検索結果一覧

検索結果:15876件中 4251 -4300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4251 (研究ノート)西鶴作品の章分類と成立事情, 浮橋康彦, 都大論究, 20, , 1983, ト00960, 近世文学, 小説, ,
4252 西鶴文学研究史−戦後(その二), 荒川有史, 国立音楽大学研究紀要, 17, , 1983, ク00045, 近世文学, 小説, ,
4253 世之介の母, 藤江峰夫, 江戸時代文学誌, 3, , 1983, エ00025, 近世文学, 小説, ,
4254 『好色一代男』の地方遊里物の成立経緯(一)−二ノ四「誓紙のうるし判」を中心に−, 島田勇雄, 甲南国文, 30, , 1983, コ00180, 近世文学, 小説, ,
4255 『好色一代男』の三ノ五と四ノ一の類似性, 島田勇雄, 解釈, 29-1, , 1983, カ00030, 近世文学, 小説, ,
4256 「諸艶大鑑」の世界, 冨士昭雄, 日本文学/日本文学協会, 32-7, , 1983, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
4257 『諸艶大鑑』の遊女たち, 森明子, 中世・近世文学研究, 16, , 1983, チ00150, 近世文学, 小説, ,
4258 『好色五人女』序説, 矢野公和, 近世文芸, 38, , 1983, キ00660, 近世文学, 小説, ,
4259 「好色五人女」解(下), 佐々木昭夫, 日本文化研究所研究報告, 19, , 1983, ニ00510, 近世文学, 小説, ,
4260 『好色五人女』巻一ノ一私見−二つの矛盾点に関して−, 丸山豊, 中世・近世文学研究, 16, , 1983, チ00150, 近世文学, 小説, ,
4261 (読む)動詞のない描写の方法, 日暮聖, 日本文学/日本文学協会, 32-1, , 1983, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
4262 「好色一代女」の主題, 白倉一由, 紀要(山梨英和短大), 16, , 1983, ヤ00180, 近世文学, 小説, ,
4263 『好色一代女』における語りの定式, 長尾三知生, 近世文芸研究と評論, 25, , 1983, キ00670, 近世文学, 小説, ,
4264 『好色盛衰記』と『色里三所世帯』との成立考, 野木慎治, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 29, , 1983, コ00677, 近世文学, 小説, ,
4265 「西鶴」試論−「諸国ばなし」考−, 浦田義和, 日本文学/日本文学協会, 32-7, , 1983, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
4266 「大晦日はあはぬ算用」をめぐって−西鶴武家観の一端−, 湯沢賢之助, 日本文学/日本文学協会, 32-7, , 1983, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
4267 「忍び扇の長歌」の意味, 福田克行, 中世・近世文学研究, 16, , 1983, チ00150, 近世文学, 小説, ,
4268 「命に替る鼻の先」の素材と方法−『西鶴諸国はなし』考−, 中川光利, 近世文芸稿, 27, , 1983, キ00680, 近世文学, 小説, ,
4269 『本朝二十不孝』論−存在の根拠としての親−, 松原秀江, 語文/大阪大学, 41, , 1983, コ01390, 近世文学, 小説, ,
4270 『武道伝来記』論序説−読みの姿勢をめぐって−, 谷脇理史, 文学, 51-8, , 1983, フ00290, 近世文学, 小説, ,
4271 『徒然草』と西鶴の町人物(上), 谷脇理史, 国語, 231, , 1983, コ00060, 近世文学, 小説, ,
4272 『徒然草』と西鶴の町人物(下), 谷脇理史, 国語, 233, , 1983, コ00060, 近世文学, 小説, ,
4273 『野良立役舞台大鏡』の再吟味−『日本永代蔵』成立論の前提−, 箕輪吉次, 学苑, 517, , 1983, カ00160, 近世文学, 小説, ,
4274 『日本永代蔵』板下成立考 上, 箕輪吉次, 学苑, 518, , 1983, カ00160, 近世文学, 小説, ,
4275 『日本永代蔵』板下成立考 中, 箕輪吉次, 学苑, 521, , 1983, カ00160, 近世文学, 小説, ,
