検索結果一覧
検索結果:5936件中
4351
-4400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4351 | 江戸期における『水滸記』全訳の成立, 伴俊典, 東方学, , 123, 2012, ト00420, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4352 | 良寛と四国―真言密教との関わりを中心に, 下田祐輔, 徳島文理大学文学論叢, , 29, 2012, ト00805, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4353 | 頼杏坪の『十旬花月帖』について, 直井文子, 東京成徳大学研究紀要, , 19, 2012, ト00279, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4354 | 『桑華蒙求』概略・出典覚書(上巻), 本間洋一, 学術研究年報, , 63, 2012, ト00350, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4355 | 「弘道館記」をめぐる会沢正志斎の教学理念, 大場一央, 東洋の思想と宗教, , 29, 2012, ト00647, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4356 | 荻生徂徠における礼楽論の展開―朱熹礼楽論の受容と変容をめぐって, 陳貞竹, 東洋音楽研究, , 77, 2012, ト00560, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4357 | 山田方谷と諸葛孔明―漢学的理念とその実践, 牧角悦子, 人文論叢(二松学舎大), , 89, 2012, ニ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4358 | 江戸後期における儒学テクスト読解の作法―「練熟」「組織セル念慮」の醸成装置として, 竹村英二, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 46, 2012, ニ00219, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4359 | 太宰春台の学問と会読, 前田勉, 日本文化論叢, , 20, 2012, ニ00523, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4360 | 日本における薛濤詩の受容, 横田むつみ, 日本漢文学研究, , 7, 2012, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4361 | 研究ノート 中井蕉園の「徐長卿伝」について, 三瓶はるみ, 日本漢文学研究, , 7, 2012, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4362 | 近世日本で読まれた«杜甫詩集»について(中文), 静永健 陳〓 訳, 文学研究/九州大学, , 109, 2012, フ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4363 | 水哉子巻之上訳注(その二), 名畑嘉則, 藤女子大学国文学雑誌, , 86, 2012, フ00190, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4364 | 山崎闇斎と新たな日本のアイデンティティ―インテグラル理論、心理学、神道からの一視点, 久保隆司, 春秋, , 542, 2012, シ00551, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4365 | 近世日本で読まれた«杜甫詩集»について, 静永健, 文学研究/九州大学, , 109, 2012, フ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4366 | 文政五年の加越文人, 畑中栄, 北陸古典研究, , 27, 2012, ホ00198, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4367 | 菊池寛祖先の系譜 菊池黄山, 田山泰三, 文芸もず, , 13, 2012, フ00489, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4368 | 佐藤一斎作「小金井橋観桜記」について(下之一)―近世漢詩文のなかの武蔵野, 今浜通隆, 武蔵野文学館紀要, , 2, 2012, ム00103, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4369 | 小野湖山年譜稿(一), 徳田武, 明治大学教養論集, , 478, 2012, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4370 | 小野湖山年譜稿(二), 徳田武, 明治大学教養論集, , 481, 2012, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4371 | 藤井懶斎年譜稿(五)―元禄十一から宝永六年まで, 勝又基, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 20, 2012, メ00092, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4372 | 『大東世語』「豪爽」篇 注釈稿, 堀誠 松本豊 雨宮紗希 橋本麻美 上原菜摘子 菅本慈子 橘和久 丹治麻里子 岸川俊太郎 石本波留子 趙倩倩, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 22, 2012, ワ00107, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4373 | 丈山の杜甫受容―「拙」をキーワードとして, 伊藤善隆, 和漢比較文学, , 48, 2012, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4374 | 和刻本『事文類聚』考―その本文と、菊池耕斎の附訓について, 住吉朋彦, 和漢比較文学, , 48, 2012, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4375 | 『大東世語』「企羨」篇・「傷逝」篇注釈稿, 堀誠 石本波留子 趙倩倩 雨宮紗希 橋本麻美 菅本慈子 橘和久 丹治麻里子 仲川泰博 上原菜摘子 井上翠 任清梅, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 60, 