検索結果一覧

検索結果:9316件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 本居宣長文学論の特異性とその成立過程, 荒木良雄, 国語と国文学, 8-3, , 1931, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
52 新資料に拠る下河辺長流伝の研究, 森銑三, 国語と国文学, 8-4, , 1931, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
53 梵舜の生歿の年時に就いて, 筧五百里, 国語と国文学, 8-5, , 1931, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
54 隠れたる国学者谷川士清先生, 藤田一男, 日本文学, 2-3, , 1932, ニ00392, 近世文学, 国学・和歌, ,
55 海洋文学者としての中島広足, 弥富破摩雄, 国語国文, 2-5, , 1932, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
56 海洋文学者としての中島広足(下), 弥富破摩雄, 国語国文, 2-6, , 1932, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
57 万葉集に於ける真淵の年代判定について, 土屋文明, 国語国文, 2-10, , 1932, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
58 本居宣長の成年期の信仰に就いて, 佐々木信綱, 国語と国文学, 9-2, , 1932, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
59 雲萍雑志についての疑ひ, 森銑三, 国語と国文学, 9-6, , 1932, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
60 露寒軒が伊勢物語雑談, 倉野憲司, 国語と国文学, 9-8, , 1932, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
61 富士谷成章と和歌史観, 久松潜一, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
62 真淵学の基礎構造, 井上豊, 国語と国文学, 10-2, , 1933, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
63 「狭衣物語解綾にしき」覚書, 喜多義勇, 国語と国文学, 10-2, , 1933, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
64 真淵と景樹, 久松潜一, 国語と国文学, 10-10, , 1933, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
65 日記と書簡と書物と, 森銑三, 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
66 狩谷・斎, 浜野知三郎, 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
67 真淵自筆「伊勢物語古意」の出現, 大津有一, 文学, 1-4, , 1933, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
68 契沖自筆本扶桑拾葉集と安藤年山, 御巫清勇, 文学, 1-5, , 1933, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
69 方丈記私抄に就いて, 徳本正俊, 文学, 1-5, , 1933, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
70 伊勢物語昨非抄, 倉野憲司, 文学, 1-9, , 1933, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
71 枕草子春曙抄本特殊現象の解釈, 光明道隆, 国語国文, 4-11, , 1934, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
72 越谷吾山の伝記と業績, 奥里将建, 国語国文, 4-12, , 1934, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
73 ものゝあはれへの一考察, 西尾光雄, 国語と国文学, 11-3, , 1934, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
74 近世の万葉集研究, 中島光風, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
75 帆足長秋の古事記伝稿本に写に就いて, 笹月清美, 文学, 2-2, , 1934, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
76 中院家と蕃山との源氏学, 重松信弘, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
77 「男信」の稿本「撥韻仮字考」―附「東条義門」といふこと―, 多屋頼俊, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
78 真淵註訓「私本」古事記, 蓮田善明, 文学, 2-11, , 1934, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
79 『越谷吾山』志田義秀氏著, 潁原退蔵, 国語国文, 5-3, , 1935, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
80 仮名づかひと詞のはたらきと, 佐伯梅友, 国語国文, 5-10, , 1935, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
81 平田篤胤と北川真顔, 渡辺刀水, 国語国文, 5-13, , 1935, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
82 『増訂 賀茂真淵と本居宣長』, 井上豊, 国語と国文学, 12-3, , 1935, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
83 川勝氏定の方丈記講談―「方丈記私抄」の成立其他について―, 加藤惣一, 国語と国文学, 12-5, , 1935, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
84 国学者石原正明の業績, 青木辰治, 国語と国文学, 12-6, , 1935, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
85 異本挙白集―彰考館所蔵写本挙白集の紹介―, 鳥山榛名, 国語と国文学, 12-8, , 1935, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
86 倭訓栞後編の方言, 東条操, 国語と国文学, 12-9, , 1935, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
87 初めて知られたる本居宣長翁の著書―梅桜草の菴の花ずまひ―, 佐々木信綱, 文学, 3-9, , 1935, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
88 萩原広道履歴, 正宗敦夫, 文学, 3-9, , 1935, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
89 本居宣長の古事記伝, 野村八良, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
90 古事記伝と古事記燈, 志田延義, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
91 紐鏡・友鏡・略図, 佐伯梅友, 国語国文, 6-10, , 1936, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
92 天つ日つぎしろしめす―本居宣長先生千古の卓説―, 橘純一, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, ,
93 高御座, 橘純一, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, ,
94 本居宣長の「後撰集詞のつがね緒」に就て, 松田武夫, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, ,
95 「やらず」といふ語の意義について, 慶野正次, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 近世文学, 国学・和歌, ,
96 真淵の歌学思想をめぐる問題, 井上豊, 国語と国文学, 13-6, , 1936, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
97 詞草正採鈔は果して契沖の著か, 三宅清, 国語と国文学, 13-7, , 1936, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
98 歌格研究史上に於ける『古調考』の位置, 次田真幸, 国語と国文学, 13-11, , 1936, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
99 近世歌論史上における本居宣長―壱―, 本位田重美, 古典研究, 2-12, , 1937, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
100 宣長の学風, 宮崎晴美, 古典研究, 2-12, , 1937, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,