検索結果一覧

検索結果:542件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 翻刻 花見の日記(続き), 板坂耀子 小谷成子, 愛知県立大学文学部論集, 30, , 1981, ア00100, 近世文学, 和歌・和文, ,
352 江戸後期の「西遊紀行」について(上)―鈴木其一著「癸巳西遊日記」を中心として―, 玉虫敏子, MUSEUM, 361, , 1981, m00010, 近世文学, 和歌・和文, ,
353 江戸後期の「西遊紀行」について(下)―鈴木其一著「癸巳西遊日記」を中心として―, 玉虫敏子, MUSEUM, 362, , 1981, m00010, 近世文学, 和歌・和文, ,
354 雲涛談海, 揖斐高, 日本古典文学会会報, 88, , 1981, ニ00250, 近世文学, 和歌・和文, ,
355 御所伝受の成立について−智仁親王から後水尾天皇への古今伝受−, 小高道子, 近世文芸, 36, , 1982, キ00660, 近世文学, 和歌・和文, ,
356 長嘯子「山家記」私注(一), 嶋中道則, 紀要(東京学芸大), 33, , 1982, ト00120, 近世文学, 和歌・和文, ,
357 <翻刻>『寛永以前落首』, 加美宏, 甲南女子大学研究紀要, 18, , 1982, コ00190, 近世文学, 和歌・和文, ,
358 <影印>陽明文庫蔵 切紙之目録, 新井栄蔵, 叙説, 7, , 1982, シ00812, 近世文学, 和歌・和文, ,
359 「詠百首和歌」解説と翻刻−佐河田昌俊資料−, 渡辺憲司, 国文学研究(梅光女学院), , 18, 1982, ニ00420, 近世文学, 和歌・和文, ,
360 中院通村の百人一首注釈, 柳瀬万里, 城南国文, 3, , 1982, シ00667, 近世文学, 和歌・和文, ,
361 元禄期歌書出版の研究(一), 柳瀬万里, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 20, , 1982, リ00200, 近世文学, 和歌・和文, ,
362 真淵歌論の歌論史的位相, 国崎望久太郎, 枯野, 2, , 1982, カ00583, 近世文学, 和歌・和文, ,
363 真淵歌論の構造, 国崎望久太郎, 枯野, 1, , 1982, カ00583, 近世文学, 和歌・和文, ,
364 宣長歌論の視座, 山下久夫, 枯野, 2, , 1982, カ00583, 近世文学, 和歌・和文, ,
365 「望の夜集」小考, 鈴木園子, 東海学園国語国文, 22, , 1982, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, ,
366 <翻刻・解説>正宗雅敦詠草, 赤羽淑, 古典研究, 9, , 1982, コ01320, 近世文学, 和歌・和文, ,
367 翻刻『今代和歌 渚の松』, 野村貴次, 甲南大学紀要, 44, , 1982, コ00200, 近世文学, 和歌・和文, ,
368 近世江戸堂上派の展開と宮部夫妻−素描風に−, 徳田進, 群女国文, 10, , 1982, ク00120, 近世文学, 和歌・和文, ,
369 鈴木牧之の魅力−『秋山記行』を中心に−, 藤ノ木光英, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 28, , 1982, コ00677, 近世文学, 和歌・和文, ,
370 『六人部是香歌集』について, 竹下豊, 女子大文学:国文篇, 33, , 1982, シ00790, 近世文学, 和歌・和文, ,
371 <翻刻>野村望東自筆「講歌集」−大隈言道研究のうち 門人資料(二)−, 穴山健, 有明工業高専紀要, 18, , 1982, ア00430, 近世文学, 和歌・和文, ,
372 <翻刻>野村望東尼自筆本『木葉日記』(新資料), 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 18, , 1982, フ00120, 近世文学, 和歌・和文, ,
373 冷泉為理卿記 (その一), 冷泉貴実子, 志くれてい, 1, , 1982, シ00123, 近世文学, 和歌・和文, ,
374 『類題吉備国歌集』とその作者, 工藤進思郎, 岡大国文論稿, 10, , 1982, オ00500, 近世文学, 和歌・和文, ,
375 御所伝受の背景について−古今伝受後の智仁親王, 小高道子, 近世文芸, 38, , 1983, キ00660, 近世文学, 和歌・和文, ,
