検索結果一覧

検索結果:9098件中 4051 -4100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4051 近世歌謡, 安田文吉, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4052 「正本による近世邦楽年表(稿)」―国立版新邦楽年表作成に関する報告, 吉野雪子, 楽劇学, 4, , 1997, カ00193, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4053 一中節の音曲の系譜(下)―初世一中の流派の系統, 小俣喜久雄, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 33, , 1997, ト00623, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4054 一中節の助六心中浄瑠璃, 小俣喜久雄, 文学論藻, 71, , 1997, フ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4055 清元節『再春菘種蒔』諸本考, 安田文吉, 南山国文論集, 21, , 1997, ナ00288, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4056 長唄「景清」考察, 池田弘一, 神田外語大学紀要, , 9, 1997, カ00634, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4057 『めりやす豊年蔵』をめぐって―研究史を軸に, 蒲生郷昭, 芸能の科学, , 25, 1997, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4058 『新なげぶし』考, 飯島みほ, 日本歌謡研究, 37, , 1997, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4059 流行歌「五尺手拭」考, 伊藤健, 日本歌謡研究, 37, , 1997, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4060 17世紀の一節切レパートリの2層構造について―一節切文献の比較分析に基づく, 馬淵卯三郎, 芸術, 20, , 1997, ケ00072, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4061 『麓廼塵』と『小唄打聞』の書誌学的考察, 長野隆之, 国学院雑誌, 98-5, , 1997, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4062 『鄙廼一曲』の唄一首「ひけや夜客(ヤカク)も」―伝承過程と採録本文について, 森山弘毅, 中世伝承文学とその周辺, , , 1997, チ0:103, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4063 風流踊歌の語法―和泉地方の事例から, 佐々木聖佳, 中世伝承文学とその周辺, , , 1997, チ0:103, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4064 芸能の世界 落語の形成―付・講談, 二村文人, 時代別日本文学史事典近世編, , , 1997, イ0:318:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4065 初代桂文治と『落噺桂の花』―新出本の紹介とその考察, 宮尾与男, 芸能史研究, 137, , 1997, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4066 西横堀新築地の諸芸能―惣年寄・永瀬の『御用留』を中心に, 中川桂, 懐徳, , 65, 1997, カ00052, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4067 鶴屋南北の地獄廻り―『独道中五十三駅』を中心に, 岡さつき, 同志社国文学, 44, , 1996, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4068 田中組「傀儡師」の人形とそのからくりの構造 その二, 山田和人, 同志社国文学, 44, , 1996, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4069 『天衣紛上野初花』―伯円「天保六花撰」との比較から, 吉田弥生, 国語国文論集, , 27, 1998, コ00770, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4070 景清ノート―浄瑠璃に見る英雄的身体, 深沢昌夫, 日本文学ノート, 33, 55, 1998, ニ00450, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4071 『女殺油地獄』の演出, 湯沢賢子, 学習院大学国語国文学会誌, , 41, 1998, カ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4072 武士道的町人像―『心中宵庚申』, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, , 19, 1998, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4073 近松と通俗軍談―『通俗列国志後編』『通俗漢楚軍談』を軸に, 神谷勝広, 名古屋大学国語国文学, , 82, 1998, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4074 開帳と見世物興行(1)―広小路柳薬師の夜開帳, 小林幸夫, 東海学園国語国文, , 53, 1998, ト00040, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4075 初代荻江露友の門弟について, 山崎泉, 語文/日本大学, , 100, 1998, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4076 初代芳沢あやめの実像―元禄・宝永期を中心に, 井上伸子, 紀要(女子聖学院短大), , , 1998, シ00770, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4077 近世大和の地神経座頭とその芸能, 山根陸宏, ビブリア, , 110, 1998, ヒ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4078 役者評判記本文に見られた特異な表記について, 原道生, 文学・語学, , 158, 1998, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4079 西鶴・近松における「運命」の展開―おさん・お夏を中心に, 森田喜郎, 文学研究, , 86, 1998, フ00320, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4080 『曾根崎心中』落穂考, 山根為雄, 女子大国文, , 123, 1998, シ00780, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4081 紀海音と『伊勢物語』の和歌, 冨田康之, 国語国文研究, , 110, 1998, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4082 有馬節と版本『ありまぶし』, 小野恭靖, 大阪教育大学紀要, 46-2, , 1998, オ00164, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4083 出雲の阿国(二), 高野敏夫, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, , 35, 1998, シ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4084 歌舞伎と浮世絵, 服部幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 63-8, 807, 1998, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4085 近松門左衛門 筆名の由来をめぐって, 宗政五十緒, 日本近世文学研究の新領域, , , 1998, ニ0:135, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4086 「丹波与作もの」の変遷にみる近世歌謡・芸能史の一側面, 山田光枝, 国立音楽大学研究紀要, , 32, 1998, ク00045, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4087 覚書 隠亡堀の台詞, 今尾哲也, 武蔵野日本文学, , 7, 1998, ム00088, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4088 対談<日本の美>を創る3 文楽人形遣い吉田文雀, 吉田文雀 河竹登志夫, 日本の美学, , 27, 1998, ニ00362, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4089 <座談会> 作品研究の起点, 今尾哲也 内山美樹子 上村以和於 渡辺保 近藤瑞男, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4090 史料 歌舞伎役者妻子等の新居関所通行手形, 鈴木光保, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4091 『契情曾我廓亀鑑』について―戯曲の成立および復活上演台本との比較, 二川清, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4092 内山氏の疑問に答える, 水落潔, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4093 翻刻 「国言詢音頭下の巻 五人伐の段」, 安富順 神津武男, 歌舞伎研究と批評, , 21, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4094 浄瑠璃におけるせりふ, 久堀裕朗, 国語国文, 67-11, 771, 1998, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4095 演劇博物館所蔵役者評判記補修記録, 永井美和子, 演劇研究, , 21, 1998, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4096 早稲田大学演劇博物館所蔵黒木勘蔵旧蔵透写浄瑠璃番付について(三)(安永〜寛政), 黒石陽子, 演劇研究, , 21, 1998, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4097 西沢一鳳貼込帳, 肥田晧三, 演劇研究, , 21, 1998, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4098 翻刻〔唐土尭舜御世〕, 西川良和, 演劇研究, , 21, 1998, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4099 『舞子観世水』・翻刻, 古井戸秀夫, 楽劇学, , 5, 1998, カ00193, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4100 『役者名物袖日記』伝本考, 柳沢昌紀, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 近世文学, 演劇・芸能, ,