検索結果一覧

検索結果:9316件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 「和語説ノ畧図」の性格, 岡田正世, 国語国文学/福井大学, 3, , 1954, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
402 「あゆひ抄」の里言における音便表記について, 佐藤茂, 国語国文学/福井大学, 4, , 1954, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
403 義門と新井守村, 岡田正世, 国語国文学/福井大学, 7, , 1957, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
404 「字音仮字用格」の義門の書き入れをめぐって, 岡田正世, 国語国文学/福井大学, 9, , 1959, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
405 「活語暁歌五十首」について, 岡田正世, 国語国文学/福井大学, 10, , 1961, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
406 国学の精神―古事記伝を通じて見たる真淵と宣長―, 石井庄司, 国学, 10, , 1941, コ00465, 近世文学, 国学・和歌, ,
407 近世国学の政治的意義, 森脇一夫, 国学, 10, , 1941, コ00465, 近世文学, 国学・和歌, ,
408 『万葉集古義』の前身, 鴻巣隼雄, 古代文学, 2, , 1962, コ01290, 近世文学, 国学・和歌, ,
409 六帖両著に於ける万葉歌, 前野貞男, 古代文学, 2, , 1962, コ01290, 近世文学, 国学・和歌, ,
410 京都にある大館高門の墓, 岡田希雄, 国語国文学研究:論考と資料, 3, , 1941, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
411 版本「語意考」の復原補訂, 松田好夫, 国語国文学研究:論考と資料, 3, , 1941, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
412 狭衣入紐, 武村豊太良, 国語国文学研究:論考と資料, 3, , 1941, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
413 天野信景伝略考, 田辺爵, 国語国文学研究:論考と資料, 4, , 1941, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
414 狭衣入紐第二, 武村豊太良, 国語国文学研究:論考と資料, 4, , 1941, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
415 狭衣入紐第三, 武村豊太良, 国語国文学研究:論考と資料, 5, , 1941, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
416 良寛の和歌と蘆庵の歌論(上), 朝下忠, 国語国文学研究:論考と資料, 6, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
417 狭衣入紐第四, 武村豊太良, 国語国文学研究:論考と資料, 6, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
418 良寛の和歌と蘆庵の歌論〔下〕, 朝下桂宇, 国語国文学研究:論考と資料, 7, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
419 中村良臣伝, 森繁夫, 国語国文学研究:論考と資料, 7, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
420 中村良顕伝, 森繁夫, 国語国文学研究:論考と資料, 7, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
421 花百首, 石田元季, 国語国文学研究:論考と資料, 7, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
422 大館高門書簡, 小沢正夫, 国語国文学研究:論考と資料, 8, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
423 国学者としての天野信景, 田辺爵, 国語国文学研究:論考と資料, 9, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
424 鈴木朖年譜考抄, 市橋鐸, 国語国文学研究:論考と資料, 9, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
425 万葉集弁全, 小沢正夫, 国語国文学研究:論考と資料, 9, , 1942, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
426 あゆひ抄の「立居」と「本」, 佐田智明, 語文研究, 3, , 1955, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
427 住吉大社蔵佐野久成稿「栄花物語標註」について, 本位田重美, 日本文芸研究, 10-4, , 1958, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
428 塙保己一と大田南畝, 岩橋小弥太, 史学文学, 1-3, , 1958, シ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
429 宣長「物のあはれ」論の構造的特質, 国崎望久太郎, 立命館文学, 191, , 1961, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
430 宣長の文学論の位相, 国崎望久太郎, 立命館文学, 200, , 1962, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
431 国歌八論にたいする宗武と真淵の批判, 国崎望久太郎, 立命館文学, 202, , 1962, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
432 真淵の歌論, 国崎望久太郎, 立命館文学, 209, , 1962, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, ,
433 百人一首雑談の歌論について, 藤平春男, 和歌文学研究, 1, , 1956, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
434 古今集紀氏直伝解について, 島田良二, 和歌史研究会会報, 4, , 1961, ワ00005, 近世文学, 国学・和歌, ,
435 建部綾足年譜, 中村稔子, 連歌俳諧研究, 12, , 1956, レ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
436 本居宣長の国語研究, 笹月清美, 文学研究/九州大学, 29, , 1941, フ00310, 近世文学, 国学・和歌, ,
437 小林歌城のテニヲハ説, 笹月清美, 文学研究/九州大学, 31, , 1942, フ00310, 近世文学, 国学・和歌, ,
438 富士谷御杖の言語理論について, 笹月清美, 文学研究/九州大学, 33, , 1943, フ00310, 近世文学, 国学・和歌, ,
439 賀茂真淵と古今和歌集, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 2, , 1950, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, ,
440 大菅中養父の歌論について, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 5, , 1953, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, ,
441 国歌八論について―歌源論に関する問題―, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 8, , 1956, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, ,
442 真淵の漢学の教養に関して, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 12, , 1960, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, ,
443 万葉集書緝篭, 伊丹末雄, 上代文学, 3, , 1953, シ00610, 近世文学, 国学・和歌, ,
444 山内文庫本の万葉集古義稿本について, 松山秀美, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 3, 1958, ニ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
445 鹿持雅澄旧邸の聞き書, 橋詰延寿, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 3, 1958, ニ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
446 鹿持雅澄の歌論, 小関清明, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 3, 1958, ニ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
447 鹿持雅澄の思想と人間, 榊原忠彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 3, 1958, ニ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
448 「舒言」再考, 岩松空一, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 3, 1958, ニ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
449 於乎軽重義の考察, 三木幸信, 文学論藻, 19, , 1961, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
450 静嘉堂文庫蔵「曾丹集摘草」について―加納諸平の曾丹集研究―, 神作光一, 文学論藻, 21, , 1961, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,