検索結果一覧

検索結果:13048件中 3901 -3950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3901 美濃派俳人の北陸行脚−廬元坊筆五竹坊所持添状, 森川昭, 俳文芸, 31, , 1988, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3902 反喬舎巴雀−横井也有周辺の人々(三), 野田千平, 金城国文, 64, , 1988, キ00630, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3903 <翻>良寛の父橘以南の新資料, 矢羽勝幸, 俳文芸, 31, , 1988, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3904 暁雨と助六−付、大口屋暁雨俳諧活動ノート, 楠元六男, 立教大学日本文学, 61, , 1988, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3905 下総蕪里の俳人玉斧 (上)−両総俳壇の展開とともに, 加藤定彦, 立教大学日本文学, 61, , 1988, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3906 桃鏡発句集稿−宝暦十一〜明和三年, 三木慰子, 俳文学研究, 10, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3907 ある俳諧宗匠の年の暮, 森川昭, 図書館の窓, 27-12, , 1988, ト00930, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3908 平安二十歌仙 輪講 (五), 竹内千代子, 俳文学研究, 9, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3909 平安二十歌仙 輪講 (六), 北村朋典 岸本均 桑原史子 竹内千代子, 俳文学研究, 10, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3910 猿左宛綾足書簡をめぐって, 岡本勝, 東海近世, 1, , 1988, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3911 俳諧源氏のこと, 白石悌三, 建部綾足全集, , 7, 1988, ニ9:29:7, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3912 諸九尼の新出書簡について(付)諸九発句追補, 大内初夫, 薩摩路, 32, , 1988, コ00750, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3913 夢望庵雑筆「天明俳人を中心とした作品展」から, 乾憲雄, 義仲寺, 237, , 1988, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3914 <翻>発見と報告 暁台主催蕉翁百回忌法会と芭蕉真蹟懐紙, 今栄蔵, 連歌俳諧研究, 75, , 1988, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3915 <翻>解題と翻刻 菊舎稿「美濃経廻ふたゝひ杖 四」, 上野さち子, 山口女子大学研究報告, 13, , 1988, ヤ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3916 上矢敲氷伝−天明九年・寛政元年, 清水茂夫, 信州豊南女子短期大学紀要, 5, , 1988, シ01003, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3917 白雄の上総行脚資料−玉斧旧蔵書から, 加藤定彦, 近世文芸研究と評論, 34, , 1988, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3918 建てられなかった世義寺の樗良句碑, 矢羽勝幸, 大阪俳文学研究会会報, 22, , 1988, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3919 蕪村の俳諧, 柴田奈美, 解釈, 34-7, , 1988, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3920 蕪村−「我」の示すもの, 山下一海, 日本文学講座, 9, , 1988, イ0:325:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3921 俳句における自然と時 (下)−蕪村の作品より, 木幡瑞枝, 東京女子大学論集, 38-2, , 1988, ト00260, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3922 主語の省略 (八)−方百里…, 中尾青宵, 獅子吼, 72-5, , 1988, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3923 主語の省略 (九)−方百里…(続), 中尾青宵, 獅子吼, 72-7, , 1988, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3924 蕪村の「白」についての一考察, 前川恭子, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3925 蕪村に於ける桃源の世界−王維との比較的考察, 若林康子, 国文目白, 28, , 1988, コ01110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3926 蕪村初期の落款, 西脇終, 俳文学研究, 10, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3927 蕪村小考−安永六年について, 岩佐恵美子, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3928 柳女・賀瑞について−蕪村書簡を中心に, 山田文恵, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3929 『其雪影』評釈 (三), 田中善信, 武蔵野女子大学紀要, 23, , 1988, ム00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3930 蕪村の一句−「むつかしき鳩の礼儀やかんこどり」, 久保忠夫, 俳句研究, 55-11, , 1988, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3931 蕪村連枝, 久保忠夫, 基督教文化研究所研究年報, 21, , 1988, キ00604, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3932 近世俳諧と漢文学−蕪村『宇治行』の白詩受容をめぐって, 安保博史, 和漢比較文学叢書, 7, , 1988, イ0:298:7, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3933 俳文の周辺 (二)−蕪村「葛の翁図賛」について, 谷地快一, 東洋大学短期大学紀要, 20, , 1988, ト00630, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3934 結成・下館の蕪村をたずねて, 桐原光明, 月刊国語教育, 8-3, , 1988, ケ00175, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3935 近世後期類題集における和歌の題と発句の季題, 東聖子, 実践国文学, 33, , 1988, シ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3936 建部巣兆の出自について, 増田昌三郎, 足立区立郷土博物館紀要, 7, , 1988, Z36W:あ:151:001, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3937 文政期における酒井抱一の句風−其角から光琳へ, 牧野宏子, 成城文芸, 124, , 1988, セ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3938 <翻>翻刻『筑紫題林発句集』(一), 大内初夫, 鹿児島大学文科報告, 24, , 1988, カ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3939 <翻>翻刻・『春辞』(梅室文化四年の春帖), 大西紀夫, 北陸古典研究, 3, , 1988, ホ00198, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3940 <翻>さるのめん, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3941 <翻>己巳四時行, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3942 <翻>四時行, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3943 <翻>今四歌仙, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3944 <翻>己之中集, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3945 <翻>行々子, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3946 <翻>追福集 初篇, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3947 <翻>喜春楽, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3948 <翻>かれぎく集, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3949 <翻>梅室翁紀年録, , 梅室関係俳書集, , , 1988, ニ3:456, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3950 「俳禅僧 虚白」の一資料, 乾憲雄, 義仲寺, 234, , 1988, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,