検索結果一覧
検索結果:5936件中
4651
-4700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4651 | 菅茶山遺文, 徳田武 小財陽平, 江戸風雅, , 9, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4652 | 寛政七年の菅茶山, 小財陽平, 江戸風雅, , 9, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4653 | 中島米華の詠物詩論, 徳田武, 江戸風雅, , 9, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4654 | 『江上漁吟』(品川竹枝)評釈(上), 小財陽平 長田和也, 江戸風雅, , 9, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4655 | 広瀬旭荘『日間瑣事備忘』の顕彰―亀谷省軒・牧野藻洲・西村天囚に於ける, 徳田武, 江戸風雅, , 10, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4656 | 久坂玄瑞の『九仭日記』, 徳田武, 江戸風雅, , 10, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4657 | 『江上漁吟』(品川竹枝)評釈(下), 小財陽平 長田和也, 江戸風雅, , 10, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4658 | 中嶋子玉, 今村孝次 徳田武, 江戸風雅, , 10, 2014, エ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4659 | 『史記』「伯夷列伝」の句読と訓読, 古谷徹, 学習院高等科紀要, , 12, 2014, カ00201, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4660 | 並河寒泉の陵墓調査―幕末懐徳堂教授の活動, 矢羽野隆男, 懐徳, , 82, 2014, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4661 | 懐徳堂関係研究文献提要(三十), 野口真戒 椛島雅弘 井上まゆ子, 懐徳, , 82, 2014, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4662 | 谷秦山禁錮の顛末―長帳の示唆する意味, 吉崎久, 皇学館大学神道研究所紀要, , 30, 2014, コ00044, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4663 | 近世儒家の墓碑形態について―崎門学派を中心に, 松本丘, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 17, 2014, カ00460, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4664 | <翻> 弘前市立弘前図書館所蔵『武教小学弁解』, 秋山一実, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 17, 2014, カ00460, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4665 | 18世紀東アジア儒教思想史の中の徂徠学派と丁茶山―「以心制心」「以礼制心」「以天制心」, 小島康敬, アジア文化研究, , 34, 2008, ア00334, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4666 | 中井竹山がめざしたもの, 藤居岳人, 懐徳堂研究, , 5, 2014, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4667 | 懐徳堂の「不孝有三無後為大」解釈, 佐野大介, 懐徳堂研究, , 5, 2014, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4668 | 山片蟠桃『夢ノ代』経論篇訳註(三), 岸田知子, 懐徳堂研究, , 5, 2014, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4669 | <講演> 佐藤一斎『言志録』の意味深長―「読みづらさ」と「歯に衣着せた表現」の真相, 近藤正則, 国学院中国学会報, , 59, 2013, コ00537, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4670 | 山本北山の技芸論―擬古詩文批判の射程, 山本嘉孝, 近世文芸, , 99, 2014, キ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4671 | 近世漢詩を読む―『遠思楼詩鈔』輪読(其の十七), 箋広会 池沢一郎 黒川桃子 小財陽平 長田和也 松葉友惟 森隆夫 山形彩美, 近世文芸研究と評論, , 86, 2014, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4672 | 近世漢詩を読む―『遠思楼詩鈔』輪読(其の十八), 箋広会 池沢一郎 黒川桃子 小財陽平 長田和也 任清梅 松葉友惟 森隆夫 山形彩美, 近世文芸研究と評論, , 87, 2014, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4673 | 中井履軒撰『世説新語補雕題』について, 寺門日出男, 国文学論考, , 50, 2014, コ01040, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4674 | 日韓合同研究フォーラム 伊藤東涯の漢文学について―詩世界の一局面を中心に, 金承龍 宮川康子 訳, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 19, 2014, キ00472, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4675 | <翻> 斎藤竹堂撰『鍼肓録』訳註稿(十五), 堀口育男, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 16, 2014, イ00128, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4676 | <翻> 斎藤竹堂撰『鍼肓録』訳註稿(十六), 堀口育男, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 17, 2014, イ00128, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4677 | 「詠三国人物十二絶句」考―頼山陽と三国志, 田中尚子, 古典遺産, , 63, 2014, コ01300, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4678 | <翻> 稲川余燼―最上徳内『論語彝訓』への山梨稲川の序文, 堀池信夫, 東方, , 393, 2013, ト00407, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4679 | 『幼学便覧』考―幕末の詩作熱とその行方, 鈴木俊幸, 国語と国文学, 91-7, 1088, 2014, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4680 | 「職分」思想の諸相―貝原益軒と荻生徂徠, 中島哲也, 国際日本学論叢, , 2, 2005, コ01631, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4681 | 佐藤一斎«石経大学攷»訓注, 田海秀穂, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 14, 2014, ケ00217, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4682 | 古学派の「中庸章句」における「鬼神論」批判について, 趙〓〓, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 14, 2014, ケ00217, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4683 | 『詩仙』『武仙』『儒仙』, 鈴木健一, 書誌学月報, , 26, 1986, シ01290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4684 | <複> 当世名家評判記後編并附録, , 書誌学月報, , 36, 1988, シ01290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4685 | 再刻本『詩本草』と沢宗次郎・水原芝, 柏崎順子, 書誌学月報, , 47, 1991, シ01290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4686 | 佐々木向陽『標疏箋注蒙求校本』に関する一考察, 桐島薫子, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 9, 2014, チ00027, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4687 | 新井白石と能―能好き将軍への「進言」記事の真意, 米田真理, 東海能楽研究会年報, , 3, 1999, ト00087, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4688 | 真言宗御室派総本山仁和寺御所蔵慶長刊本『四書』の研究, 高橋智, 斯道文庫論集, , 48, 2014, シ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4689 | 穂積以貫―姫路が生んだ儒学者の足跡, 米津江里, 播磨学紀要, , 3, 1997, ハ00151, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4690 | <翻> 「寄瓢書画巻」翻刻紹介, 混沌会, 混沌, , 37, 2014, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4691 | 資料紹介 安政五年版『帝鑑図説』, 橋本慎司 青木克美, 栃木県立博物館研究紀要, , 17, 2000, ト00973, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4692 | <講演> 儒学者・梁田蛻巌, 中野直行, 播磨学紀要, , 10, 2004, ハ00151, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4693 | <翻> 新出の昌平坂学問所日記―芳野家所蔵資料, 町泉寿郎, 斯文, , 124, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4694 | 山梨稲川と松崎慊堂, 繁原央, 斯文, , 124, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4695 | 「山居」「江居」「村居」三十律の唱和と伝本の形成に就いて―久子翠峰・勝村蠖斎・斎藤竹堂, 堀口育男, 斯文, , 124, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4696 | 山鹿素行の「公」について―「利」・「欲」の肯定をめぐって, 石橋賢太, 斯文, , 124, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4697 | <講演> 広瀬旭荘―幕末の漢学者, 岸田知子, 斯文, , 124, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4698 | <講演> 尾藤二洲先生百年忌頌徳碑について, 石川忠久, 斯文, , 124, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4699 | 若狭小浜藩儒者山口菅山と『菅山先生論語説』について, 向嶋成美, 斯文, , 125, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
4700 | <翻> 安積艮斎撰文「佐倉城代兼年寄渡辺君墓碣銘」解題並びに訳注, 安藤智重, 斯文, , 125, 2014, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |