検索結果一覧
検索結果:3601件中
351
-400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
351 | 空也の痩(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-1, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
352 | 八九間雨柳(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
353 | 四方より花(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
354 | 最上川二句(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-6, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
355 | 椎の木・土用干(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-8, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
356 | 芭蕉の世界観, 暉峻康隆, 古典研究, 5-3, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
357 | 西鶴の俳業, 滝田貞治, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
358 | 西鶴の俳諧について, 近藤忠義, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
359 | 西鶴俳諧の現代的意義, 宇田久, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
360 | 伊東月草著『猿蓑俳句鑑賞』, 山田甫, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
361 | 芭蕉に於ける西行, 飯野哲二, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
362 | 蕉門俳人の研究指針, 市橋鐸, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
363 | 西鶴と俳諧と, 神藤豊, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
364 | 西鶴と芭蕉の対蹠と相似, 井本農一, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
365 | 中興俳諧の古典精神―麦水の蕉風復古論の位置―, 山本平一郎, 国語国文学研究:論考と資料, 1, , 1940, コ00704, 近世文学, 俳諧, , |
366 | 柿園考―草創より丈石の再興まで―, 市橋鐸, 国語国文学研究:論考と資料, 2, , 1940, コ00704, 近世文学, 俳諧, , |
367 | 『貝おほひ』について―芭蕉句合試論一―, 山崎喜好, 国語国文, 10-1, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
368 | 『紫水文庫』高木蒼梧編, 潁原退蔵, 国語国文, 10-1, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
369 | 「奥の細道」最古の註釈本, 杉浦正一郎, 国語国文, 10-6, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
370 | 蕉風私観, 深瀬基寛, 国語国文, 10-7, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
371 | 『風雅論(「さび」の研究)』大西克礼著, 山崎喜好, 国語国文, 10-8, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
372 | 『古今俳諧女歌仙』滝田貞治解説, 潁原退蔵, 国語国文, 10-8, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
373 | 丈六に陽炎高し石の上, 沼波守, 国語解釈, 5-5, , 1940, コ00561, 近世文学, 俳諧, , |
374 | 大西克礼氏著「風雅論」, 井本農一, 国語と国文学, 17-9, , 1940, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
375 | 祇空, 潁原退蔵, 文学, 8-2, , 1940, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
376 | 「風雅」か「俗情」か, 小宮豊隆, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
377 | 貞門俳諧に於ける近世的精神, 山本善太郎, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
378 | かるみ, 横沢三郎, 文学, 8-7, , 1940, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
379 | 芭蕉の句法, 飯田蛇笏, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
380 | 天明俳諧の性格, 潁原退蔵, 文学, 8-9, , 1940, フ00290, 近世文学, 俳諧, , |
381 | 雪見にころぶ(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
382 | 芭蕉の旅と風雅―俳諧の伝統―, 潁原退蔵, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
383 | 貞門談林俳句史, 樋口功, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
384 | 貞徳の世界観と俳諧, 藤崎一史, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
385 | 宗因, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
386 | 西鶴, 中島栄次郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
387 | 鬼貫の俳風, 山崎喜好, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
388 | 来山の俳風, 鈴木重雅, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
389 | 池西言水論―ひとつの面について―, 佐山済, 国文学解釈と鑑賞, 5-1, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
390 | 巣惑ひの千鳥(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
391 | 蕉門俳風の変遷, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
392 | 芭蕉の情懐, 室積徂春, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
393 | 其角, 天野雨山, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
394 | 去来, 荻野清, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
395 | 嵐雪, 渡辺益雄, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
396 | 丈艸の俳風, 大森桐明, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
397 | 凡兆, 内藤吐天, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
398 | 素堂, 浪本蕉一, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
399 | 杉風, 山本平一郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
400 | 越人, 市橋鐸, 国文学解釈と鑑賞, 5-3, , 1940, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |