検索結果一覧

検索結果:5936件中 4851 -4900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4851 日本思想史の名著を読む(6) 伊藤仁斎『童子問』, 苅部直, ちくま, , 531, 2015, チ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4852 荻生徂徠の楽律研究―主に『楽律考』『楽制篇』『琴学大意抄』をめぐって, 山寺美紀子, 東洋音楽研究, , 80, 2015, ト00560, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4853 会沢正志斎の『論語』理解と実践, 大場一央, 東洋の思想と宗教, , 32, 2015, ト00647, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4854 儒医三浦梅園における「道・徳」―生化する時空の論理, 名倉正博, 東洋文化, 112, 346, 2015, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4855 日本思想史から見た韓国思想史の特徴―山崎闇斎と李退渓の「心は神明の舎」観の比較から, 片岡龍, 東北大学文学部研究年報, , 64, 2015, ト00530, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4856 『寒山詩』と良寛―天真仏・衣内宝を中心に, 下田祐輔, 徳島文理大学文学論叢, , 32, 2015, ト00805, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4857 太宰春台の老子受容について, 田尻尚文, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 44, 2015, タ00005, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4858 詩のなぐさめ44 蠣崎波響の画業と漢詩, 池沢夏樹, 図書, , 801, 2015, ト00860, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4859 <シンポジウム> 木門の儒学者たちの文学熱と鍋島直郷, 大庭卓也, 調査研究報告, , 35, 2015, チ00214, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4860 『善謔随訳』を読む(三), 磯部祐子, 富山大学人文学部紀要, , 62, 2015, ト01114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4861 遠山荷塘年譜稿, 樊可人, 内海文化研究紀要, , 43, 2015, ナ00010, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4862 <講演> 幕末維新期の儒者達, 宮地正人, 日本漢文学研究, , 10, 2015, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4863 古典を読むという行為の一展開―抄物と諺解の比較検討を通じて, 武田祐樹, 日本漢文学研究, , 10, 2015, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4864 王朝の文人と江戸漢詩, 杉下元明, 日本漢文学研究, , 10, 2015, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4865 都賀庭鐘『過目抄』考, 稲田篤信, 日本漢文学研究, , 10, 2015, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4866 <翻>資料紹介 安井息軒宛て中村貞太郎(北有馬太郎)書翰の翻印と解題 , 町泉寿郎, 日本漢文学研究, , 10, 2015, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4867 林家三代の学問・教育論, 前田勉, 日本文化論叢, , 23, 2015, ニ00523, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4868 特集 栄西禅師と建仁寺 江戸時代における栄西研究―『興禅護国論』と高峰東〓, 藤田琢司, 禅文化, , 232, 2014, セ00331, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4869 近世初期林家塾の釈菜礼と聖人の道, 李月珊, 文芸研究/日本文芸研究会, , 180, 2015, フ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4870 <翻> 安東省菴著『愚得集』―翻字と解題, 阿比留章子, 福岡大学日本語日本文学, , 24, 2015, フ00151, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4871 菊池寛祖先の系譜―菊地守拙と藩校講道館, 田山泰三, 文芸もず, , 16, 2015, フ00489, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4872 <翻> 『従好談』―翻刻と解題(二), 川平敏文 村上義明, 文献探求, , 53, 2015, フ00560, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4873 <講演> 江戸時代における風景詩の変貌, 揖斐高, 和漢比較文学, , 54, 2015, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4874 宇都宮遯庵の注釈方法とその変遷―『錦繍段』標注を中心にして, 小野泰央, 和漢比較文学, , 54, 2015, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4875 『水滸伝訳解』にみる岡白駒の『水滸伝』研究―解釈の方法とその継承, 宮本陽佳, 和漢語文研究, , 13, 2015, ワ00032, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4876 頼山陽と広瀬蒙斎, 徳田武, 明治大学教養論集, , 505, 2015, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4877 徳川日本の徂徠学の礼儀制度再建, 