
331 類聚雅俗言, 三木幸信, 女子大国文, 2, , 1955, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
332 袖濡の日記をめぐつて, 三木幸信, 女子大国文, 3, , 1956, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
333 末代無智御文和語説, 三木幸信, 女子大国文, 4, , 1956, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
334 和語説略図の聞書について, 三木幸信, 女子大国文, 5, , 1957, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
335 助詞「の」の一つの見方, 三木幸信, 女子大国文, 6, , 1957, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
336 義門雑稿(一)―散佚著書―, 三木幸信, 女子大国文, 7, , 1957, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
337 荒木田久老の万葉集校勘, 千田憲, 女子大国文, 8, , 1958, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
338 活語余論(一), 三木幸信, 女子大国文, 8, , 1958, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
339 活語余論(二), 三木幸信, 女子大国文, 9, , 1958, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
340 活語余論(三), 三木幸信, 女子大国文, 10, , 1958, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
341 富士谷成章, 井上煕子 倉盛正子, 女子大国文, 11, , 1958, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
342 活語余論(四), 三木幸信, 女子大国文, 12, , 1959, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
343 山口栞小考, 三木幸信, 女子大国文, 13, , 1959, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
344 活語余論(五), 三木幸信, 女子大国文, 13, , 1959, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
345 本居宣長の門弟植松有信について, 福島和代, 女子大国文, 14, , 1959, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
346 松坂訪問, 三木幸信, 女子大国文, 14, , 1959, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
347 活語余論(六), 三木幸信, 女子大国文, 14, , 1959, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
348 義門の学問の源流, 三木幸信, 女子大国文, 15, , 1959, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
349 義門雑稿(二), 三木幸信, 女子大国文, 17, , 1960, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,
350 活語余論(七), 三木幸信, 女子大国文, 18, , 1960, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,