検索結果一覧
検索結果:9098件中
301
-350
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 301 | 系統別歌舞伎戯曲解題(十八), 渥美清太郎, 芸能, 2-10, , 1960, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 302 | 系統別歌舞伎戯曲解題(十九), 渥美清太郎, 芸能, 2-11, , 1960, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 303 | 上三原田舞台の演劇学的および建築学的価値, 松崎茂, 芸能, 2-12, , 1960, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 304 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十), 渥美清太郎, 芸能, 2-12, , 1960, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 305 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十一), 渥美清太郎, 芸能, 3-1, , 1960, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 306 | 芝居小咄, 宮尾しげを, 芸能, 3-1, , 1960, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 307 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十二), 渥美清太郎, 芸能, 3-2, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 308 | 芝居小咄, 宮尾しげを, 芸能, 3-3, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 309 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十三), 渥美清太郎, 芸能, 3-3, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 310 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十四), 渥美清太郎, 芸能, 3-4, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 311 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十五), 渥美清太郎, 芸能, 3-5, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 312 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十六), 渥美清太郎, 芸能, 3-6, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 313 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十七), 渥美清太郎, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 314 | 近石泰秋著「操浄瑠璃の研究」, 堂本正樹, 芸能, 3-7, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 315 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十八), 渥美清太郎, 芸能, 3-8, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 316 | 「傾城浅間嶽」をめぐりて, 細川清, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 317 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二十九), 渥美清太郎, 芸能, 3-9, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 318 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十), 渥美清太郎, 芸能, 3-10, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 319 | 独狂言考, 服部幸雄, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 320 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十一), 渥美清太郎, 芸能, 3-11, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 321 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十二), 渥美清太郎, 芸能, 3-12, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 322 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十三), 渥美清太郎, 芸能, 4-1, , 1961, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 323 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十四), 渥美清太郎, 芸能, 4-2, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 324 | NHK音のライブラリーと義太夫節(上), 矢成政朋, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 325 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十五), 渥美清太郎, 芸能, 4-3, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 326 | NHK音のライブラリーと義太夫節(下), 矢成政朋, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 327 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十六), 渥美清太郎, 芸能, 4-4, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 328 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十七), 渥美清太郎, 芸能, 4-5, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 329 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十八), 渥美清太郎, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 330 | 演劇笑話(江戸時代), 宮尾しげを, 芸能, 4-6, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 331 | 花道私考(1), 青江舜二郎, 芸能, 4-7, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 332 | 系統別歌舞伎戯曲解題(三十九), 渥美清太郎, 芸能, 4-7, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 333 | 花道私考(2), 青江舜二郎, 芸能, 4-8, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 334 | 初期歌舞伎唄―NHK音のライブラリによる―, 千葉胤男, 芸能, 4-8, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 335 | 系統別歌舞伎戯曲解題(四十), 渥美清太郎, 芸能, 4-8, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 336 | 花道私考(3), 青江舜二郎, 芸能, 4-9, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 337 | 系統別歌舞伎戯曲解題(四十一), 渥美清太郎, 芸能, 4-9, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 338 | 系統別歌舞伎戯曲解題(四十二), 渥美清太郎, 芸能, 4-10, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 339 | 系統別歌舞伎戯曲解題(四十三), 渥美清太郎, 芸能, 4-11, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 340 | 系統別歌舞伎戯曲解題(四十四), 渥美清太郎, 芸能, 4-12, , 1962, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 341 | 鶴屋南北の作品に現われた悪, 清水留以子, 金城国文, 6-1, , 1959, キ00630, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 342 | 江戸歌舞伎脚本における洒落について, 井草利夫, 語文/日本大学, 7, , 1959, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 343 | 「清十郎ぶし」をめぐつて―西鶴と近松―, 松井静夫, 語文/日本大学, 9, , 1960, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 344 | 南北劇における洒落の趣向について, 井草利夫, 語文/日本大学, 9, , 1960, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 345 | 四谷怪談における洒落について―南北の劇作態度の一面―, 井草利夫, 語文/日本大学, 12, , 1962, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 346 | 浄瑠璃の序詞, 横山正, 語文/大阪大学, 5, , 1952, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 347 | 文耕堂浄瑠璃の構成, 横山正, 語文/大阪大学, 8, , 1953, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 348 | 浪華日記行解説, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 8, , 1953, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 349 | 浪華日記行草案, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 9, , 1953, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 350 | 福松藤助「浪華日記行」後註, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 11, , 1954, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, , |