呉震 許家晟 訳 小池直 訳, 論叢アジアの文化と思想, , 24, 2015, ロ00048, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4878 『大東世語』「任誕」篇注釈稿, 堀誠, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 63, 2015, ワ00081, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4879 『大東世語』「寵礼」篇注釈稿, 堀誠 馮超鴻 高橋憲子 呂天〓 趙倩倩 任清梅 石本波留子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 25, 2015, ワ00107, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4880 『熙朝詩薈』における『南紀風雅集』―近世漢詩総集『熙朝詩薈』についての基礎的研究(三), 高島要, 石川工業高専紀要, , 47, 2015, イ00040, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4881 宮城県大崎市田尻大嶺佐々木家所蔵 斎藤竹堂自筆稿本に就いて, 堀口育男, 五浦論叢, , 22, 2015, イ00056, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4882 正岡子規の祖父、伊予松山藩士大原観山筆「観火録」の研究(中)―幕末の漢学者は北辺と長崎の危機をどう認識したか, 岩下哲典, 応用言語学研究, , 17, 2015, オ00058, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4883 訪書の余禄, 高橋昌彦, 鴨東通信, , 99, 2015, オ00047, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4884 史料探訪(61) 那波素順の習静堂詩, 川崎博, 鴨東通信, , 99, 2015, オ00047, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4885 資料紹介 森鴎外の史伝「渋江抽斎」の「墓碣銘」について―碑文の字の確認を中心に, 高橋菊弥, 郷土作家研究, , 37, 2015, キ00547, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4886 横井小楠と『書経』―なぜ「二典三謨」の篇を重んじたのか, 北野雄士, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 23, 2015, オ00231, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4887 熊沢蕃山の「孝」, 孫路易, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 40, 2015, オ00504, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4888 女流漢詩人 原采蘋と水哉園, 城戸淳一, 北九州国文, , 42, 2015, キ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4889 林鵞峰と藩主石川忠総公との交流―鵞峰先生林学士詩集を典拠として, 八木淳夫, 亀山文化, , 1, 2015, カ00954, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4890 当館所蔵 林羅山旧蔵書(漢籍)解題(1), 土屋裕史, 北の丸, , 47, 2015, キ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4891 木村蒹葭堂と立原翠軒―同志社大学蔵『郵書目録』を踏まえて, 神谷勝広, 蒹葭堂だより, , 15, 2015, ケ00221, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4892 <シンポジウム> 特集 <日本意識>の過去・現在・未来 山鹿素行, 川田順造, 国際日本学, , 13, 2015, コ00901, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4893 <講演> 伊藤仁斎の<私>さがし, 小島康敬, 研究東洋, , 5, 2015, ケ00394, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4894 山鹿素行の教育論形成過程に関する考察―『修教要録』における陶冶性論並びに学校・教師・学習論を中心に, 内山宗昭, 工学院大学研究論叢, 52-2, , 2015, コ00013, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4895 <翻> 翻刻『金玉和襟集』, 伊藤善隆, 湘北紀要(人文・社会), , 36, 2015, シ00722, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4896 津阪東陽「寿壙誌銘」訳注稿, 二宮俊博, 椙山女学園大学文化情報学部紀要, , 14, 2015, ス00035, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4897 荻生徂徠の「天」―「天に法る」をめぐって, 陳暁傑, 東北アジア研究, , 19, 2015, ト00478, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4898 心は神明の舎なり―林羅山「理当心地神道」における「心」問題, 韋佳, 東洋古典学研究, , 39, 2015, ト00595, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4899 元~清の『尚書』研究と十八世紀日本儒者の『尚書』原典批判―中井履軒『七経雕題略(書)』、同収「雕題附言(書)」を題材に, 竹村英二, 東洋文化研究所紀要/東京大学, , 167, 2015, ト00670, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4900 Zhu Shunshui on the Nature of Confucian Learning in China and Japan, ロバート・チャード, 東洋文化研究所紀要/東京大学, , 168, 2015, ト00670, 近世文学, 儒学・漢文学, ,