検索結果一覧

検索結果:13048件中 3751 -3800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3751 猪苗代兼柳とその周辺−<隙間>を埋める人物として, 綿抜豊昭, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 17, , 1988, タ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3752 猪苗代兼寿とその周辺−仙台藩お抱え連歌師として, 綿抜豊昭, 中央大学大学院論究, 20-1, , 1988, チ00075, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3753 猪苗代兼寿の古今伝授, 綿抜豊昭, 古典和歌論叢, , , 1988, イ2:110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3754 『犬筑波集』後期の句について, 井口寿, 俳文学研究, 9, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3755 初期俳諧の付合にみる軍記と語り物の受容, 麻原美子, 国文目白, 28, , 1988, コ01110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3756 『犬子集』の部立, 田中善信, 近世文芸研究と評論, 34, , 1988, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3757 『歌軍文武二道の蟾(カハヅ)かな』五十韻, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 23, , 1988, ト00311, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3758 <翻>翻刻・徳元作『江戸海道下り誹諧』, 安藤武彦, 園田学園女子大学論文集, 22, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3759 <翻>晩年の徳元−「賦品何俳諧」成立考, 安藤武彦, 近世初期文芸, 5, , 1988, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3760 千代倉家日記抄 一, 森川昭, 俳文芸, 32, , 1988, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3761 正方・宗因・西鶴 (二), 江藤保定, 学苑, 585, , 1988, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3762 <翻・複>西山宗因後五百韻−刊年の再検討, 牛見正和, ビブリア, , 90, 1988, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3763 西鶴−大矢数について(一), 江本裕, 大妻国文, 19, , 1988, オ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3764 <研究ノート>堺俳壇史の人々−池嶋成之, 田中義真, 堺女子短期大学紀要, 23, , 1988, サ00017, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3765 三千風「俳諧三物・序」−京都女子大学図書館蔵, 浜千代清, 俳文学研究, 9, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3766 『俳諧新式』の韻字の集, 深沢真二, 連歌俳諧研究, 74, , 1988, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3767 岡西惟中筆『精選唐詩』, 富山奏, 大阪俳文学研究会会報, 22, , 1988, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3768 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (一), 中村幸彦, 俳句研究, 55-1, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3769 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (二), 中村幸彦, 俳句研究, 55-2, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3770 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (三), 中村幸彦, 俳句研究, 55-3, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3771 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (四), 中村幸彦, 俳句研究, 55-4, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3772 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (五), 中村幸彦, 俳句研究, 55-5, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3773 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (六), 中村幸彦, 俳句研究, 55-6, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3774 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (七), 中村幸彦, 俳句研究, 55-7, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3775 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (八), 中村幸彦, 俳句研究, 55-8, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3776 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (九), 中村幸彦, 俳句研究, 55-9, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3777 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (十), 中村幸彦, 俳句研究, 55-10, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3778 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (十一), 中村幸彦, 俳句研究, 55-11, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3779 宗因独吟「口まねやの巻」百韵評釈 (十二), 中村幸彦, 俳句研究, 55-12, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3780 永遠の旅人−芭蕉が求めた旅とは, 竹内祐美子, 大宰府国文, 7, , 1988, タ00109, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3781 遷宮奉拝−芭蕉の「大悦」について, 岡部長章, 俳文学研究, 10, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3782 中坊と芭蕉, 北原昭太郎, 江東史談, 228, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3783 本意論覚え書き, 宇都宮譲, 立教大学日本文学, 61, , 1988, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3784 「反俗」から「高悟帰俗」への展開, 菅野三恵, 日本文芸研究, 40-2, , 1988, ニ00530, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3785 「俳諧における不易流行」私論, 山田美子, 国文目白, 28, , 1988, コ01110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3786 西行と芭蕉, 伊藤博之, 日本文学講座, 9, , 1988, イ0:325:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3787 特別寄稿 芭蕉の句と杜甫の詩, 李芒 鈴木義昭, 俳句文学館紀要, 5, , 1988, ハ00045, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3788 大乗仏教の日本文芸におよぼせる影響の一考察−芭蕉の俳諧と仏教的体験について, 安藤真, 仏教経済研究, 17, , 1988, フ00244, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3789 <翻>新出・如行宛芭蕉書簡, 若木太一, 連歌俳諧研究, 74, , 1988, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3790 曰人写『芭蕉翁全伝』の著者は誰か (続)−村松友次氏説を駁す, 今栄蔵, 中央大学文学部紀要:文学科, 61, , 1988, チ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3791 「蕉翁句集草稿」の実像 (補完編), 今栄蔵, 国語国文, 57-3, , 1988, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3792 歌曲芭蕉紀行集と現代音楽の先達箕作秋吉, 土肥みゆき, 神戸女学院大学論集, 35-1, , 1988, コ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3793 特集・芭蕉の文学孤愁, 大谷篤蔵, 俳句研究, 55-10, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3794 特集・芭蕉の文学芭蕉と武家門人, 井本農一, 俳句研究, 55-10, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3795 特集・芭蕉の文学芭蕉の作風変遷−談林から蕉風へ, 堀信夫, 俳句研究, 55-10, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3796 特集・芭蕉の文学書簡に見る芭蕉, 今栄蔵, 俳句研究, 55-10, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3797 特集・芭蕉の文学芭蕉学の潮流, 桜井武次郎, 俳句研究, 55-10, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3798 <対談>芭蕉と現代俳句, 乾裕幸 坪内稔典, 俳句研究, 55-10, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3799 ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って(6)死のくぐり抜け, 高橋英夫, 群像, 43-1, , 1988, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3800 ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って(7)「行きて帰る心」, 高橋英夫, 群像, 43-3, , 1988, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,