検索結果一覧

検索結果:15876件中 4601 -4650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4601 名古屋の写本『風流落し噺』, 武藤禎夫, 中村幸彦著述集(月報), , 13, 1984, ニ9:27:13, 近世文学, 小説, ,
4602 「命に替る鼻の先」の素材と方法の再検討−『西鶴諸国はなし』考−, 中川光利, 国語国文(高野山大学), 9-11, , 1984, コ00420, 近世文学, 小説, ,
4603 <翻刻>『湯尾峠孫杓子男色太平記』について, 三好修一郎, 仁愛国文, 2, , 1984, シ00928, 近世文学, 小説, ,
4604 <翻刻>木室卯雲『敵討桃花街』壱之巻、弐之巻, 大内由紀夫, 混沌, 9, , 1984, コ01540, 近世文学, 小説, ,
4605 『椿説弓張月』のひとごころ, 内田保広, 諷刺, , , 1984, オ0:59, 近世文学, 小説, ,
4606 近世小説論―秋成・京伝・馬琴―, 佐藤深雪, 日本古典文学評論史, , , 1985, イ6:17, 近世文学, 小説, ,
4607 近世小説と挿絵, 江本裕, 絵解き, , , 1985, イ0:215:3, 近世文学, 小説, ,
4608 近世における義経伝説の展開―入夷伝説の再検討―, 倉員正江, 近世文芸研究と評論, 29, , 1985, キ00670, 近世文学, 小説, ,
4609 八百屋お七物の輪郭―江戸小説を中心に―, 竹野静雄, 国文学研究, 85, , 1985, コ00960, 近世文学, 小説, ,
4610 真田幸村の「詞戦い」, 青木晃, 古典遺産, 36, , 1985, コ01300, 近世文学, 小説, ,
4611 “物尽し”の独自性―『犬枕』の場合―, 杉村尚子, 青山語文, 15, , 1985, ア00200, 近世文学, 小説, ,
4612 『にしきゝのものかたり』とその異本―『栗栖野物語』本文との比較考察―, 田辺俊一郎, 人文論叢(二松学舎大), 30, , 1985, ニ00100, 近世文学, 小説, ,
4613 <翻刻>『諸虫太平記』の版行について―付翻刻『虫合戦』―仮名草子の版本と写本と―, 大内由紀夫, みをつくし, 3, , 1985, ミ00028, 近世文学, 小説, ,
4614 「きのふはけふの物語」における敬語の実態, 吉田久司, 金沢大学語学文学研究, 14, , 1985, カ00490, 近世文学, 小説, ,
4615 解釈と文脈―『昨日は今日の物語』(古活字十行本)から―, 仙波光明, 徳島大学国語科研究会報, 10, , 1985, ト00770, 近世文学, 小説, ,
4616 <翻刻>寛永版『醒睡笑』研究 (三)―本文篇(下巻・巻七〜巻八)―, 東茂美, 長崎県立国際経済大学論集, 18-3・4, , 1985, ナ00022, 近世文学, 小説, ,
4617 『一休はなし』版本攷, 石川俊一郎, 国語と国文学, 62-11, , 1985, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4618 『露殿物語』について, 美山靖, 愛媛大学法文学部論集, 18, , 1985, エ00080, 近世文学, 小説, ,
4619 仮名草子『是楽物語』論 (上)―出典考―, 高橋清隆, 紀要(静岡英和女学院短大), 17, , 1985, シ00180, 近世文学, 小説, ,
4620 『是楽物語』の構造, 前芝憲一, 論究日本文学, 48, , 1985, ロ00034, 近世文学, 小説, ,
4621 <翻刻>函館市立図書館蔵女郎花物語 (翻刻篇), 上岡勇司 小柳雅彦 島美すず 渡辺厚子 佐藤崇子, 国文学研究叢書, 3, , 1985, コ00983, 近世文学, 小説, ,
4622 『三井寺物語』論考―在韓国仮名草子資料紹介をかねて―, 花田富二夫, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 小説, ,
4623 了意における<批判>の特性―『浮世物語』への視角における『可笑記評判』論―, 常吉幸子, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 18, , 1985, コ00985, 近世文学, 小説, ,
4624 『可笑記』の読み方―「かしょうき」か「おかしき」か, 深沢秋男, 文学研究, , 62, 1985, フ00320, 近世文学, 小説, ,
