検索結果一覧

検索結果:3601件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 元禄七年の芭蕉庵留守宅, 木村知常, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
202 芭蕉の自然観照, 山本平一郎, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
203 芭蕉と女, 田中準, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
204 芭蕉の消息, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
205 一茶と野趣, 石田元季, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
206 つひの栖の句, 伊藤信一, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
207 一茶の「眼」, 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
208 ―資料―拙蔵未刊行一茶自選句集, 相馬御風, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
209 猪・病む雁(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 1-5, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
210 初時雨の猿(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
211 金屏の松(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 1-7, , 1936, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
212 麦水の芭蕉論, 宮本三郎, 近世文学, 3-1, , 1937, キ00645, 近世文学, 俳諧, ,
213 芭蕉批評史より見たる安永天明期及び天保期, 宮本三郎, 近世文学, 3-3, , 1937, キ00645, 近世文学, 俳諧, ,
214 延寳板歳旦発句集について(一), 杉浦正一郎, 近世文学, 3-3, , 1937, キ00645, 近世文学, 俳諧, ,
215 芭蕉の性格, 工藤昌文, 近世文学, 3-5, , 1937, キ00645, 近世文学, 俳諧, ,
216 貞門俳句の理解, 新井寿信, 近世文学, 3-6, , 1937, キ00645, 近世文学, 俳諧, ,
217 西鶴の俳諧―俳諧から浮世草子への過程―, 山本善太郎, 古典研究, 2-6, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
218 蕉風論, 潁原退蔵, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
219 芭蕉の紀行文, 石田元季, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
220 七部集論, 川島つゆ, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
221 芭蕉の日記俳文, 岩田九郎, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
222 自然美と芸術美―蕉門俳論覚え書―, 暉峻康隆, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
223 天明復古運動と芭蕉, 池上義雄, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
224 芭蕉観瑣言, 飯田蛇笏, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
225 芭蕉の心, 水原秋桜子, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
226 芭蕉翁私見, 吉岡禅寺洞, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
227 芭蕉の足跡二三に就て, 吉田冬葉, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
228 芭蕉雑筆, 加藤紫舟, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
229 芭蕉連句評釈―何袋―, 松本義一 暉峻康隆, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
230 芭蕉の虚実論, 各務虎雄, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
231 海外に紹介された芭蕉, 平井ひろし, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
232 芭蕉研究論文要目(昭和六年まで), [古典研究]編輯局, 古典研究, 2-8, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
233 芭蕉俳諧に於ける軽み, 井本農一, 古典研究, 2-11, , 1937, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
234 凡兆と芭蕉との関係及びその下獄について, 大河寥々, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
235 池西言水年譜, 荻野清, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
236 丈艸の生家とその主君, 市橋鐸, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
237 路通の生国に就て, 殿田良作, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
238 杉風伝の重要資料, 高木蒼梧, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
239 七部集難語考, 潁原退蔵, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
240 斉藤徳元集を読みて, 高木蒼梧, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
241 「仏兄七久留万」解説, 正木瓜村, 連歌と俳諧, 2-1, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
242 貞徳の俳論, 山本善太郎, 連歌と俳諧, 2-2, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
243 『猿蓑』用語考, 潁原退蔵, 連歌と俳諧, 2-2, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
244 仏兄七くるま―下巻―, 正木瓜村, 連歌と俳諧, 2-2, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
245 能順遺愛の連歌文書, 桂井未翁, 連歌と俳諧, 2-3, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
246 貞徳の二三の問題について, 上甲幹一, 連歌と俳諧, 2-3, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
247 西山宗因に関する二つの資料, 茂木秀一郎, 連歌と俳諧, 2-3, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
248 絢堂素丸(馬光)伝資料, 中村俊定, 連歌と俳諧, 2-3, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
249 几董の安永五年初懐紙に就て, 池上義雄 杉浦庄一郎, 連歌と俳諧, 2-3, , 1937, レ00050, 近世文学, 俳諧, ,
250 信徳の俳歴と其の俳諧(上), 荻野清, 国語国文, 7-1, , 1937, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,