検索結果一覧
検索結果:24574件中
3651
-3700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3651 | <翻>天保改革下 一好古家の生活(下)―梅川夏北の三浦蘭阪あて書状, 平野翠 多治比郁夫, 混沌, 16, , 1992, コ01540, 近世文学, 一般, , |
3652 | 藤田北郭「臨江楼撫本」について, 住川英明, 文教国文学, 28, , 1992, フ00416, 近世文学, 一般, , |
3653 | 人呼んで筆の喜三郎, 久保木彰一, 水茎, 12, , 1992, ミ00065, 近世文学, 一般, , |
3654 | 刻工米川文涛, 北川博邦, 水茎, 13, , 1992, ミ00065, 近世文学, 一般, , |
3655 | <複>資料紹介 田辺玄々『玄々打聞』・『玄々〓珎蔵録』, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 38, , 1992, フ00510, 近世文学, 一般, , |
3656 | 亀趺をもつ石碑の系譜(二), 藤井直正, 大手前女子大学論集, 26, , 1992, オ00480, 近世文学, 一般, , |
3657 | 細工としての身体―江戸に見る姿態図から, 森下みさ子, 日本学, 20, , 1992, ニ00177, 近世文学, 一般, , |
3658 | 「世にふくろ絵と称すもの」, 長岡由美子, MUSEUM, 499, , 1992, m00010, 近世文学, 一般, , |
3659 | 宗達筆松島図屏風の主題について, 杉原篤子, 美術史研究, 30, , 1992, ヒ00087, 近世文学, 一般, , |
3660 | The Bulls of Ch〓my〓ji―A Joint Work by S〓tatsu and Mitsuhiro, Sandy Kita, Monumenta Nipponica, 47-4, , 1992, M00030, 近世文学, 一般, , |
3661 | 曾我蕭白の遊歴―伊勢における交遊, 山口泰弘, 国華, 1161, , 1992, コ01295, 近世文学, 一般, , |
3662 | 中村芳中覚え書―大坂画人の伝記を追って, 多治比郁夫, すみのえ, 29-2, , 1992, ス00060, 近世文学, 一般, , |
3663 | 中村芳中覚え書<追加>―大坂画人の伝記を追って, 多治比郁夫, すみのえ, 29-4, , 1992, ス00060, 近世文学, 一般, , |
3664 | 田能村竹田の中国趣味, 高橋博巳, 日本学, 19, , 1992, ニ00177, 近世文学, 一般, , |
3665 | 竹田と画帖―大和文華館所蔵「翰墨隨身帖」を中心に, 河野元昭, 大和文華, , 87, 1992, ヤ00171, 近世文学, 一般, , |
3666 | 田能村竹田の隠退, 高橋博巳, 文芸研究/日本文芸研究会, 131, , 1992, フ00450, 近世文学, 一般, , |
3667 | 唐風説書の新史料―田能村竹田の記録をめぐって, 春名徹, 調布日本文化, 2, , 1992, チ00222, 近世文学, 一般, , |
3668 | 鈴木春信にみる見立 その1―大小絵暦から錦絵, 前原祥子, 武蔵野女子大学紀要, 27, , 1992, ム00080, 近世文学, 一般, , |
3669 | 二人の二代喜多川歌麿, 石田泰弘, MUSEUM, 492, , 1992, m00010, 近世文学, 一般, , |
3670 | 北斎に関する若干の新知見, 神谷浩, 名古屋市博物館研究紀要, 15, , 1992, ナ00082, 近世文学, 一般, , |
3671 | 歌川広重の花鳥画について, 大久保純一, MUSEUM, 494, , 1992, m00010, 近世文学, 一般, , |
3672 | 四代勝文斎と押絵細工, 金山喜昭, 文化財, 340, , 1992, ケ00183, 近世文学, 一般, , |
3673 | 角屋所蔵上方浮世絵について(下), 松平進, 角屋研究, , 2, 1992, ス00070, 近世文学, 一般, , |
3674 | 安達以乍牟氏に聞く(一)―版木と彫と摺, 菊池明, 江戸芝居絵本番付集(月報), 2, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
3675 | 安達以乍牟氏に聞く(二)―版画の彫と摺, 菊池明, 江戸芝居絵本番付集(月報), 3, , 1992, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
