検索結果一覧

検索結果:15876件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 『西鶴置土産』の世界, 白倉一由, 日本文芸論集, 6, , 1979, ニ00560, 近世文学, 小説, ,
3602 『西鶴名残の友』をめぐって, 市川通雄, 文学研究, , 49, 1979, フ00320, 近世文学, 小説, ,
3603 書簡は文学たりうるか・万の文反古, 谷脇理史, 国文学, 24-7, , 1979, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3604 『万の文反古』の成立経緯について―柱刻の問題を中心に, 高橋柳二, 近世文芸, 30, , 1979, キ00660, 近世文学, 小説, ,
3605 『新御伽婢子』の位置, 太刀川清, 国語国文研究, 61, , 1979, コ00730, 近世文学, 小説, ,
3606 <翻>翻刻 御伽人形 その三, 松本恵美子, 国語と教育, 4, , 1979, コ00809, 近世文学, 小説, ,
3607 怪異本『宿直座頭』報告, 花田富二夫, 文献探求, 5, , 1979, フ00560, 近世文学, 小説, ,
3608 『浅草拾遺物語』について―西鶴の影響と限界, 中島隆, 近世文芸研究と評論, 17, , 1979, キ00670, 近世文学, 小説, ,
3609 浮世草子と西鶴以後, 市川通雄, 文学研究, 50, , 1979, フ00320, 近世文学, 小説, ,
3610 『世間子息気質』論, 篠原進, 紀要(弘前学院短大), 15, , 1979, ヒ00150, 近世文学, 小説, ,
3611 『上田秋成初期浮世草子評釈』補遺, 森山重雄, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 近世文学, 小説, ,
3612 上田秋成における儒・仏二教観の位相, 鷲山樹心, 花園大学研究紀要, 10, , 1979, ハ00115, 近世文学, 小説, ,
3613 自照歌にみる秋成晩年の思想的境界, 鷲山樹心, 文学・語学, 85, , 1979, フ00340, 近世文学, 小説, ,
3614 若き日の秋成について―俳人魚焉論, 玉城司, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3615 上田秋成, 萱沼紀子, 国文学解釈と鑑賞, 44-10, , 1979, コ00950, 近世文学, 小説, ,
3616 秋成の一面, 藤田保雄, 国語国文(昭和学院), 12, , 1979, シ00730, 近世文学, 小説, ,
3617 上田秋成と陶淵明―中国文学と日本文学との関係, 堺光一, 皇学館大学紀要, 17, , 1979, コ00030, 近世文学, 小説, ,
3618 上田秋成の想世界(三)―真渕との思想的対峙, 藤原暹, ノートルダム清心女子大紀要(国語・国文学), 3-1, , 1979, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
3619 «物語の系譜 八人の作家・3»上田秋成(上), 中上健次, 国文学, 24-5, , 1979, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3620 «物語の系譜 八人の作家・4»上田秋成(下), 中上健次, 国文学, 24-6, , 1979, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3621 秋成における妖怪描写の意義, 武藤由美子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 4, , 1979, ニ00490, 近世文学, 小説, ,
3622 秋成資料拾遺, 長島弘明, 解釈, 25-11, , 1979, カ00030, 近世文学, 小説, ,
3623 『英草紙』と秋成―秋成の物語の主題,構想解明の補助線として, 長島弘明, 国語と国文学, 56-8, , 1979, コ00820, 近世文学, 小説, ,
3624 『茶〓酔言』成立年次考, 鷲山樹心, 国文学論究(花園大), 7, , 1979, ハ00120, 近世文学, 小説, ,
3625 「茶神の物語」考―秋成の創作態度, 堺光一, 文学, 47-1, , 1979, フ00290, 近世文学, 小説, ,
3626 「ますらを物語」の成立, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3627 秋成血の思惟の構造―「白峰」と「血かたびら」のよみをめぐって, 小椋嶺一, 大谷女子大学紀要, 14-1, , 1979, オ00420, 近世文学, 小説, ,
3628 「青頭巾」と「二世の縁」―秋成凝視の一点, 小椋嶺一, 大谷女子大国文, , 9, 1979, オ00430, 近世文学, 小説, ,
3629 秋成生母の死, 秦恒平, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3630 古典拾葉(その 2)上田秋成の短歌詠草, 吉田澄夫, 学苑, 473, , 1979, カ00160, 近世文学, 小説, ,
3631 上田秋成の仮名づかいについて, 青木恵子, 東洋大学大学院紀要, 15, , 1979, ト00620, 近世文学, 小説, ,
3632 『雨月物語』の位置, 金田文雄, 詩論, 1, , 1979, シ00919, 近世文学, 小説, ,
3633 『雨月物語』の怪異性について―「吉備津の釜」と「牡丹燈記」を中心にして, 千葉裕子, 日本文学ノート, 14, , 1979, ニ00450, 近世文学, 小説, ,
3634 『吉備津の釜』の構造, 金子文雄, 日本文芸研究, 31-4, , 1979, ニ00530, 近世文学, 小説, ,
3635 雨月物語の各章冒頭部の構告―道入段の仮名詩文体, 高橋庄次, 国語国文研究, 62, , 1979, コ00730, 近世文学, 小説, ,
3636 『雨月物語』―仏法僧―語彙索引稿, 鈴木丹士郎, 専修国文, 25, , 1979, セ00310, 近世文学, 小説, ,
3637 「血かたびら」をどうよむか, 広末保, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3638 春雨物語「血かたびら」考―平城帝の形象化をめぐって, 加藤裕一, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 21, , 1979, シ00260, 近世文学, 小説, ,
3639 春雨物語「宮木が塚」考, 浅野三平, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3640 「宮木が塚」の構造, 稲田篤信, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3641 「二世の縁」論―雨月から春雨へ, 佐藤深雪, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3642 宗貞出奔, 田中優子, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3643 「海賊」の方法, 木越治, 日本文学/日本文学協会, 28-2, , 1979, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
3644 山東京伝―挫折のかたち, 水野稔, 国文学解釈と鑑賞, 44-9, , 1979, コ00950, 近世文学, 小説, ,
3645 山東京伝−続夷斎華言 一, 石川淳, 新潮, 76-1, , 1979, シ01020, 近世文学, 小説, ,
3646 山東京伝(承前)−続夷斎華言 二, 石川淳, 新潮, 76-2, , 1979, シ01020, 近世文学, 小説, ,
3647 山東京伝(承前)−続夷斎華言 三, 石川淳, 新潮, 76-3, , 1979, シ01020, 近世文学, 小説, ,
3648 『田舎芝居』覗機関(のぞきからくり), 近藤二郎, 古典と現代, 47, , 1979, コ01350, 近世文学, 小説, ,
3649 田にし金魚の三作品, 長沼孝二, 青山語文, 9, , 1979, ア00200, 近世文学, 小説, ,
3650 稗史家(げさくしゃ)たちの「蛇」―伝奇主題の類型学草稿, 高田衛, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 近世文学, 小説, ,