検索結果一覧
検索結果:13048件中
3501
-3550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3501 | 『河内鑑名所記』の俳人, 江本裕, 文学研究, , 65, 1987, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3502 | 宗因千句註 とへば匂ふの巻 上, 塩崎俊彦, 山手国文論攷, 8, , 1987, ヤ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3503 | 大淀三千風の逸文, 市古夏生, 近世文芸研究と評論, 32, , 1987, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3504 | 俳諧師西鶴, 大谷篤蔵, 元禄の文学と芸能, , , 1987, イ9:87:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3505 | 『西鶴大矢数』用語散考 (七), 前田金五郎, 専修国文, 40, , 1987, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3506 | 西鶴と堺 (三)−南方由, 田中義真, 堺女子短期大学紀要, 21・22, , 1987, サ00017, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3507 | 西鶴−二葉集の場合, 江本裕, 大妻国文, 18, , 1987, オ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3508 | 『生玉万句』追考−宗因周辺の参与, 江本裕, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3509 | 正方・宗因・西鶴, 江藤保定, 学苑, 572, , 1987, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3510 | はなひ草(ぐさ)−俳諧の作法書と歳時記, 田中善信, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3511 | 御傘(ごさん)−俳諧の作法書, 田中善信, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3512 | 竹馬狂吟集 (ちくばきょうぎんしゅう)−俳諧撰集のはじまり, 井口寿, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3513 | 毛吹草 (けふきぐさ)−俳諧の作法と撰集, 桜井武次郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3514 | 類船集 (るいせんしゅう)−俳諧辞典, 桜井武次郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3515 | 松尾芭蕉−連句の完成者, 赤羽学, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3516 | 芭蕉の内なる世界−その現実尊重の姿勢, 赤羽学, 俳文芸, 30, , 1987, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3517 | 芭蕉の無常観, 松尾勝郎, 二松学舎大学論集, 昭和61年 度, , 1987, ニ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3518 | 芭蕉の終焉, 上野洋三, 元禄の文学と芸能, , , 1987, イ9:87:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3519 | 芭蕉庵という問題, 松尾勝郎, 深川文化史の研究, 上, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3520 | ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って (3)風羅坊の実存, 高橋英夫, 群像, 42-7, , 1987, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3521 | ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って (4)「隠」に入り、「隠」を出づ, 高橋英夫, 群像, 42-9, , 1987, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3522 | ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って (5)翁の遊行, 高橋英夫, 群像, 42-11, , 1987, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3523 | 芭蕉漫筆, 玉城徹, 俳句, 36-1, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3524 | 芭蕉漫筆 (二), 玉城徹, 俳句, 36-2, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3525 | 芭蕉漫筆 (三), 玉城徹, 俳句, 36-3, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3526 | 芭蕉漫筆 (四), 玉城徹, 俳句, 36-4, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3527 | 芭蕉漫筆 (五), 玉城徹, 俳句, 36-5, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3528 | 芭蕉漫筆 (六), 玉城徹, 俳句, 36-6, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3529 | 芭蕉漫筆 (七), 玉城徹, 俳句, 36-7, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3530 | 芭蕉漫筆 (八), 玉城徹, 俳句, 36-8, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3531 | 芭蕉漫筆 (九), 玉城徹, 俳句, 36-9, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3532 | 芭蕉漫筆 (十), 玉城徹, 俳句, 36-10, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3533 | 芭蕉漫筆 (十一), 玉城徹, 俳句, 36-11, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3534 | 芭蕉漫筆 (十二), 玉城徹, 俳句, 36-12, , 1987, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3535 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (九), 佐藤賢一, 宝生, 36-1, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3536 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (十), 佐藤賢一, 宝生, 36-2, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3537 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (十一), 佐藤賢一, 宝生, 36-3, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3538 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (十二), 佐藤賢一, 宝生, 36-4, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3539 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (十三), 佐藤賢一, 宝生, 36-5, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3540 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (十四), 佐藤賢一, 宝生, 36-6, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3541 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (十五), 佐藤賢一, 宝生, 36-7, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3542 | 芭蕉俳諧の謡曲的なもの (十六), 佐藤賢一, 宝生, 36-8, , 1987, ホ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3543 | 芭蕉連句研究ノート1天和調の一断面−「妖怪趣味」をめぐって, 安保博史, 中央大学国文, 30, , 1987, チ00068, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3544 | 蕉風連句の時空意識−俳諧における日常と非日常, 堀切実, 国語と国文学, 64-5, , 1987, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3545 | 芭蕉連句私解−「葉がくれを」の巻, 大谷篤蔵, 文林, 22, , 1987, フ00600, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3546 | 芭蕉に投影した杜甫, 稲垣安伸, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 25, 1987, ニ00400, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3547 | 芭蕉の見た鷹, 辻淳夫, 学鐙, 84-9, , 1987, カ00270, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3548 | 芭蕉と風, 原裕, 日本文学風土学会紀事, 12, , 1987, ニ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3549 | 芭蕉の一句から, 中谷孝雄, 群像, 42-9, , 1987, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3550 | 芭蕉語彙の特色−芭蕉俳諧における名詞語彙, 田畑憲子, 三重大学日本語学文学報, 6, , 1987, ミ00026, 近世文学, 連歌・俳諧, , |