検索結果一覧

検索結果:24574件中 4901 -4950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4901 雅語俗録 弍, 中野三敏, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 近世文学, 一般, ,
4902 書誌学叢考 江戸の書誌学 其の一, 鈴木淳, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 近世文学, 一般, ,
4903 江戸幕府の書物編纂と寛政改革, 白井哲哉, 日本歴史, 563, , 1995, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
4904 分けて分かる―江戸時代の書籍目録とその分類, 岡村敬二, 大阪府立図書館紀要, 31, , 1995, オ00399, 近世文学, 一般, ,
4905 <翻> 武田科学振興財団杏雨書屋蔵『今大路家書目録』について―お伽の医師の蔵書, 福田安典, 芸能史研究, 129, , 1995, ケ00110, 近世文学, 一般, ,
4906 <翻> 幕末期姫路の貸本屋目録―樊圃堂灰屋輔二『貸本目録』, 山本卓, 国文学/関西大学, 73, , 1995, コ00930, 近世文学, 一般, ,
4907 A Comparative study of textile production and trading from the beginning of the 16th century to the end of the 19th century, 田中優子, 法政大学教養部研究報告, 93, , 1995, ホ00080, 近世文学, 一般, ,
4908 松会三四郎, 柏崎順子, 一橋大学言語文化, 32, , 1995, ケ00260, 近世文学, 一般, ,
4909 蔦屋重三郎の仕事―江戸の版元・蔦重の出版細見, 鈴木俊幸, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, ,
4910 蔦屋重三郎の仕事―蔦屋重三郎のネットワーク, 田中優子, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, ,
4911 蔦屋重三郎の仕事―蔦重、写楽発見, 狩野博幸, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, ,
4912 蔦屋重三郎の仕事―江戸の出版事情, 棚橋正博, 『別冊太陽』, 89, , 1995, ノ7:175, 近世文学, 一般, ,
4913 宇田川家蔵板物と権利意識について―『地学初歩和解』重板一件にふれて, 金子宏二, 早稲田大学図書館紀要, 41, , 1995, ワ00120, 近世文学, 一般, ,
4914 新発田藩の藩版について(上)―新発田藩学問・教育史の研究, 帆刈喜久男, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 41, , 1995, コ00677, 近世文学, 一般, ,
4915 江戸時代地方出版の興隆期, 大和博幸, 国学院雑誌, 96-5, , 1995, コ00470, 近世文学, 一般, ,
4916 天理図書館所蔵の長崎版並びに出島版について, 神崎順一, ビブリア, , 103, 1995, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
4917 幕府・諸藩の修史事業と戦国軍記―『寛永諸家系図伝』と『本朝通鑑』を中心に, 梶原正昭, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 43, , 1995, ワ00080, 近世文学, 一般, ,
4918 <翻> 神宮文庫所蔵『奉納日本逸史記』, 三橋広延, 季刊ぐんしょ, 8-4, , 1995, キ00009, 近世文学, 一般, ,
4919 水戸藩士の東洋史研究―大日本史外国伝を主に, 秋山高志, 目白大学人文学部紀要(地域文化篇), 1, , 1995, メ00115, 近世文学, 一般, ,
4920 近世における史料保存管理の一考察―京都門跡寺院妙法院「日記」を素材として, 青木睦, 史料館研究紀要, 26, , 1995, シ00850, 近世文学, 一般, ,
4921 近世初期の題画文学, 鈴木健一, 国語と国文学, 72-10, , 1995, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4922 科学研究(一般・B)報告 一―日本近世における諸粉本の研究― 粉本をめぐる諸問題, 武田恒夫, 大手前女子大学論集, 29, , 1995, オ00480, 近世文学, 一般, ,
4923 科学研究(一般・B)報告 三 雛形本に見る光琳文様―「粉本」としての雛形, 切畑健, 大手前女子大学論集, 29, , 1995, オ00480, 近世文学, 一般, ,
