検索結果一覧

検索結果:5936件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 藤樹学者淵岡山と其学派―岡山学派の研究―, 柴田甚五郎, 帝国学士院紀事, 4-1, , 1946, ニ00180, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
202 山鹿素行の青年時代に於ける和学の修養, 阿部隆一, 帝国学士院紀事, 4-2, , 1946, ニ00180, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
203 鮫皮考―新井白石蘭語彙覚書―, 岡村千曳, 早稲田大学図書館紀要, 2, , 1960, ワ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
204 甃菴先生貽範家君行状, 中井天生, 懐徳, 19, , 1941, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
205 甃菴先生遺稿, 吉田鋭雄, 懐徳, 19, , 1941, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
206 懐徳堂創設期の人々―三宅石庵と中井甃庵―, 大月明, 懐徳, 33, , 1962, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
207 大田錦城の尚書学(一), 石田公道, 北海道学芸大学紀要:第一部, 3-1, , 1951, ホ00245, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
208 上方の唐話学界―『剪燈随筆』によって―, 中村幸彦, 近世文芸稿, 4, , 1961, キ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
209 広瀬淡窓の教育意見―とくに教育の目的について―, 井上源吾, 長崎大学学芸学部人文社会科学研究報告, 3, , 1953, ナ00028, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
210 広瀬淡窓の思想についての諸説批判, 井上源吾, 長崎大学学芸学部人文社会科学研究報告, 3, , 1953, ナ00028, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
211 広瀬淡窓の教育思想―とくに訓育と其の方法について、, 井上源吾, 長崎大学学芸学部人文社会科学研究報告, 4, , 1954, ナ00028, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
212 広瀬淡窓の教育管見―とくに教授の方法について―, 井上源吾, 長崎大学学芸学部人文社会科学研究報告, 4, , 1954, ナ00028, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
213 〔風俗手帖〕京儒と遊里, 和島芳男, 風俗, 1-2・3合併号, , 1961, フ00018, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
214 日本陽明学について, 保田清, 人文/京都大学教養部, 6, , 1959, シ01050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
215 紀州藩漢文学の全貌, 松下忠, 学芸研究:人文科学/和歌山大学, 1, , 1950, カ00179, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
216 紀州藩主の漢文学的教養, 松下忠, 学芸研究:人文科学/和歌山大学, 2, , 1952, カ00179, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
217 堀川学派の成立, 村井長正, 学苑, 282, , 1963, カ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
218 近世の漢学―漢詩文〔古典文学研究必携〕, 太田青丘, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
219 近世漢学者の日本文学的著作, 森銑三, 国語と国文学, 41-4, , 1964, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
220 士大夫の文学, 梅谷文夫, 国語と国文学, 41-4, , 1964, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
221 儒学と蘭学, 池田哲郎, 福島大学学芸学部論集:人文科学, 15-1, , 1964, フ00177, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
222 中江藤樹研究の新発見(その四), 清水安三, 桜美林短期大学紀要, 4, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
223 林羅山の飜訳文学―『化女集』・『狐媚鈔』を主として―, 中村幸彦, 文学研究/九州大学, 61, , 1964, フ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
224 新井白石の史書の文学性, 宮崎道生, 国語と国文学, 41-4, , 1964, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
225 西洋紀聞の初稿断片の示唆する白石のキリシタン教義批判, 内山善一, 弘前大学国史研究, 37, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
226 室鳩巣の社会思想―享保期経済思想研究の一掬―, 多田顕, 文化科学紀要(千葉大学文理学部), 6, , 1964, フ00277, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
227 室鳩巣の経済論と思想, 多田顕, 文化科学紀要(千葉大学文理学部), 6, , 1964, フ00277, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
228 宝暦明和以降浪華混沌詩社 交遊考証続篇(中), 頼惟勤, お茶の水女子大学人文科学紀要, 17, , 1964, オ00570, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
229 大学欄外書の考察―佐藤一斎の研究―, 田中佩刀, 明治大学和泉校舎研究室紀要, , 26, 1964, メ00040, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
230 文人南郭と老荘, 中野三敏, 文芸と批評, 3, , 1964, フ00490, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
231 南郭以後―所謂文人墨客について―, 梅谷文夫, 人文科学研究(一橋大), 6, , 1964, シ01080, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
232 象山の貿易論をめぐって―佐久間象山おぼえ書き―, 中野藤吾, 立川短大論集, 10, , 1964, タ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
233 秋帆の開国意見をめぐって―佐久間象山おぼえ書き―, 中野藤吾, 立川短大論集, 11, , 1964, タ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
234 新論詩史(上)―会沢翁の詩作よりみたる新論の形成攷―, 荒川久寿雄, 芸林, 15-3・4, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
235 新論詩史(下)―会沢翁の詩作よりみたる新論の形成攷―, 荒川久寿雄, 芸林, 15-5・6, , 1964, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
236 良寛詩集を訓むために―日本文学研究の緩衝地帯を外せ―, 飯田利行, 駒沢国文, 3, , 1964, コ01440, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
237 詩人名寄(翻刻)―「金蘭詩集」・「友詩」・「玉振集」, 植谷元, 山辺道, 10, , 1964, ヤ00230, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
238 朱舜水十二考, 石原道博, 茨城大学文理学部紀要:人文科学, 15, , 1964, イ00135, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
239 狂詩, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 29-13, , 1964, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
240 江戸時代の倫理思想―儒教的人道主義の系譜―, 今中寛司, 日本における倫理思想の展開, , , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
241 儒学思想と幕藩体制, 衣笠安喜, 近世日本思想史研究, , , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
242 藤原惺窩小論, 田中佩刀, 解釈, 11-11, , 1965, カ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
243 中江藤樹研究上の新発見(その五)―藤樹の遺品に見ゆる切支丹文字―, 清水安三, 紀要(桜美林短大), 5, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
244 江戸時代前期の歴史思想―とくに山鹿素行と荻生徂徠とについて―, 田原嗣郎, 日本における歴史思想の展開, , , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
245 山鹿素行の思想史的立場―いわゆる古学派の倫理説(1)―, 村上敏治, 京都学芸大学紀要:A;文科, 27, , 1965, キ00396, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
246 仁斎解釈上の一問題点, 吉原文昭, 芸林, 16-3, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
247 徂徠の『読荀子』について, 今中寛司, 文化学年報/同志社大学, 14, , 1965, フ00280, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
248 近世的合理論の展開―懐徳堂の思想をめぐつて―, 師岡佑行, 近世日本思想史研究, , , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
249 近世後期漢詩史と山本北山, 日野龍夫, 国語国文, 34-6, , 1965, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
250 広瀬淡窓の人間性(其二), 大久保勇市, 芸文, 6-2, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,