4625 「浮世物語」論―了意の執筆意図を中心として―, 玄馬照代, 就実語文, 6, , 1985, シ00448, 近世文学, 小説, ,
4626 『可笑記』と『徒然草』―一の二、一の4―, 深沢秋男, 学苑, 541, , 1985, カ00160, 近世文学, 小説, ,
4627 『悔草』の創意, 三浦邦夫, 研究紀要(秋田工業高専), 20, , 1985, ア00230, 近世文学, 小説, ,
4628 鈴木正三における『念仏草紙』の「念仏」, 藤掛和美, 豊田工業高専研究紀要, 18, , 1985, ト01150, 近世文学, 小説, ,
4629 『因果物語』蛇道心説話をめぐって―唱導と文芸の間―, 堤邦彦, 近世文芸, 43, , 1985, キ00660, 近世文学, 小説, ,
4630 近世怪奇小説と仏書・その一―殺生の現報をめぐって, 堤邦彦, 芸文研究, 47, , 1985, ケ00130, 近世文学, 小説, ,
4631 『新竹斎』考, 藤野美香, 香椎潟, 31, , 1985, カ00390, 近世文学, 小説, ,
4632 西鶴文学研究史―戦後<その四>, 荒川有史, 国立音楽大学研究紀要, 19, , 1985, ク00045, 近世文学, 小説, ,
4633 西鶴の歌枕観―<松島>を手がかりとして―, 林敦子, 武庫川国文, 25, , 1985, ム00020, 近世文学, 小説, ,
4634 西鶴と中国文学, 田島玲子, 学習院大学国語国文学会誌, 28, , 1985, カ00220, 近世文学, 小説, ,
4635 井原西鶴の市民的思想―婚姻風俗の批評・描写を通してみたる―, 岡本隆雄, 群馬県立女子大学紀要, 5, , 1985, ク00143, 近世文学, 小説, ,
4636 近世文学にとってのお金―西鶴の場合を中心に, 広末保, 言語生活, 409, , 1985, ケ00240, 近世文学, 小説, ,
4637 聖書の「利口」と西鶴の「才覚」―不正な家令をめぐって―, 桝井寿郎, キリスト教文芸, 3, , 1985, キ00606, 近世文学, 小説, ,
4638 『好色一代男』試論―世之介の到達点―, 本田香織, 日本文芸論叢, 4, , 1985, ニ00562, 近世文学, 小説, ,
4639 『好色一代男』の地方遊里物の成績経緯 (三), 島田勇雄, 甲南国文, 32, , 1985, コ00180, 近世文学, 小説, ,
4640 本の「かたち」と内容―浮世草子の場合―, 谷脇理史, つくばね, 11-2, , 1985, ツ00020, 近世文学, 小説, ,
4641 『好色一代男』における“はなし手”―「集礼は五匁の外」を中心に―, 有働裕, 国語と国文学, 62-12, , 1985, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4642 後には様つけて呼ぶ―『好色一代男』を読む―, 塩崎俊彦, 神戸山手女子短期大学紀要, 28, , 1985, コ00410, 近世文学, 小説, ,
4643 『諸艶大鑑』について (その一)―『好色一代男』との関係―, 田中宏, 文学研究, , 62, 1985, フ00320, 近世文学, 小説, ,
4644 『椀久一世の物語』における狂気, 長尾三知生, 徳島文理大学文学論叢, 2, , 1985, ト00805, 近世文学, 小説, ,
4645 西鶴説話の方法と表現―『諸国ばなし』を中心に―, 石破洋, 鹿児島女子短大紀要, 6-1, , 1985, カ00315, 近世文学, 小説, ,
4646 『西鶴諸国ばなし』巻三の七「因果の抜け穴」考, 今野ゆかり, 玉藻(フェリス女学院大), 21, , 1985, タ00140, 近世文学, 小説, ,
4647 「欲にひかるゝ恋」―『好色五人女』巻二「情を入れし樽屋物語」について―, 千葉真也, 金蘭短期大学研究誌, 15, , 1985, キ00750, 近世文学, 小説, ,
4648 『好色五人女』論 (一)―巻一・二の意味―, 西島孜哉, 武庫川国文, 26, , 1985, ム00020, 近世文学, 小説, ,
4649 『好色一代女』と小町伝説, 篠原進, 弘学大語文, 11, , 1985, ヒ00145, 近世文学, 小説, ,
4650 『好色一代女』私論―目録の問題をヒントとして―, 雨木克巳, 近世文芸研究と評論, 28, , 1985, キ00670, 近世文学, 小説, ,