検索結果一覧

検索結果:15876件中 4151 -4200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4151 <写真版コピー・翻刻>『新版梅漬 膏惚薬』について, 小池正胤, 叢, 5, , 1982, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
4152 絵本考(二)−大惣旧蔵『絵本あつめ草』について−, 棚橋正博, 帝京大学文学部紀要, , 14, 1982, テ00012, 近世文学, 小説, ,
4153 「笑い飛ばしてみせようか」−平賀源内・戯作と科学−, 田中優子, 日本文学/日本文学協会, 31-7, , 1982, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
4154 源内の写像, 内田保広, 日本文学/日本文学協会, 31-7, , 1982, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
4155 烏亭焉馬年譜(六)−未定稿−, 延広真治, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 74, , 1982, ト00290, 近世文学, 小説, ,
4156 黄表紙の無間ノ鐘, 井上隆明, 近世文芸, 36, , 1982, キ00660, 近世文学, 小説, ,
4157 黄表紙『仁田四郎 富士之人穴見物』小考, 小山一成, 立正大学国語国文, 18, , 1982, リ00070, 近世文学, 小説, ,
4158 黄表紙集『絵本東土産』について, 棚橋正博, 近世文芸, 37, , 1982, キ00660, 近世文学, 小説, ,
4159 黄表紙の画文関係, 八木三香, 青山語文, 12, , 1982, ア00200, 近世文学, 小説, ,
4160 黄表紙に於ける漢字−黄表紙十一種の使用漢字一覧−, 矢野準, 文献探求, 10, , 1982, フ00560, 近世文学, 小説, ,
4161 黄表紙所見要覧(六)−早稲田大学図書館所蔵黄表紙−, 棚橋正博, 近世文芸研究と評論, 22, , 1982, キ00670, 近世文学, 小説, ,
4162 『遊子方言』小論, 和田博通, 国語と国文学, 59-6, , 1982, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4163 喜三二と「通」, 和田博通, 山梨大学学芸学部研究報告, 33, , 1982, ヤ00210, 近世文学, 小説, ,
4164 万象亭の戯作, 園田豊, 語文研究, 52・53, , 1982, コ01420, 近世文学, 小説, ,
4165 「山の手の通」攷−『傾城買四十八手』「やすひ手」に関して−, 小林勇, 国語国文, 51-6, , 1982, コ00680, 近世文学, 小説, ,
4166 洒落本語彙集成稿(二)−接尾語「しゅう」−, 矢野準, 静岡女子大学国文研究, 15, , 1982, シ00200, 近世文学, 小説, ,
4167 『絵本小夜時雨』速水春暁斎画作について, 横山邦治, 文教国文学, 12, , 1982, フ00416, 近世文学, 小説, ,
4168 『昔話稲妻表紙』小論−不破名古屋をめぐって−, 清水正男, 文学研究, , 56, 1982, フ00320, 近世文学, 小説, ,
4169 二人の桜姫−『桜姫全伝曙草紙』小論−, 佐藤深雪, 静岡女子大学国文研究, 15, , 1982, シ00200, 近世文学, 小説, ,
4170 『桜姫全伝曙草紙』と演劇, 柴田恵理子, 国文目白, 21, , 1982, コ01110, 近世文学, 小説, ,
4171 『小紋雅話』今昔譚, 延広真治, 日本古典文学会会報, 94, , 1982, ニ00250, 近世文学, 小説, ,
4172 京伝・京山不和説の実態は−水谷不倒説の検討を通して, 中山右尚, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 近世文学, 小説, ,
4173 山東京伝の20文節文について−修飾・被修飾の関係に現れるリズムの基調−, 斯林不二彦, 比治山女子短大紀要, 16, , 1982, ヒ00070, 近世文学, 小説, ,
4174 十返舎一九の『膝栗毛』と落語との関連をめぐって, 田山地範幸, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 18, , 1982, ト00623, 近世文学, 小説, ,
