検索結果一覧

検索結果:9316件中 4401 -4450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4401 村田春海の和学論―「大和魂」の解釈をめぐって, 田中康二, 日本文学/日本文学協会, 47-9, 543, 1998, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
4402 塙保己一遺跡巡礼(四)―御殿山の板木蔵地跡を訪ねる, 市川謙作, 温故叢誌, , 52, 1998, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
4403 『群書類従』版木に見える書き入れ調査, 斎藤幸一, 温故叢誌, , 52, 1998, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
4404 江戸時代の随筆に見る塙保己一, 樫内愛子, 温故叢誌, , 52, 1998, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
4405 『長嘯子集』所収の十五首和歌について―『衆妙集』との重複歌をめぐって, 小高道子, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
4406 近衛尚嗣の修学とそれに関わった二人の人物―『狭衣物語』講釈にも触れて, 中城さと子, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
4407 西原晁樹の文事―著述解題, 飯倉洋一, 山口国文, , 21, 1998, ヤ00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
4408 田中大秀の古典学, 中田武司, 専修国文, , 63, 1998, セ00310, 近世文学, 国学・和歌, ,
4409 熊本県立図書館上妻文庫所蔵帆足京『刀環集』翻刻・解題, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, , 34, 1998, フ00124, 近世文学, 国学・和歌, ,
4410 平田篤胤の「幽冥」観について, 谷口恵美, 日本文学研究年誌, , 7, 1998, ニ00423, 近世文学, 国学・和歌, ,
4411 御杖と淇園―音義分析の諸相, 浜田秀, 山辺道, , 42, 1998, ヤ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
4412 原田正貞翁草稿(翻刻と解題)―良寛関係資料紹介・その五, 長谷完治, 山辺道, , 42, 1998, ヤ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
4413 「もののあはれ」と本居宣長, 山田隆信, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 35, 1998, メ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
4414 『雛迺宇計木』について―江戸期昔話絵本とのかかわり, 内ヶ崎有里子, 宇大国語論究, , 10, 1998, ウ00023, 近世文学, 国学・和歌, ,
4415 小沢蘆庵に於ける防人歌受容, 星野五彦, 江戸川女子短期大学紀要, , 13, 1998, エ00016, 近世文学, 国学・和歌, ,
4416 小寺清先『校正日本書紀』の訓読上の特色について, 杉浦克己, 放送大学研究年報, , 15, 1998, ホ00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
4417 中島広足著述攷 三―『ふなぢのなやみ』・解題と翻刻, 岡中正行, 伝統研究, , 6, 1998, テ00161, 近世文学, 国学・和歌, ,
4418 近世後期の和歌添削指導―椎本橘冬照先生添削『月次和歌集』の一考察, 中沢伸弘, 東洋文化, , 81, 1998, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, ,
4419 蔵書家の読書生活―小山田与清その日その日, 岡村敬二, 京都文化短期大学紀要, , 29, 1998, キ00552, 近世文学, 国学・和歌, ,
4420 良寛と仏教―『法華讃』をどう読むか, 末木文美士, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4421 良寛と漢詩文―詩の歓び, 堀川貴司, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4422 良寛の禅思想―中国禅との遊戯(あそび), 中西久味, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4423 俳諧との問題, 矢羽勝幸, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4424 雪の良寛, 北川フラム, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4425 『草堂詩集』考―良寛自撰『草堂集』への階梯, 下田祐輔, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4426 良寛の歌―古典の摂取と消化と, 黄色瑞華, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4427 良寛と長歌, 白石良夫, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4428 大愚への旅―円通寺を出てから二十年, 西村恵信, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4429 貞心尼のうたの変遷, 内山知也, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4430 てまりと鉢の子のふるさと, 小野興二郎, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4431 良寛の書と漱石・八一, 小島正芳, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4432 良寛の書簡, 谷川敏朗, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4433 <評釈> 良寛の歌30首, 島原泰雄, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4434 <評釈> 良寛の詩29篇, 田熊信之, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4435 良寛関係の新資料をめぐって―その知友・光枝と弟・由之と敬慕者たち, 長谷完治, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4436 良寛伝承―栄重『良寛禅師奇話』のこと, 高野公彦, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4437 良寛年譜, 喜多上, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4438 良寛文献案内, 喜多上, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
4439 版本『類題和歌集』未収載歌集成―北駕文庫蔵『類題和歌集』と比較して, 三村晃功, 光華女子大学研究紀要, , 36, 1998, コ00019, 近世文学, 国学・和歌, ,
4440 『地名字音転用例』が論じたもの, 犬飼隆, 鈴屋学会報, , 15, 1998, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
4441 本居宣長記念館資料紹介 一, , 鈴屋学会報, , 15, 1998, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
4442 宣長詠草攷, 吉田悦之, 鈴屋学会報, , 15, 1998, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
4443 本居宣長記念館資料紹介 二, , 鈴屋学会報, , 15, 1998, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
4444 鈴屋の文字意識とその実践, 矢田勉, 鈴屋学会報, , 15, 1998, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
4445 本居宣長記念館資料紹介 三, , 鈴屋学会報, , 15, 1998, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
4446 宣長門人橋本稲彦の一考察, 中沢伸弘, 鈴屋学会報, , 15, 1998, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
4447 国学の展開と仏教, 菅野覚明, 仏教と出会った日本(日本の仏教), 2-1, , 1998, エ3:297:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
4448 たおやかに一途な人―野村望東尼について, 五嶋靖弘, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 近世文学, 国学・和歌, ,
4449 『松操和歌集』の新納忠元、忠増、久品の和歌―その原形から所収形まで, 橋口晋作, 研究年報(鹿児島県立短大), , 28, 1998, カ00300, 近世文学, 国学・和歌, ,
4450 小沢蘆庵とその周辺, 久保田淳, 文学, 9-2, , 1998, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,