検索結果一覧

検索結果:13048件中 4351 -4400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4351 禅のこころ 芭蕉のこころ(二), ロバート・エィトケン 重松宗育, 禅文化, 137, , 1990, セ00331, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4352 禅のこころ 芭蕉のこころ(三), ロバート・エィトケン 重松宗育, 禅文化, 138, , 1990, セ00331, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4353 「見立て」と「配合」, 朱捷, 日本研究(国際日本文化研究センター), 2, , 1990, ニ00219, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4354 俳諧と見立て―芭蕉前後, 光田和伸, 日本研究(国際日本文化研究センター), 3, , 1990, ニ00219, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4355 芭蕉連句恋離れの説, 島居清, ビブリア, , 95, 1990, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4356 芭蕉と西行, 竹下豊, 芭蕉観のいろいろ(上方の文化), , , 1990, イ9:87:10, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4357 文学のひろば 芭蕉から西行へ, 高橋英夫, 文学, 1-1, , 1990, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4358 宗祇と芭蕉, 島津忠夫, 俳句研究, 57-5, , 1990, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4359 芭蕉は「ばなな」, 高橋英夫, 新日本古典文学大系(月報), 70, 月報, 1990, イ9:91:70, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4360 芭蕉をめぐる女人達, 野沢鍵治, むさしの文学会会報, 9, , 1990, ム00105, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4361 芭蕉の参宮, 山口誓子, 天狼, 43-3, , 1990, テ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4362 連続対談 第一回 和歌批判者としての芭蕉によって短歌は命永らえたか―『ミクロコスモス・松尾芭蕉に向かって』を読む, 高橋英夫 島田修二, 短歌研究, 47-1, , 1990, タ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4363 芭蕉への試み(三)―「夢は枯野を」ほか, 矢島渚男, 俳句研究, 57-9, , 1990, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4364 芭蕉への試み(四)―写実と空想, 矢島渚男, 俳句研究, 57-11, , 1990, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4365 人間松尾芭蕉―人生観,女性観そして芸術観など, 吉原永則, 駒木原国文, 2, , 1990, コ01436, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4366 芭蕉,去来,呂丸―長谷さん追悼, 塚田満江, 日本文学風土学会紀事, 15, , 1990, ニ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4367 芭蕉と杜甫, 大平桂一, 芭蕉観のいろいろ(上方の文化), , , 1990, イ9:87:10, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4368 野坡から見える芭蕉, 上野洋三, 芭蕉観のいろいろ(上方の文化), , , 1990, イ9:87:10, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4369 上方文人の芭蕉観, 大谷篤蔵, 芭蕉観のいろいろ(上方の文化), , , 1990, イ9:87:10, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4370 風狂余韻―芭蕉連句新釈・霽の巻, 安東次男, 現代詩手帖, 33-6, , 1990, ケ00303, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4371 芭蕉についての一考察―「風狂」から「高悟帰俗」へ, 武田美雪, 立命館文学, 515, , 1990, リ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4372 心変り猶々定難く候―貞享三,四年の芭蕉, 浜森太郎, 三重大学日本語学文学, , 1, 1990, ミ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4373 『貝おほひ』入集者考, 安保博史, 九州大谷研究紀要, 16, , 1990, キ00180, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4374 『あつめ句』と芭蕉―(その一)・作品の意味と役割, 笠間愛子, 文学研究, 71, , 1990, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4375 『あつめ句』と芭蕉―(その二)・作品の意味と役割, 笠間愛子, 文学研究, 72, , 1990, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4376 『猿蓑』入集の伊賀の作者たち, 雲英末雄, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4377 『猿蓑』季語考―冬の巻をめぐって, 中野沙恵, 言語と文芸, 106, , 1990, ケ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4378 病鴈と小海老―芭蕉の真意は?, 山口超心鬼, 天狼, 43-1, , 1990, テ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4379 芭蕉の「くね」の用法, 赤羽学, むさしの文学会会報, 11, , 1990, ム00105, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4380 法暎寺護摩堂芭蕉句碑について, 大野国士, 獅子吼, 74-12, , 1990, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4381 読書遊記 86 「厠上」の名句, 向井敏, 本, 15-2, , 1990, ホ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4382 夕晴考, 金田房子, 大阪俳文学研究会会報, 24, , 1990, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4383 烏と蝙蝠のディスクール―芭蕉の鍵語(キー・ワード), 乾裕幸, 日本文学誌要, 42, , 1990, ニ00430, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4384 芭蕉―乞食の翁(一), 野毛孝彦, 文芸研究/明治大学, 62, , 1990, フ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4385 「芭蕉発句の季語体系」ノート―縦題と横題の狭間, 東聖子, 俳文芸, 35, , 1990, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4386 芭蕉の鳥類の句に関する考察, 竹島智子, 樟蔭国文学, 27, , 1990, シ00560, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4387 蕉風の開眼―「道のべの木槿」所見, 堺光一, 俳文学研究, 14, , 1990, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4388 墨直し―季語発掘, 小林祥次郎, 俳句研究, 57-3, , 1990, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4389 「行すゑは誰肌ふれむ紅の花」小考―糸魚川市歴史民俗資料館蔵俳諧資料考(2), 玉城司, 近世文芸研究と評論, 38, , 1990, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4390 <翻>原形復元『蕉翁句集草稿』全文翻刻, 今栄蔵, 中央大学文学部紀要:文学科, 65, , 1990, チ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4391 棚橋家蔵芭蕉真跡二点, 村松友次, 俳文芸, 35, , 1990, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4392 公刊された芭蕉伝書『直指伝』雑感, 復本一郎, 神奈川大学評論, 7, , 1990, カ00444, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4393 芭蕉一句入門講座(1), 永田耕一郎 川崎展宏, 俳句, 39-4, , 1990, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4394 芭蕉一句入門講座(2), 徳永山冬子 平井照敏, 俳句, 39-5, , 1990, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4395 芭蕉一句入門講座(3), 名取思郷 新関一杜, 俳句, 39-6, , 1990, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4396 芭蕉一句入門講座(4), 永田耕衣 神蔵器, 俳句, 39-8, , 1990, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4397 芭蕉一句入門講座(5), 森田かずや 吉本伊智朗, 俳句, 39-9, , 1990, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4398 芭蕉歳時記 (13) 薺摘む, 乾裕幸, 俳句研究, 57-1, , 1990, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4399 芭蕉歳時記 (14) 猫の恋ほか, 乾裕幸, 俳句研究, 57-2, , 1990, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4400 芭蕉歳時記 (15) かげろふ高し, 乾裕幸, 俳句研究, 57-3, , 1990, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,