4276 『日本永代蔵』板下成立考 下, 箕輪吉次, 学苑, 522, , 1983, カ00160, 近世文学, 小説, ,
4277 西鶴<大阪>−『日本永代蔵』を中心に, 谷脇理史, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4278 『日本永代蔵』一面−「正直」「孝」「天」−, 箕輪吉次, 学苑, 528, , 1983, カ00160, 近世文学, 小説, ,
4279 『日本永代蔵』の方法と読者の問題, 谷脇理史, 日本文学/日本文学協会, 32-7, , 1983, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
4280 『日本永代蔵』の創作意識について−巻一ノ一冒頭の読みをめぐって−, 立道千晃, 近世文芸研究と評論, 25, , 1983, キ00670, 近世文学, 小説, ,
4281 創業期の越後屋−『日本永代蔵』巻一の四執筆時期の上限−, 箕輪吉次, 学苑, 525, , 1983, カ00160, 近世文学, 小説, ,
4282 『世間胸算用』試論−作品におけるはなし手の位置−, 有働裕, 言語と文芸, 94, , 1983, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
4283 『世間胸算用』考−『胸算用』にみられる西鶴の二視点について−, 中村ひとみ, 就実語文, 4, , 1983, シ00448, 近世文学, 小説, ,
4284 西鶴本挿絵考−『世間胸算用』を中心に−, 福島麻紀, 文科報, 9, , 1983, フ00412, 近世文学, 小説, ,
4285 西鶴の小説における“数(かず)の物語”−『永代蔵』『織留』を中心に−, 牧田郁子, 群馬県立女子大学国文学研究, 3, , 1983, ク00145, 近世文学, 小説, ,
4286 『鉦男金紙屑』上冊の素材二点−「西鶴織留」と「諸国里人談」, 中山右尚, 江戸時代文学誌, 3, , 1983, エ00025, 近世文学, 小説, ,
4287 「西鶴織留」「万の文反古」の編集−版下から見た成立過程試論, 早川由美, 名古屋大学国語国文学, 53, , 1983, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
4288 西鶴の書簡体小説への関心と『万の文反古』, 吉江久彌, 仏教大学人文学論集, 17, , 1983, シ01160, 近世文学, 小説, ,
4289 『西鶴置土産』の小説空間−「人には棒振虫同前に思はれ」を中心に−, 篠原進, 弘前学院大学学会誌, 9, , 1983, ヒ00147, 近世文学, 小説, ,
4290 西鶴と人形, 西田耕三, 熊本大学教養部紀要, 18, , 1983, ク00071, 近世文学, 小説, ,
4291 西鶴に於ける「山崎」と「千軒」, 小西淑子, 説話文学研究, 18, , 1983, セ00270, 近世文学, 小説, ,
4292 西鶴地名索引(浮世草子の部)(19), 堀章男 近世文学研究会, 武庫川国文, 21, , 1983, ム00020, 近世文学, 小説, ,
4293 西鶴地名索引(浮世草子の部)(20), 堀章男 近世文学研究会, 武庫川国文, 22, , 1983, ム00020, 近世文学, 小説, ,
4294 西鶴の解釈文法, 森修, 国文学解釈と鑑賞, 48-2, , 1983, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4295 浮世草子・演劇における赤穂浪士物について, 広嶋進, 近世文芸研究と評論, 25, , 1983, キ00670, 近世文学, 小説, ,
4296 浮世草子の語法と文体, 久保由美, 人文学報(京大), 54, , 1983, シ01140, 近世文学, 小説, ,
4297 八文字屋刊行浮世草子書誌解題稿(一), 林望, 斯道文庫論集, 19, , 1983, シ00290, 近世文学, 小説, ,
4298 西村本の書誌と解題(三)−『小夜衣』『花の名残』について−, 中嶋隆, 近世文芸研究と評論, 25, , 1983, キ00670, 近世文学, 小説, ,
4299 西沢一風の生年に就いて, 白井雅彦, 人文論叢(二松学舎大), 24, , 1983, ニ00100, 近世文学, 小説, ,
4300 林義端研究ノート(二)−翻刻 玉櫛笥(巻四〜巻七)(承前)−, 湯沢賢之助, 跡見学園短期大学紀要, 19, , 1983, ア00390, 近世文学, 小説, ,