検索結果一覧
検索結果:3601件中
1
-50
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1 | 俳諧の源氏, 石田元季, 国語と国文学, 1-5, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
2 | 西鶴自筆「胴ぼね三百韻」外二書小解, 和田万吉, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
3 | 西鶴の俳諧, 片岡良一, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
4 | 「貝おほひ」を中心としたる芭蕉の俳諧, 萩原蘿月, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
5 | 芭蕉を中心としたる俳諧の気分内容, 岡崎義恵, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
6 | 鬼貫の研究(其一), 鈴木重雅, 国語と国文学, 2-8, , 1925, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
7 | 鬼貫の研究(其二), 鈴木重雅, 国語と国文学, 2-11, , 1925, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
8 | 「焚くほどは……」といふ句に就いて―一茶の晩年の心境に関する一考察―, 田島福重, 国語と国文学, 2-12, , 1925, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
9 | 俳書「千宜理記」の紹介, 能勢朝次, 国語国文の研究, 1-1, , 1926, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
10 | 太祇の研究(一), 潁原退蔵, 国語国文の研究, 1-2, , 1926, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
11 | 太田水穂氏著「芭蕉俳諧の根本問題」を読む, 能勢朝次, 国語国文の研究, 1-2, , 1926, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
12 | 鬼貫の俳論―まことに就て―, 小林正治, 国語国文の研究, 3, , 1926, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
13 | 太祇の研究(二), 潁原退蔵, 国語国文の研究, 3, , 1926, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
14 | 鬼貫の研究(其三), 鈴木重雅, 国語と国文学, 3-1, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
15 | 生活派の先覚鬼貫, 西谷勢之助, 国語と国文学, 3-4, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
16 | 芭蕉亡命後の動静, 萩原蘿月, 国語と国文学, 3-5, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
17 | 一茶のユーモア, 田島福重, 国語と国文学, 3-6, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
18 | 蕪村の俳境, 西谷勢之助, 国語と国文学, 3-7, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
19 | 惟然の研究, 鈴木重雅, 国語と国文学, 3-8, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
20 | 惟然の研究(承前), 鈴木重雅, 国語と国文学, 3-9, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
21 | 「文星観」を本とした支考終焉記, 各務虎雄, 国語と国文学, 3-11, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
22 | 各務支考及び美濃派に就いて, 黒田鉱一, 国語と国文学, 3-11, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
23 | 『一茶遺墨鑑 附録 吟社懐旧録』, , 国語と国文学, 3-11, , 1926, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
24 | 鬼貫の俳論(二), 小林正治, 国語国文の研究, 4, , 1927, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
25 | 同人漫語―伊勢俳人望一の歿年について―, 能勢朝次, 国語国文の研究, 4, , 1927, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
26 | 元禄甲戌の支考, 各務虎雄, 国語国文の研究, 8, , 1927, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
27 | 元禄甲戌の支考(二), 各務虎雄, 国語国文の研究, 9, , 1927, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
28 | 鬼貫の新研究, 鈴木重雅, 国語国文の研究, 14, , 1927, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
29 | 『詩人芭蕉』萩原蘿月著, , 国語と国文学, 4-1, , 1927, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
30 | 蕪村俳句新見, 西谷勢之介, 国語と国文学, 4-3, , 1927, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
31 | 蕪村俳句新見(二), 西谷勢之助, 国語と国文学, 4-5, , 1927, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
32 | 続鬼貫の研究, 鈴木重雅, 国語と国文学, 4-7, , 1927, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
33 | 俳諧の俗談平話, 各務虎雄, 国語と国文学, 4-8, , 1927, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
34 | 俳諧の心法―俳諧の変化―, 各務虎雄, 国語と国文学, 4-12, , 1927, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
35 | 西鶴の俳歴(一), 潁原退蔵, 国語国文の研究, 17, , 1928, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
36 | 西鶴の俳歴(二), 潁原退蔵, 国語国文の研究, 19, , 1928, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
37 | 芭蕉の連句, 潁原退蔵, 国語国文の研究, 20, , 1928, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
38 | 晩年時代の許六, 鈴木重雅, 国語国文の研究, 21, , 1928, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
39 | 芭蕉の連句, 潁原退蔵, 国語国文の研究, 21, , 1928, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
40 | 芭蕉翁の木像と遺書と文台, 榊原頼輔, 国語国文の研究, 21, , 1928, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
41 | 晩年時代の許六(二), 鈴木重雅, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 近世文学, 俳諧, , |
42 | 鬼貫の窮迫説―鬼貫と導引―, 鈴木重雅, 国語と国文学, 5-2, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
43 | 蕉翁の『奥の細道』に於ける―挿話, 高橋仁, 国語と国文学, 5-3, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
44 | 河合曾良, 荻原藤吉, 国語と国文学, 5-4, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
45 | 俳諧の姿情(俳諧の心法・其の二), 各務虎雄, 国語と国文学, 5-6, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
46 | 雑俳前史, 潁原退蔵, 国語と国文学, 5-9, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
47 | 路通の研究, 鈴木重雅, 国語と国文学, 5-9, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
48 | 蕪村と讃岐回游, 乾木水, 国語と国文学, 5-9, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
49 | 松窓乙二の連句, 樋口功, 国語と国文学, 5-9, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
50 | 雑俳史(二), 潁原退蔵, 国語と国文学, 5-10, , 1928, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |