検索結果一覧

検索結果:9098件中 4101 -4150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4101 家光と芸能―風流踊から鳥刺舞へ, 須藤豊彦, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4102 寛政七年土佐漂着琉球船乗組員の歌謡―『琉球談話』収録の歌謡資料を中心に, 末次智, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4103 歌舞伎と「俳諧之連歌」, 服部幸雄, 国文学, 43-14, 635, 1998, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4104 『双生隅田川』試論―お家騒動劇としての精密化, 原道生, 国語と国文学, 75-10, 898, 1998, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4105 式三番覚書き―いわゆる元禄歌舞伎の時代, 鎌倉恵子, 芸能の科学, , 26, 1998, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4106 「一谷嫩軍記」のことなど―中村又五郎氏に聞く, 羽田昶 鎌倉恵子, 芸能の科学, , 26, 1998, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4107 相次ぐ上方役者絵図録の出版, 松平進, 上方芸能, , 130, 1998, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4108 徳川美術館蔵「山王附祭絵図」と弘化三年山王御祭礼附祭番附―常磐津節『雛遊内裏〓(ひいなあそびだいりのうつしゑ)』を中心に, 安田文吉, 楽劇学, , 5, 1998, カ00193, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4109 竹本大和掾追善段物集『音曲昔香』小考, 山之内英明, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4110 元祖瀬川菊之丞出勤年譜, 佐藤知乃, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4111 一語一絵―歌舞伎周辺資料探索(1) 新板 三ケ津大芝居 役者見立角力, 荻田清, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4112 忠臣義士伝 弥作鎌腹段, 飯島満 神津武男, 歌舞伎研究と批評, , 22, 1998, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4113 近松の時世文, 白方勝, 愛媛国文と教育, , 31, 1998, エ00040, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4114 出雲のお国の出身地と経歴―歌舞伎成立の研究史上の一齣をめぐって, 服部幸雄, 語文論叢(千葉大学), , 25, 1998, コ01430, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4115 元禄七年前後の京劇壇の状況―市川団十郎上京に対する大和屋甚兵衛、およびその他の在京役者の反応, 高杉佐代子, 武蔵大学人文学会雑誌, 30-1, 116, 1998, ム00050, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4116 異相異風の鳥と獣―近世都市のかぶく動物の幻想, 服部幸雄, 日本歴史, , 596, 1998, Z00T:に:032:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4117 半二と南北―模倣の様々なかたち, 二川清, 日本文学/日本文学協会, 47-1, 535, 1998, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4118 幕末大坂の惣年寄資料にみえる芝居記事―『御用留』安政六年〜元治元年の記事を中心に, 中川桂, 演劇学論叢, , 1, 1998, エ00091, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4119 『おふなうたおほへ』, 成田守, 伝統研究, , 6, 1998, テ00161, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4120 加賀掾没後の宇治一派―加賀掾の門弟を中心に, 川端咲子, 会報(演劇研究会), , 24, 1998, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4121 逸せられた近松の逸話, 信多純一, 会報(演劇研究会), , 24, 1998, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4122 大坂の惣年寄記録にみる公儀の芝居把握―嘉永年間『御用留』を中心に, 中川桂, フィロカリア, , 15, 1998, フ00009, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4123 『嵯峨天皇甘露雨』を読む, 平田澄子, 文教大学文学部紀要, 11-2, , 1998, フ00425, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4124 紀海音の謡曲利用一覧(上), 冨田康之, 北海道大学文学部紀要, 47-3, 96, 1998, ホ00304, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4125 『与兵衛おかめ ひぢりめん卯月の紅葉』の世界, 白倉一由, 紀要(山梨英和短大), , 32, 1998, ヤ00180, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4126 『明石藩御船歌』について, 成田守, 東洋研究, , 129, 1998, ト00590, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4127 『国性爺合戦』の趣向について, 渡辺真理, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 1, 1998, ヒ00253, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4128 近松の心中道行と橋, 日暮聖, 日本の美学, , 28, 1998, ニ00362, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4129 舞台芸術の創造―がんどう返しの研究, 小林直弥, 演劇創造, , 27, 1998, エ00097, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4130 「累もの」の系譜―趣向の変遷, 阿部さとみ, 演劇創造, , 27, 1998, エ00097, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4131 出雲の阿国(三), 高野敏夫, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), , 36, 1998, キ00114, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4132 河竹黙阿弥の講談脚色―年表と考察, 吉田弥生, 文学・語学, , 159, 1998, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4133 邦楽詞章における和歌引用部分の実相, 長崎由利子, 芸能文化史, , 16, 1998, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4134 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 歌舞伎・舞踊, 今岡謙太郎, 文学・語学, , 161, 1998, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4135 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 浄瑠璃, 東晴美, 文学・語学, , 161, 1998, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4136 近世京都の楽器職人と楽器商の系譜―地誌類による, 畦地慶司, 東洋音楽研究, , 63, 1998, ト00560, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4137 江戸前期薩摩琵琶歌の成立についての一考察―鹿児島県立図書館蔵『島原御合戦並小敦盛』について, 島津正, 東洋音楽研究, , 63, 1998, ト00560, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4138 祝祭と犠牲―江戸時代の演劇における子ども殺しについて, 梅山秀幸, 岐阜経済大学論集, 32-1, , 1998, キ00107, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4139 お岩変奏, 佐藤深雪, 国文学, 43-5, 626, 1998, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4140 幕末の役者評判記, 今尾哲也, 館報池田文庫, , 12, 1998, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4141 役者絵年代考証における問題点―文化十一年「双蝶々」の場合, 岩田秀行, 館報池田文庫, , 12, 1998, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4142 嵐吉三郎と中村歌右衛門の「和解」, 北川博子, 館報池田文庫, , 12, 1998, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4143 館蔵の地方芝居番付から, 池山晃, 館報池田文庫, , 13, 1998, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4144 『高野山女人堂 心中万年草』の世界, 白倉一由, 富士フェニックス論叢, 中村博保教授追悼, , 1998, フ00229, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4145 『戯財録』の考察―演劇における観客認識の諸問題, 小南武朗, 小樽女子短期大学研究紀要, , 27, 1998, オ00565, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4146 長唄「紀州道成寺」管見, 池田弘一, 神田外語大学紀要, , 10, 1998, カ00634, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4147 金井三笑と鶴屋南北の間, 加藤次直, 学習院大学文学部研究年報, , 44, 1998, カ00230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4148 『松平大和守日記』の踊歌, 伊藤健, 日本歌謡研究, , 38, 1998, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4149 『松の葉』長歌の考察―『大怒佐』・『若緑』所収の詞章との比較より, 梅沢伸子, 日本歌謡研究, , 38, 1998, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4150 『堀川波鼓』ところどころ, 山根為雄, 女子大国文, , 124, 1998, シ00780, 近世文学, 演劇・芸能, ,