3676 | 木村蒹葭堂の博物館, 土井順一, 江戸時代上方の地域と文学, , , 1992, ニ0:102, 近世文学, 一般, , |
3677 | 宇田川榕菴の年譜(上), 幸田正孝, 津山工業高専紀要, 29, , 1992, ツ00050, 近世文学, 一般, , |
3678 | 幕末の文学―一八、九世紀の東アジアを生きる気分と蘭学文学, 岡田袈裟男, 日本文学史を読む, 4, , 1992, イ0:374:4, 近世文学, 一般, , |
3679 | 学界時評・近世, 宗政五十緒, 国文学, 37-3, , 1992, コ00940, 近世文学, 一般, , |
3680 | 学界時評・近世, 谷脇理史, 国文学, 37-7, , 1992, コ00940, 近世文学, 一般, , |
3681 | 学界時評・近世, 宗政五十緒, 国文学, 37-10, , 1992, コ00940, 近世文学, 一般, , |
3682 | 学界時評・近世, 谷脇理史, 国文学, 37-14, , 1992, コ00940, 近世文学, 一般, , |
3683 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(韻文), 田中道雄, 文学・語学, 136, , 1992, フ00340, 近世文学, 一般, , |
3684 | 『女重宝記』にみる元禄期の女性像, 有馬澄子 西垣賀子, 東横学園女子短期大学女性文化研究所紀要, 1, , 1992, シ00807, 近世文学, 一般, , |
3685 | 豊臣政権と上杉氏―秀吉文書の様式の検討から, 堀新, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・史学), 18, , 1992, ワ00112, 近世文学, 一般, , |
3686 | <翻> 元禄伊勢国絵図の作成過程(一), 吉田敏弘, 四日市市史研究, 5, , 1992, Z56W:よ:101:001, 近世文学, 一般, , |
3687 | 中村仏庵の文事(二)―職人家歴の辞藻, ロバート・キャンベル, 語文研究, 74, , 1992, コ01420, 近世文学, 一般, , |
3688 | 「仏頂肉髻考」をめぐる論争, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 39-3, , 1992, ア00018, 近世文学, 一般, , |
3689 | <翻> 俊鳳妙瑞の伝記, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 39-3, , 1992, ア00018, 近世文学, 一般, , |
3690 | <翻> 釈迦一代伝記鼓吹<翻刻>(巻一)―付、近世仏伝文学臆説, 黒部通善, 愛知学院大学教養部紀要, 40-1, , 1992, ア00018, 近世文学, 一般, , |
3691 | 近世後期における眉間寺の勧進活動―奈良市十輪寺所蔵大般若経の奥書から, 稲城信子, 元興寺文化財研究, 43, , 1992, カ00595, 近世文学, 一般, , |
3692 | 『雑々集』研究―なぜ改編「説話集」なのか, 横山慎二, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 近世文学, 一般, , |
3693 | 近世の文章語と語り, 涌井隆, 日本文学/日本文学協会, 42-10, , 1993, ニ00390, 近世文学, 一般, , |
3694 | 情による超越―他界から虚構へ, 高島元洋, 超越の思想, , , 1993, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
3695 | 近世日本における<現世主義>の成立, 阿満利麿, 日本研究(国際日本文化研究センター), 9, , 1993, ニ00219, 近世文学, 一般, , |
3696 | 悪党的世界の終焉―近世都市の排除と抑圧, 桜井進, 日本文学/日本文学協会, 42-10, , 1993, ニ00390, 近世文学, 一般, , |
3697 | 近世享楽主義としての「うきよ」思想の普及にみられる審美的な遊びの様相, 西村秀樹, 高知女子大学紀要, 41, , 1993, コ00110, 近世文学, 一般, , |
3698 | 徳川日本における商人意識と倫理―特にその社会的背景について, 小野健知, 大倉山文化会議研究年報, 4, , 1993, オ00113, 近世文学, 一般, , |
3699 | 平和のうちの大変動, 辻達也, 日本の近世, 10, , 1993, ヌ0:78:10, 近世文学, 一般, , |
3700 | 十八世紀の社会変動と身分的中間層, 朝尾直弘, 日本の近世, 10, , 1993, ヌ0:78:10, 近世文学, 一般, , |