4175 十返舎一九の伝記について−江戸帰着時期に関して−, 中山尚夫, 文学論藻, 57, , 1982, フ00390, 近世文学, 小説, ,
4176 一九、謎の大坂時代とは何か, 小池正胤, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 近世文学, 小説, ,
4177 式亭三馬の滑稽本二作−その作風変化−, 上島靖, 中世・近世文学研究, 15, , 1982, チ00150, 近世文学, 小説, ,
4178 浮世風呂における連母音アイと階層, 小松寿雄, 国語と国文学, 59-10, , 1982, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4179 『浮世風呂』における待遇表現, 杉崎夏夫, 大正大学大学院研究論集, 6, , 1982, タ00034, 近世文学, 小説, ,
4180 『浮世風呂』における待遇表現−その二−, 杉崎夏夫, 智山学報, 31, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
4181 三馬の描写−『四十八癖』など−, 本田康雄, 日本古典文学会会報, 93, , 1982, ニ00250, 近世文学, 小説, ,
4182 式亭三馬の江戸語観, 土屋信一, 国文学, 131, , 1982, コ00940, 近世文学, 小説, ,
4183 戯作のユートピア−江戸作者の<言葉>, 川村湊, 群像, 37-2, , 1982, ク00130, 近世文学, 小説, ,
4184 馬琴と『広益俗説弁』, 播本真一, 近世文芸, 37, , 1982, キ00660, 近世文学, 小説, ,
4185 馬琴の初期黄表紙についての感想−その<書入れ>のこと−, 清田啓子, 駒沢短大国文, 12, , 1982, コ01500, 近世文学, 小説, ,
4186 翻刻解題 曲亭馬琴の黄表紙−享和元年−(一), 板坂則子, 群馬大学紀要:人文科学編, 31, , 1982, ク00160, 近世文学, 小説, ,
4187 <翻刻>曲亭馬琴の黄表紙(七), 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, 10, , 1982, コ01490, 近世文学, 小説, ,
4188 敵討誰也行燈−解題と翻刻−, 高木元, 研究実践紀要, 5, , 1982, ケ00192, 近世文学, 小説, ,
4189 『椿説弓張月』試論−『保元物語』と虚構の方法−, 石川秀巳, 日本文芸論叢, 1, , 1982, ニ00562, 近世文学, 小説, ,
4190 『椿説弓張月』の登場者考−典拠のとり入れ方を中心に−, 粟飯原智子, 文科報, 8, , 1982, フ00412, 近世文学, 小説, ,
4191 『八犬伝』蟇田素藤構想の意義−団円意図をめぐって−, 石川秀巳, 文芸研究/日本文芸研究会, 99, , 1982, フ00450, 近世文学, 小説, ,
4192 『八犬伝』ところどころ, 水野稔, 日本古書通信, 47-1, , 1982, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
4193 馬琴晩年の読本観−『稗説虎之巻』を通して『木石余譚』を見る−, 服部仁, 学習院大学国語国文学会誌, 25, , 1982, カ00220, 近世文学, 小説, ,
4194 馬琴は幕府終焉の予言者たりえたか, 内田保広, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 近世文学, 小説, ,
4195 曲亭馬琴−狸が実は猫なのだ, 内田保広, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 近世文学, 小説, ,
4196 竹清書留「雁来魚往」所収馬琴書翰(二), 木村三四吾, ビブリア, , 78, 1982, ヒ00100, 近世文学, 小説, ,
4197 竹清書留「雁来魚往」所収馬琴書翰(三), 木村三四吾, ビブリア, , 79, 1982, ヒ00100, 近世文学, 小説, ,
4198 「馬琴日記」における滝沢みち像, 中村厚代, 静岡国文学, 5, , 1982, シ00186, 近世文学, 小説, ,
4199 馬琴所蔵本目録(三)−翻刻『軍書目録』その二−, 服部仁, 同朋国文, , 15, 1982, ト00460, 近世文学, 小説, ,
4200 種彦の死は自殺か−天保改革と文学, 佐藤悟, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 近世文学, 小説, ,