検索結果一覧

検索結果:5936件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 白石の語源論, 伊藤慎吾, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2 藤原惺窩の古典改修―神代紀と万葉集―, 高野辰之, 国語国文, 2-10, , 1932, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3 「小学方言講義」より, 春日政治, 文学研究/九州大学, 4, , 1933, フ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4 読史余論に就て, 中村孝也, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5 新井白石と読史余論, 堀勇雄, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
6 新井白石先生年譜, , 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
7 政談にあらはれたる経済思想, 本庄栄治郎, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
8 徂徠の政治経済論, 笹川臨風, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
9 『政談』より見たる徂徠の経済論, 北島正元, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10 頼山陽と日本外史, 圭室諦成, 古典研究, 2-9, , 1937, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
11 愛国の青年志士藤田小四郎, 鈴木彰, 古典研究, 3-14, , 1938, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
12 江戸中期に於ける支那俗文学, 近藤杢, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13 心学思想の変遷, 石川謙, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
14 鳩翁に於ける仏教思想, 古田紹欽, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
15 徳川幕府の文治政策と心学の発生, 小森嘉一, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16 識者の眼に映った心学, 南新二, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
17 心学文献要目, , 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
18 鳩翁道話とその教化, 宮田菱道, 古典研究, 4-7, , 1939, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19 中朝事実―万邦卓出の国―, 岸本芳雄, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
20 日本外史, 法本義弘, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
21 石門心学と神道思想, 河野省三, 古典研究, 5-2, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
22 道話史上に於ける「松翁道話」の地位, 石川謙, 古典研究, 5-2, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
23 松翁の仏教思想, 古田紹欽, 古典研究, 5-2, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24 心学に関する一考察―梅巌を中心として―, 小森嘉一, 古典研究, 5-2, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
25 思想史上の石門心学, 南新二, 古典研究, 5-2, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
26 石田梅巌の宗教的世界観―三教の統一に就いて―, 古田紹欽, 古典研究, 5-3, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
27 国文学と日本精神―特に藤田東湖の『常陸帯』について―, 高須芳次郎, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
28 近世教育学史上より見たる国学漢学の復興に就いて, 西川武吉郎, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
29 林羅山の国文学研究, 小高敏郎, 近世文芸, 6, , 1961, キ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
30 忘れられたる填詞作家野村篁園について(日本填詞話の一節), 神田喜一郎, 人文研究/大阪市立大学, 1-2, , 1949, オ00280, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
31 富永仲基と「翁の文」―研究史的に―, 大月明, 人文研究/大阪市立大学, 7-8, , 1956, オ00280, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
32 益軒号私攷, 井原孝一, 香椎潟, 4, , 1958, カ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
33 筑前国続風土記について, 中西幹代, 香椎潟, 7, , 1961, カ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
34 日本朱子学派における仁説の一展開, 阿部吉雄, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 1, , 1954, ト00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
35 日本近世初期の儒学と朝鮮, 阿部吉雄, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 2, , 1955, ト00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
36 山崎闇斎の学問と李退渓(一), 阿部吉雄, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 3, , 1956, ト00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
37 山崎闇斎の学問と李退渓(二), 阿部吉雄, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 4, , 1957, ト00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
38 山崎闇斎の学問と李退渓(三), 阿部吉雄, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 5, , 1958, ト00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
39 李退渓著書の江戸刻本, 阿部吉雄, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 8, , 1962, ト00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
40 亀井南冥研究(その一)―亀井南冥と役藍泉―, 荒木見梧, 福岡学芸大学紀要, 6, , 1956, フ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
41 読史余論考, 宮崎道生, 弘前大学人文社会, 9, , 1956, ヒ00225, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
42 『折たく柴の記』考, 宮崎道生, 弘前大学人文社会, 19, , 1960, ヒ00225, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
43 新井白石と近世後半期の学界, 宮崎道生, 弘前大学人文社会, 27, , 1962, ヒ00225, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
44 江戸時代における世説新語について, 大矢根文次郎, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 9, , 1960, ワ00080, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
45 江戸期漢学学習方法覚書―「初学課業次第」をめぐって―, 古田東朔, 国語科教育, 3, , 1956, コ00563, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
46 新井白石と蘭学―白石蘭語彙―, 池田哲郎, 福島大学学芸学部論集:社会科学, 11-1, , 1960, フ00176, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
47 野中兼山刻「自省録」について, 阿部吉雄, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
48 木門の学風とその神道観, 岸本芳雄, 国学院雑誌, 63-2・3, , 1962, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
49 「藤原惺窩伝補遺」続貂, 西田長男, 国学院雑誌, 63-2・3, , 1962, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
50 伊藤東涯来簡集抄附初度含翠堂行・入摂志, 中村幸彦, ビブリア, 2, , 1950, ヒ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, ,