検索結果一覧

検索結果:13048件中 3801 -3850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3801 ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って(8)一期一会の知者, 高橋英夫, 群像, 43-6, , 1988, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3802 ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って(9)生命の「軽み」, 高橋英夫, 群像, 43-8, , 1988, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3803 ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って(10)風のトポス, 高橋英夫, 群像, 43-10, , 1988, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3804 ミクロコスモス−松尾芭蕉に向って(11)「物の見えたる光」, 高橋英夫, 群像, 43-12, , 1988, ク00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3805 芭蕉漫筆 (十三), 玉城徹, 俳句, 37-1, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3806 芭蕉漫筆 (十四), 玉城徹, 俳句, 37-2, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3807 芭蕉漫筆 (十五), 玉城徹, 俳句, 37-3, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3808 芭蕉漫筆 (十六), 玉城徹, 俳句, 37-4, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3809 芭蕉漫筆 (十七), 玉城徹, 俳句, 37-5, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3810 芭蕉漫筆 (十八), 玉城徹, 俳句, 37-6, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3811 芭蕉漫筆 (十九), 玉城徹, 俳句, 37-7, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3812 芭蕉漫筆 (二○), 玉城徹, 俳句, 37-8, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3813 芭蕉漫筆 (二一), 玉城徹, 俳句, 37-9, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3814 芭蕉漫筆 (二二), 玉城徹, 俳句, 37-10, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3815 芭蕉漫筆 (二三), 玉城徹, 俳句, 37-11, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3816 芭蕉漫筆 (二四), 玉城徹, 俳句, 37-12, , 1988, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3817 特集 芭蕉の一句, 赤堀五百里 赤松〓子, 俳句研究, 55-11, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3818 芭蕉連句存疑二つ, 島居清, 俳文学研究, 9, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3819 主語の省略 (十)−荒海や…, 中尾青宵, 獅子吼, 72-10, , 1988, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3820 主語の省略 (十一)−荒海や…補説, 中尾青宵, 獅子吼, 72-11, , 1988, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3821 芭蕉俳文と挙白集「九州のみちの記」, 村松友次, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3822 俳文「笠やどり」から「笠はり」へ−その表現からの考察, 笠間愛子, 文学研究, , 68, 1988, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3823 「むまに寝て・みちのべの」句文懐紙写し, 久富哲雄, 俳文芸, 32, , 1988, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3824 「辛崎の句」をめぐって−貫之歌との関わり, 笠間愛子, 文学研究, , 67, 1988, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3825 『春の日』小考−歌仙の暦日, 山本唯一, 俳文学研究, 9, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3826 『春の日』の暦日, 山本唯一, 文芸論叢(大谷大学), 30, , 1988, フ00510, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3827 芭蕉「伊勢懐紙」の成立と新大仏寺参詣の時期等について, 阿部正美, 専修国文, 43, , 1988, セ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3828 <翻>資料翻刻「かげろふの」の巻歌仙, 板坂則子, 俳文芸, 32, , 1988, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3829 『猿蓑』の発句唱和の解釈(七)月一連の唱和構造と亡人千子, 高橋庄次, 解釈, 34-3, , 1988, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3830 『猿蓑』の発句唱和の解釈(八)山村一連と薄一連のイメージ, 高橋庄次, 解釈, 34-4, , 1988, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3831 『猿蓑』の発句唱和の解釈(九)梅一連の唱和構造と露沾のあるじぶり, 高橋庄次, 解釈, 34-5, , 1988, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3832 猿蓑における芭蕉と凡兆−その「異質性」と「共通性」, 間渕圭子, 国語国文論集, 17, , 1988, コ00770, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3833 新出・成稿系「幻住庵記」の真蹟一本, 今栄蔵, 連歌俳諧研究, 74, , 1988, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3834 軽みの時代 (中)−元禄七年深川在庵中の芭蕉俳諧, 阿部正美, 専修人文論集, 42, , 1988, セ00315, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3835 芭蕉連句私解−「鴬に」の巻, 大谷篤蔵, 文林, 23, , 1988, フ00600, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3836 箱根湯本正眼寺の芭蕉句碑“菫塚”, 鈴木良昭, 解釈, 34-12, , 1988, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3837 <翻・複>三井文庫蔵、芭蕉・其角・嵐雪・去来貼交巻について, 森川昭, 俳文芸, 31, , 1988, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3838 『七部集打聞』書誌, 西村真砂子 松尾真知子, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 23, 1988, ハ00021, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3839 蕉風発句考−俳句との距離, 宇城由文, 京都外国語大学研究論叢, 30, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3840 『笈の小文』の俳諧姿勢, 畠田みずほ, 大谷女子大国文, , 18, 1988, オ00430, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3841 松尾芭蕉研究−『笈の小文』と『幻住庵記』における思想, 西脇淑江, 東洋大学短期大学論集国語篇, 24, , 1988, ト00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3842 「夢」の来し方−『笈の小文』所収「蛸壺や」の句の位相, 光田和信, 武庫川国文, 31, , 1988, ム00020, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3843 『笈の小文抄』の著者に関する論考−梧青は著者ではなかった, 綱島三千代, 実践国文学, 33, , 1988, シ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3844 BASHO AT NAGANO: An English Translation of “A Trip to Sarashina Village”, 古我正和, 中研所報, 21-2, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3845 奥の細道三百年, 尾形仂, 文学, 56-5, , 1988, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3846 特集『おくのほそ道』再見, 乾裕幸 大串章, 俳句研究, 55-3, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3847 「成長」する芭蕉−『おくのほそ道』の構想, 纓片真王, 国文学論集(上智大学), 21, , 1988, シ00650, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3848 『おくのほそ道』の花づくし, 夏見知章, 武庫川国文, 31, , 1988, ム00020, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3849 歌枕『おくのほそ道』(一), 竹下数馬, 季刊ぐんしょ, 2, , 1988, キ00009, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3850 『挙白集』と『奥の細道』, 上野洋三, リポート笠間, 29, , 1988, リ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,