検索結果一覧
検索結果:637件中
301
-350
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 301 | 藤樹思想における宗教性−「翁問答」まで, 吉岡千秋, 関西外国語大学研究論集, 39, , 1984, カ00596, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 302 | 藤樹学の教育学的考察−中期前半まで−, 古川治, 姫路学院女子短期大学紀要, 12, , 1984, ヒ00113, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 303 | 範疇としての「孝」−熊沢蕃山『孝経小解』論−, 永吉雅夫, 国文論叢, 11, , 1984, コ01120, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 304 | 熊沢蕃山と神道および「社家神道」, 宮崎道生, 神道及び神道史, 41, , 1984, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 305 | 熊沢蕃山と『宇佐問答』−仏教観を中軸として−, 宮崎道生, 国学院大学紀要, 22, , 1984, コ00480, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 306 | 熊沢蕃山と太宰春台, 宮崎道生, 日本歴史, 435, , 1984, Z00T:に:032:001, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 307 | 心学道話とコミュニケーション, 市村佑一, 日本近世史論叢, 下, , 1984, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 308 | 貝原益軒の幼児教育思想(その2), 古関富男, 福島女子短期大学研究紀要, 13, , 1984, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 309 | 益軒の周辺、及び其門弟の著書, 宮徹男, ふぐるまプレティン, 58, , 1984, フ00185, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 310 | 本多猗蘭侯と南郭、東野, 中田勇次郎, 大手前女子大学論集, 18, , 1984, オ00480, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 311 | 安藤昌益点線の思想家, 童門冬二, 歴史と人物, 14-12, , 1984, レ00030, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 312 | 安藤昌益の論著「自然真営道」における「真道哲論」ならびに「法世物語」の現代的意義, 野田彦四郎, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 17-1, , 1984, ス00040, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 313 | 安藤昌益著刊本『自然真営道』の発見とその周辺, 村上寿秋, 安藤昌益全集(月報), , 8, 1984, ネ7:19:8, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 314 | 安藤昌益論著「自然真営道」における「大序巻」ならびに「真道哲論」の現代的意義, 野田彦四郎, 名古屋女子大学紀要, 30, , 1984, ナ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 315 | <翻刻>稿本自然真営道一私制字書一, , 安藤昌益全集, , 2, 1984, ネ7:19:2, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 316 | <翻刻>稿本自然真営道二私制字書二, , 安藤昌益全集, , 2, 1984, ネ7:19:2, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 317 | <翻刻>稿本自然真営道三私制字書三, , 安藤昌益全集, , 2, 1984, ネ7:19:2, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 318 | <翻刻>稿本自然真営道八 私制韻鏡巻, , 安藤昌益全集, , 5, 1984, ネ7:19:5, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 319 | <翻刻>稿本自然真営道九 私法神書巻上, , 安藤昌益全集, , 5, 1984, ネ7:19:5, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 320 | 私制韻鏡巻 解説, 寺尾五郎, 安藤昌益全集, , 5, 1984, ネ7:19:5, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 321 | 私法神書巻上 解説, 寺尾五郎, 安藤昌益全集, , 5, 1984, ネ7:19:5, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 322 | <翻刻>統道真伝一糺聖失, , 安藤昌益全集(月報), , 8, 1984, ネ7:19:8, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 323 | 糺聖失 解説, 寺尾五郎, 安藤昌益全集(月報), , 8, 1984, ネ7:19:8, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 324 | 統道真伝 解説, 寺尾五郎, 安藤昌益全集(月報), , 8, 1984, ネ7:19:8, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 325 | <翻刻>統道真伝二 糺仏失, , 安藤昌益全集, , 9, 1984, ネ7:19:9, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 326 | 糺仏失 解説, 寺尾五郎, 安藤昌益全集, , 9, 1984, ネ7:19:9, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 327 | 亀田鵬斎碑文・序跋十種訳注解題, 村山吉広, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 328 | 「海外奇談序」訳注, 嶋崎一郎, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 329 | 「養志帖跋」訳注, 小野村浩, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 330 | 「花鳥帖叙」訳注, 三宅崇広, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 331 | 「晩唐選序」訳注, 内山精也, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 332 | 「樊川集序」訳注, 山本明, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 333 | 「弥彦宮遥拝所碑」訳注, 長谷川潤治, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 334 | 「船丘神祠碑」訳注, 長谷川潤治, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 335 | 「天満天神碑」訳注, 長谷川潤治, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 336 | 「無琴道人墓銘」訳注, 藤森敦, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 337 | 「琴浦仁科先生墓碑銘」訳注附(1)「琴浦碑陰記」訳注(2)「仁科礼宗墓碑銘」訳注, 江口尚純, 中国古典研究, 29, , 1984, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 338 | <複製>玉川余波・六々集, , 蜀山人未刊資料集, , 1, 1984, ニ2:118:1, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 339 | <複製>狂文宝合記, , 蜀山人未刊資料集, , 1, 1984, ニ2:118:1, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 340 | <複製>千里同風, , 蜀山人未刊資料集, , 1, 1984, ニ2:118:1, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 341 | <複製>遊娯詩草(寛政四年), , 蜀山人未刊資料集, , 2, 1984, ニ2:118:2, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 342 | <複製>東風詩草, , 蜀山人未刊資料集, , 2, 1984, ニ2:118:2, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 343 | <複製>遊娯詩草(天明八年), , 蜀山人未刊資料集, , 2, 1984, ニ2:118:2, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 344 | <複製>萍寄唱和, , 蜀山人未刊資料集, , 2, 1984, ニ2:118:2, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 345 | 成斎先生雑話抄, , 神道大系論説篇(月報), , 12, 1984, エ5:65:99, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 346 | 宇野明霞の『語辞解』について, 岩見輝彦, 汲古, 5, , 1984, キ00175, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 347 | 三浦梅園の条理的倫理観, 壷井秀生, 宮崎女子短期大学紀要, 11, , 1984, ミ00219, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 348 | 三浦梅園著『垂綸子』(承前)(書き下し文試稿), 山下愛子, 紀要(女子聖学院短大), 16, , 1984, シ00770, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 349 | 釈義端雑考, 水田紀久, 近世文芸, 41, , 1984, キ00660, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
| 350 | 『〓髪子』の紹介, 内垣雄幸, 東洋文化, 52, , 1984, ト00650, 近世文学, 漢文学・儒学, , |