4924 名古屋城本丸御殿障壁画付属の引手金具―慶長・寛永期の金具工房試論, 久保智康, 京都国立博物館学叢, 17, , 1995, キ00465, 近世文学, 一般, ,
4925 茶会記に現れた絵画, 谷晃, 美術研究, , 362, 1995, ヒ00085, 近世文学, 一般, ,
4926 慶長期狩野派の人物図屏風―新出の「西王母・東方朔図屏風」の紹介をかねて, 黒田泰三, 出光美術館研究紀要, 1, , 1995, イ00078, 近世文学, 一般, ,
4927 <複> 団扇形画面形式の邸内遊楽図とその工房について―野村美術館蔵「池坊専好立花・風俗図」本を中心に, 知念理, 野村美術館研究紀要, , 4, 1995, ノ00080, 近世文学, 一般, ,
4928 浮世絵春画の情念―鈴木春信「風流坐鋪八景」をめぐって, 早川聞多, 人類の創造へ, , , 1995, ノ4:76, 近世文学, 一般, ,
4929 <翻> 絵本宝鑑(翻刻)その一, 大内由紀夫, 研修, 40, , 1995, カ00590, 近世文学, 一般, ,
4930 谷文晁筆『熊野舟行図巻』について―主題と表現形式に関する一考察, 鶴岡明美, お茶の水女子大学人文科学紀要, 48, , 1995, オ00570, 近世文学, 一般, ,
4931 蒔絵師羊遊斎と松平不昧, 小林祐子, 野村美術館研究紀要, , 4, 1995, ノ00080, 近世文学, 一般, ,
4932 <座談会> 渡辺崋山―厚木への旅などに見る人間像, 芳賀徹 片桐一男 日比野秀男, 有隣, , 331, 1995, ユ00013, 近世文学, 一般, ,
4933 渡辺崋山「佐藤一斎像」正本と画稿, 中谷伸生, 関西大学文学論集, 45-1, , 1995, カ00610, 近世文学, 一般, ,
4934 田能村竹田筆「村居暁起図」について―最晩期の画風変化を考えるにあたって, 黒田泰三, 出光美術館研究紀要, 91, , 1995, イ00078, 近世文学, 一般, ,
4935 錦絵情報を読む(2), 広瀬順晧 宮地哉恵子, 日本古書通信, 60-1, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
4936 元禄十四年の菱川派―「吉原遊里図」の語るもの, 内田欽三, 専修大学人文科学研究所月報, 168, , 1995, セ00318, 近世文学, 一般, ,
4937 酒井抱一の浮世絵―杜綾・屠龍落款の天明期肉筆美人画について, 内藤正人, 国華, 1191, , 1995, コ01295, 近世文学, 一般, ,
4938 木村黙老と上方浮世絵研究, 松平進, ビブリア, , 104, 1995, ヒ00100, 近世文学, 一般, ,
4939 制度としての遠近法―『浄瑠璃姫物語』の画像(イメージ)を手がかりにして, 岸文和, 日本文学/日本文学協会, 44-10, , 1995, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
4940 一楽亭栄水について, 中山尚夫, 文学論藻, 69, , 1995, フ00390, 近世文学, 一般, ,
4941 特集 マニエリスムの現在 鬼幻燈, タイモン・スクリーチ 高山宏, ユリイカ, 27-2, , 1995, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
4942 北斎美人画の造形―月下歩行美人図を一例に, 内藤正人, 出光美術館研究紀要, 1, , 1995, イ00078, 近世文学, 一般, ,
4943 北斎と名古屋―研究序章―牧墨僊収集版画帖の紹介を中心に, 神谷浩, 名古屋市博物館研究紀要, 18, , 1995, ナ00082, 近世文学, 一般, ,
4944 廓の夜の光と影―北斎の娘応為の浮世絵, 小林忠, 日本の美学, 23, , 1995, ニ00362, 近世文学, 一般, ,
4945 尾崎久弥先生と三代豊国のこと, 石川一郎, 川柳しなの, 633, , 1995, セ00340, 近世文学, 一般, ,
4946 河鍋狂斎画「狂斎百狂どふけ百万編」について, 南和男, 日本歴史, 571, , 1995, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
4947 鳥羽絵と戸馬絵, 清水勲, 彷書月刊, 11-2, , 1995, ホ00055, 近世文学, 一般, ,
4948 幕末風刺画における政治情報と民衆―歌川国芳「きたいな名医難病療治」にみる民衆の為政者像, 岩下哲典, 近世日本の文化と社会, , , 1995, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
4949 角屋の美術, 狩野博幸 下坂守 河上繁樹, 角屋研究, , 5, 1995, ス00070, 近世文学, 一般, ,
4950 <複> 古版『古状揃』考, 母利司朗, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 一般, ,