2012, ワ00081, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4376 | <翻> 友野霞舟「重新徽典館碑」―徽典館の文学, 成瀬哲生, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 19, 2012, ヤ00224, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4377 | 江戸漢詩が詠んだ蝶―菅茶山「蝶七首」を中心に, 小財陽平, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観3 虫の巻), , , 2012, イ0:986:3, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4378 | 伊地知季安『漢学紀源』の特色について, 東英寿, 『異文化を超えて』(比較社会文化叢書22), , , 2011, イ0:1027, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4379 | 頼山陽と袁枚の詩文にみる結婚観, 喬玉〓, 『和漢比較文学研討会論文集』, , , 2012, イ0:1033, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4380 | 貝原益軒『養生訓』に見る白居易, 下定雅弘, 『和漢比較文学研討会論文集』, , , 2012, イ0:1033, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4381 | 孝行者日本代表の選出―林羅山「十孝子」をめぐって, 勝又基, 『もう一つの古典知』, , , 2012, イ0:1013, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4382 | <翻> 本朝月鑑, 加藤華 浅井さおり 井上麻美 岩田直薫 久野朋美 中野まり子 橋野真彩 美濃羽紘子, 『本朝月鑑』, , , 2012, ニ0:241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4383 | 『古今和歌集』仮名序と秋田の学者・平元梅隣―地方知識人の和歌思想, 赤木俊介, 『中世詩歌の本質と連関』(中世文学と隣接諸学6), , , 2012, チ0:157:6, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4384 | <再録><翻> 華字著作編―附 翻刻『滕太問答』, 松野陽一, 『東都武家雅文壇考』, , , 2012, ニ2:385, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4385 | 幕末期漢詩人忍頂寺聴松の交流―忍頂寺務旧蔵の来簡を中心に, 鷲原知良, 『近世風俗文化学の形成』, , , 2012, ノ9:221, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4386 | 徳川治宝の時代の音楽についての一試論, 遠藤徹, 『楽器は語る』, , , 2012, 展35:192, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4387 | <再録> 新井白石の詩業について, 石川忠久, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4388 | <再録> 新井白石『陶情詩集』について, 石川忠久, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4389 | 新井白石『陶情詩集』の梅花詠をめぐって, 森岡ゆかり, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4390 | 『陶情詩集』に見られる諸本の影響, 大戸温子 〓満江 市川桃子 高芝麻子 遠藤星希, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4391 | 年譜―『折たく柴の記』に見る二十六歳までの新井白石, 三上英司, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4392 | <複> 『陶情詩集』影印, , 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4393 | 「日本詩選採択書目」考稿(四), 高島要, 石川工業高専紀要, , 44, 2012, イ00040, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4394 | 浅野長勲「厳島雑詩」第五首・第七首の読解と鑑賞, 狩野充徳, 厳島研究, , 6, 2010, イ00069, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4395 | 『在津紀事』に見る尾藤二洲―在坂前期における古林立菴・赤松眉公・隠岐茱軒・古賀精里との交友, 諸田龍美, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 33, 2012, エ00081, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4396 | 『草茅危言』に見る中井竹山の朝鮮使節論, 見瀬和雄, 金沢学院大学文学部紀要, , 10, 2012, カ00447, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4397 | <翻> 龍野藩儒股野玉川「内省日記」(二)―明和五年正月~明和六年九月, 山中浩之, 上方文化研究センター研究年報, , 13, 2012, カ00542, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4398 | 『陶情詩集』・『古文真宝』前集・『唐詩選』・『聯珠詩格』・『円機活法』詩学(附録DVD-ROM), 高芝麻子 遠藤星希 大戸温子 森岡ゆかり, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4399 | <シンポジウム>特集(1):山東大学設立一一〇周年記念学術活動・第四回中韓日国際学術シンポジウム 儒学の限界と、3・11以後の新たな人間像を考える手がかり―日本における『論語』の読まれ方から, 片岡龍, 研究東洋, , 2, 2012, ケ00394, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4400 | 幕末維新期加賀藩 下層藩士文人「亥軒」永山平太の書き物と文人交流, 杉仁, 書物・出版と社会変容, , 12, 2012, シ00825, 近世文学, 儒学・漢文学, , |