検索結果一覧

検索結果:5936件中 3501 -3550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3501 <翻> 『和語陰隲録』(三)―「積善」, 杉本好伸 劉穎 滝口美絵, 国語国文論集, , 37, 2007, コ00780, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3502 安井息軒の学問観, 古賀勝次郎, 『日向の歴史と文化』, , , 2006, ウ5:289, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3503 <翻・複> 呉北渚書翰四通, 水田紀久, 混沌, , 31, 2007, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3504 <翻> 前川秋香宛篠崎小竹書簡, 平野翠, 混沌, , 31, 2007, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3505 山梨稲川と国学(一)―詠古十三首訳注, 繁原央, 常葉国文, , 30, 2007, ト00840, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3506 秋田漢詩への誘い, 石川三佐男, 東北文学の世界, , 15, 2007, ト00534, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3507 東北の漢詩(八)―大槻文彦「留別諸君」詩について, 渡部英喜, 東北文学の世界, , 15, 2007, ト00534, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3508 <翻> 乙骨耐軒文書 書簡目録(三), 一瀬正司, 資料と研究, , 12, 2007, シ00882, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3509 『棠陰比事』の注釈書について―林羅山との関連を軸に, 松村美奈, 文学研究, , 95, 2007, フ00320, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3510 草堂集貫華, 内山知也, 『定本良寛全集』, , 1, 2006, ニ2:337:1, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3511 草堂詩集―天巻・地巻・人巻, 内山知也, 『定本良寛全集』, , 1, 2006, ニ2:337:1, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3512 良寛尊者詩集, 内山知也, 『定本良寛全集』, , 1, 2006, ニ2:337:1, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3513 補遺, 内山知也 谷川敏朗, 『定本良寛全集』, , 1, 2006, ニ2:337:1, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3514 『石城唱和集』寸断<下巻の部>, 宮崎修多, 成城国文学論集, , 31, 2007, セ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3515 良寛筆「君看双眼色 不語似無憂」句について, 下田祐輔, 徳島文理大学文学論叢, , 24, 2007, ト00805, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3516 朱子学の思想的意義と朝鮮・日本における展開, 下川玲子, 中京国文学, , 26, 2007, チ00105, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3517 『大東世語』「方正篇」注釈稿, 堀誠, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 55, 2007, ワ00080, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3518 如亭山人題跋注解(抄)―第九回, 日本文化研究会 坂井輝久, 太平詩文, , 33, 2006, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3519 厳島八景詩―解釈と鑑賞, 狩野充徳, 厳島研究, , 2, 2006, イ00069, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3520 実心実学と天人概念, 小川晴久, 二松, , 21, 2007, ニ00098, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3521 渡辺蒙庵『詩伝悪石』考―徂徠、春台「読詩」の系譜, 白石真子, 和漢比較文学, , 39, 2007, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3522 『阿淡孝子伝』の問題点について, 大和武生, 凌霄, , 14, 2007, リ00228, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3523 海棠の花、蘭の香―近世後期女流詩一斑, 揖斐高, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3524 林羅山と仮名草子, 市古夏生, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3525 詩人南山―失われた環, 高橋博巳, 文学, 8-3, , 2007, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3526 東アジア“文芸共和国”の可能性, 高橋博巳, 金城国文, , 83, 2007, キ00630, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3527 <講演> 創建時の湯島聖堂の祭祀空間について, 守屋正彦, 斯文, , 115, 2007, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3528 <講演> 斎藤竹堂とその師古賀〓庵, 堀口育男, 斯文, , 115, 2007, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3529 『本朝神社考』と『神社考詳節』, 矢崎浩之, 国際関係研究(国際文化編), 27-4, , 2007, コ00859, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3530 吉田松陰と『靖献遺言』, 近藤啓吾, 芸林, 56-1, 257, 2007, ケ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3531 懐徳堂における唐様書道の特色―中井竹山の書論を中心に, 福田哲之, 懐徳, , 75, 2007, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3532 懐徳堂関係研究文献提要(二十四), 狩野樹理 西田雄生, 懐徳, , 75, 2007, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3533 第四回懐徳堂アーカイブ講座―「懐徳堂に寄与した尼崎屋一族―その二」について, 徳山孝子, 懐徳, , 75, 2007, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3534 大槻磐渓宅に掲げられた中井履軒の扁額, 飯塚修三, 懐徳, , 75, 2007, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3535 如亭山人題跋注解(抄)―第十回, 日本文化研究会, 太平詩文, , 36, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3536 大沼枕山『江戸名勝詩』注解―その七, 停雲会, 太平詩文, , 36, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3537 <翻・複> 丙辰(安政三年)元旦成島柳北詩幅―かわほり堂蔵, 太平主人, 太平詩文, , 37, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3538 清水蟠山と村田廉窩, 斎田作楽, 太平詩文, , 37, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3539 大沼枕山『江戸名勝詩』注解―その八, 停雲会, 太平詩文, , 37, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3540 『寛政名家手簡』翻刻と解題 補遺―六如・観鵞のことなど, 堀川貴司, 太平詩文, , 37, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3541 『枕山詩鈔』の諸本, 内田賢治, 太平詩文, , 38, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3542 大沼枕山『江戸名勝詩』注解―その九, 停雲会, 太平詩文, , 38, 2007, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3543 頼春水「松島」詩について, 渡部英喜, 日本文学会誌, , 19, 2007, ニ00525, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3544 宣長手沢本『春秋経伝集解』版本考―慶長古活字版について, 高橋俊和, 日本文学会誌, , 19, 2007, ニ00525, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3545 大庭松斎―始めて知る人世乗除有るを(下), 徳田武, 明治大学教養論集, , 413, 2007, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3546 安井息軒の漢籍享受―『睡余漫筆』四・十五・三十五・四十一・五十一・七十六, 田中司郎, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 10, 2007, ヒ00056, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3547 山崎闇斎の「敬」概念―李退渓・朱子との比較において, 下川玲子, 愛知学院大学文学部紀要, , 36, 2007, ア00020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3548 <翻> 斎藤竹堂撰『鍼肓録』訳註稿(一), 堀口育男, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 2, 2007, イ00128, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3549 <翻> 斎藤竹堂撰『鍼肓録』訳註稿(二), 堀口育男, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 3, 2007, イ00128, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3550 青山延寿研究―履歴と著作目録を中心に, 木戸之都子, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 3, 2007, イ00128, 近世文学, 儒学・漢文学, ,