376 良尚親王筆『拾玉集歌抜萃』三種, 大谷俊太, 国語国文, 52-9, , 1983, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, ,
377 木下長嘯子資料雑編(二), 津田修造, 江戸時代文学誌, 3, , 1983, エ00025, 近世文学, 和歌・和文, ,
378 惺窩と長嘯子の和歌について−漢詩文との関わりを中心に−, 嶋中道則, 中世文学論叢, 5, , 1983, チ00180, 近世文学, 和歌・和文, ,
379 聖護院蔵『御歌御会之次第』(翻刻・解説), 中野靖, 中世文芸論稿, 8, , 1983, チ00200, 近世文学, 和歌・和文, ,
380 新出・小島宗真筆和歌巻(古今集抄), 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 59, , 1983, ミ00160, 近世文学, 和歌・和文, ,
381 蟻通奉納百首和歌−翻刻−, 永野仁, 大阪経済大学教養部紀要, 1, , 1983, オ00185, 近世文学, 和歌・和文, ,
382 『艶道通鑑(エンドウツガン)』にみる相聞歌の享受, 鈴木淳, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 近世文学, 和歌・和文, ,
383 翻刻『今代和歌渚の松』(二), 野村貴次, 甲南大学紀要, 48, , 1983, コ00200, 近世文学, 和歌・和文, ,
384 <翻刻>和歌手尓於葉見聞私録(根来司氏蔵本), 佐藤宣男, 藤女子大学文学部紀要, 20-1, , 1983, フ00210, 近世文学, 和歌・和文, ,
385 『妙修尼詠草』考−阿部遠江守正元と岡田豊前守善章, 安藤菊二, 汲古, 4, , 1983, キ00175, 近世文学, 和歌・和文, ,
386 『増補松葉名所和歌集』をめぐりて, 千艘田村秋男, 東洋, 20-7, , 1983, ト00550, 近世文学, 和歌・和文, ,
387 越州沙門良寛の風土・序, 北川省一, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
388 良寛の「こころ」についての研究, 中川恵正 高橋茂雄, 香川大学教育学部研究報告, 59, , 1983, カ00120, 近世文学, 和歌・和文, ,
389 沙門良寛の歌, 飯田利行, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 13, , 1983, ニ00110, 近世文学, 和歌・和文, ,
390 書人としての僧良寛, 田淵保夫, 立正大学人文科学研究所年報, 20, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 和歌・和文, ,
391 幕府歌学方北村季文について−楽翁文人圏の人々(1)−, 松野陽一, 東北大学教養部紀要, 39, , 1983, ト00520, 近世文学, 和歌・和文, ,
392 桂園派歌人美濃吉田一族, 兼清正徳, 芸林, 32-3, , 1983, ケ00160, 近世文学, 和歌・和文, ,
393 「草庵和歌集」の享受の様相−「詞林拾葉」(磯の浪)の場合−, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), 62, , 1983, オ00505, 近世文学, 和歌・和文, ,
394 『百人一首新抄』覚書, 高橋伸幸, 温故叢誌, 37, , 1983, オ00660, 近世文学, 和歌・和文, ,
395 中西多豆伎と萩原広道, 森川彰, 梅花女子大学文学部紀要(人文・社会・自然科学篇), , 19, 1983, ハ00024, 近世文学, 和歌・和文, ,
396 河内の文人橋本重肥について(一), 管宗次, 文芸研究河内国文, 1, , 1983, フ00461, 近世文学, 和歌・和文, ,
397 河内の文人橋本重肥について(二), 管宗次, 文芸研究河内国文, 2, , 1983, フ00461, 近世文学, 和歌・和文, ,
398 河内の文人橋本重肥について(三), 管宗次, 文芸研究河内国文, 3, , 1983, フ00461, 近世文学, 和歌・和文, ,
399 冷泉為理卿記その四, 冷泉貴実子, 志くれてい, 4, , 1983, シ00123, 近世文学, 和歌・和文, ,
400 冷泉為理卿記その五, 冷泉貴実子, 志くれてい, 5, , 1983, シ00123, 近世文学, 和歌・和文, ,