検索結果一覧

検索結果:13048件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 義仲寺に納まる位牌の一つ「つゆ」についての一資料, 乾憲雄, 義仲寺, 233, , 1988, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3952 天保五年の蓬宇の生活, 大礒義雄, 愛知大学国文学, 28, , 1988, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3953 <翻>翻刻 蓬宇日日記 (二), 鈴木勝忠, 文学部紀要(中京大学), 23-1, , 1988, チ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3954 名古屋近郊における庶民の俳諧活動 (4)−狂俳の募句チラシ, 服部徳次郎, 中京女子大学紀要, 22, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3955 近世文学表現史論 詩篇10−一茶詩, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 25, , 1988, フ00210, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3956 一茶と長嘯子−『おらが春』の一コマ, 山本唯一, 俳文学研究, 10, , 1988, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3957 小林一茶研究 (一)−『父の終焉日記』に見る人間一茶, 吉武哲夫, 九州大谷国文, 17, , 1988, キ00183, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3958 北信における一茶社中の形成, 黄色瑞華, 城西大学研究年報, 12, , 1988, シ00596, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3959 〔研究ノート〕井泉水編「一茶俳句集」入集の句 (四), 黄色瑞華, 城西人文研究, 16-1, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3960 <翻>『扶桑百菊譜』と一茶, 矢羽勝幸, 長野工業高専紀要, 18, , 1988, ナ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3961 江戸物語(8)江戸の文芸―俳諧・川柳, 細田隆善, 江東史談, 229, , 1989, コ00174, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3962 「近世俳諧と漢文学」補遺, 安保博史, 九州大谷国文, 18, , 1989, キ00183, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3963 俳諧と落ち椿, 竹内千代子, 俳文学研究, 12, , 1989, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3964 俳諧の民俗, 今泉準一, 日本民俗研究大系, 9, , 1989, ム5:34:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3965 続過眼漫録(二), 島居清, 大阪俳文学研究会会報, 23, , 1989, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3966 特集・現代の俳言俳言の説とその意義, 田中善信, 俳句研究, 56-8, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3967 誇張と矛盾―俳句の詩学, 川本皓嗣, 文学, 57-5, , 1989, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3968 俳句の詩学―意義の方向づけ(一), 川本皓嗣, 文学, 57-6, , 1989, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3969 『十二韻』の三本について, 中村元, 中世文芸論稿, 12, , 1989, チ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3970 俳枕一覧表, 小沢(菊川)ちひろ, 近世レポート, 7, , 1989, キ00696, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3971 <複>誹諧書籍目録, , 近世書目集, , , 1989, ノ1:1195, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3972 昭和62年(自1月至12月)国語国文学界の展望(1)近世(韻文), 永井一彰, 文学・語学, 119, , 1989, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3973 俳文学界展望, 山下一海, 俳句研究, 56-13, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3974 先人の言葉37東海道の一筋, 山下一海, 俳句研究, 56-1, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3975 先人の言葉38滞りなくあゆめ, 山下一海, 俳句研究, 56-2, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3976 先人の言葉39喪に居る者, 山下一海, 俳句研究, 56-3, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3977 先人の言葉40無能無芸にして, 山下一海, 俳句研究, 56-4, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3978 先人の言葉41造化随順, 山下一海, 俳句研究, 56-5, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3979 先人の言葉42黄奇蘇新, 山下一海, 俳句研究, 56-6, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3980 先人の言葉43寛歩晩食, 山下一海, 俳句研究, 56-7, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3981 先人の言葉44まのあたりの奇景, 山下一海, 俳句研究, 56-8, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3982 先人の言葉45己がこころ, 山下一海, 俳句研究, 56-9, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3983 先人の言葉46姿情を尽す, 山下一海, 俳句研究, 56-10, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3984 先人の言葉47端正な滑稽, 山下一海, 俳句研究, 56-11, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3985 先人の言葉48心の俳諧, 山下一海, 俳句研究, 56-12, , 1989, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3986 <見さい>の歌謡と俳諧, 母利司朗, 国語国文学/岐阜大学, 19, , 1989, キ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3987 <翻>『播州下向道記』解題と翻刻, 小磯純子, 相模国文, 16, , 1989, サ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3988 『蝦(かはづ)』百韻, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 24, , 1989, ト00311, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3989 徳元句註釈ノート―『塵塚誹諧集』上、在京時代より, 里美恵子, 園田学園女子大学国文学会誌, 20, , 1989, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3990 徳元・玄陳資料二点, 安藤武彦, 俳文学研究, 11, , 1989, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3991 <翻>翻刻・徳元筆『長嘯独吟』抄, 安藤武彦, 論文集(園田学園女子大), 23, , 1989, ソ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3992 『誹諧初学抄』成立考, 安藤武彦, 園田学園女子大学国文学会誌, 20, , 1989, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3993 徳元年譜稿―寛永三年春, 安藤武彦, 相愛国文, 2, , 1989, ソ00007, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3994 徳元年譜稿―寛永三年, 安藤武彦, 近世初期文芸, 6, , 1989, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3995 <翻>翻刻・徳元顕彰―春来編『東風流』所収、脇起し歌仙など, 安藤武彦, 園田語文, 4, , 1989, ソ00063, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3996 晩年の昌程書簡, 安藤武彦, 俳文学研究, 12, , 1989, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3997 <翻>翻刻・貼交屏風「雪月花」, 安藤武彦, 大阪俳文学研究会会報, 23, , 1989, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3998 立圃筆歳旦三物懐紙と知足書留歳旦帖, 富山高至, 大阪俳文学研究会会報, 23, , 1989, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3999 『洗濯碪』上巻の発見, 阿部倬也, 連歌俳諧研究, 77, , 1989, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4000 『誹諧晴小袖』―書誌を中心として, 阿部倬也, 芸文東海, 14, , 1989, ケ00144, 近世文学, 連歌・俳諧, ,