検索結果一覧

検索結果:2673件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 近世俗語ノート, 前田勇, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 7, , 1959, オ00150, 近世文学, 国語, ,
202 安原貞室の『かたこと』, 松尾捨治郎, 学苑, 10-3, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国語, ,
203 「江戸言葉の研究」湯沢幸吉郎著, 能勢頼賢, 学苑, 168, , 1954, カ00160, 近世文学, 国語, ,
204 諸国方言物類称呼の生れる迄, 大田栄太郎, 国学院雑誌, 47-5, , 1941, コ00470, 近世文学, 国語, ,
205 近世初期儒学者の言語観―テニヲハ観との関連において―, 佐田智明, 語文研究, 12, , 1961, コ01420, 近世文学, 国語, ,
206 聖書の和漢訳に関して, 矢島玄亮, 書誌学, 17-1, , 1941, シ00760, 近世文学, 国語, ,
207 類字韻と初辞通韻, 岡田希雄, 書誌学, 17-5・6, , 1941, シ00760, 近世文学, 国語, ,
208 徳川時代に於ける英語辞書の舶載, 岩崎克己, 書物展望, 11-3, , 1941, シ00819, 近世文学, 国語, ,
209 榊令輔の「魯西亜字筌」, 伊吹山一草亭, 書物展望, 13-1, , 1943, シ00819, 近世文学, 国語, ,
210 馬場佐十郎の系譜, 伊吹山一草亭, 書物展望, 13-9, , 1943, シ00819, 近世文学, 国語, ,
211 秋水園主人「小説字彙」をめぐって―日本中国語学史稿之二―, 鳥居久靖, 天理大学学報, 16, , 1954, テ00180, 近世文学, 国語, ,
212 秋水園主人「小説字彙」をめぐって補遺, 鳥居久靖, 天理大学学報, 17, , 1955, テ00180, 近世文学, 国語, ,
213 日人編纂中国俗語辞書の若干について―近世日本中国語学史稿の四―, 鳥居久靖, 天理大学学報, 23, , 1957, テ00180, 近世文学, 国語, ,
214 幕末長崎に於けるフランス語研究―通詞たちの事績―, 中村義男, 広島大学文学部紀要, 9, , 1956, ヒ00300, 近世文学, 国語, ,
215 醒睡笑と女房詞・東国方言, 岩淵悦太郎, 日本語, 2-3, , 1942, ニ00225, 近世文学, 国語, ,
216 『詞のしるべ』について〔辞書号〕, 亀井孝, 日本文化, , 19, 1941, ヤ00170, 近世文学, 国語, ,
217 幕末の大阪弁に現れた女性専用の終助詞「でえ」について, 前田勇, 学大国文, 2, , 1958, カ00260, 近世文学, 国語, ,
218 「ずに」「ずと」の接点を求めて, 前田勇, 学大国文, 3, , 1960, カ00260, 近世文学, 国語, ,
219 近世語研究の緊急性について, 前田勇, 学大国文, 5, , 1962, カ00260, 近世文学, 国語, ,
220 遊女語の生滅―祇園と島原―, 真下三郎, 近世文芸稿, 1, , 1959, キ00680, 近世文学, 国語, ,
221 お触書文体の性格, 真下三郎, 近世文芸稿, 6, , 1962, キ00680, 近世文学, 国語, ,
222 近世語における漢字・漢語使用上の易林本節用集(阿部), 佐藤茂, 国語学研究, 1, , 1961, コ00580, 近世文学, 国語, ,
223 助詞「て」の用法―俳諧の用例に拠って―, 高羽四郎, 静岡女子短期大学紀要, 3, , 1956, シ00209, 近世文学, 国語, ,
224 康遇聖の捷解新語, 岩淵悦太郎, 日本語, 2-7, , 1942, ニ00225, 近世文学, 国語, ,
225 庶民の漢語―心学用語調査の中間報告―, 佐藤茂, 福井大学学芸学部紀要, 10, , 1961, フ00060, 近世文学, 国語, ,
226 近世俗語ノート(3), 前田勇, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 9, , 1961, オ00150, 近世文学, 国語, ,
227 近世後期(上方)の待遇語と待遇表現体系 1(上), 山崎久之, 群馬大学紀要:人文科学編, 11-9, , 1962, ク00160, 近世文学, 国語, ,
228 近世俗語ノート(2), 前田勇, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 8, , 1960, オ00150, 近世文学, 国語, ,
229 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 近世文学, 国語, ,
230 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近世文学, 国語, ,
231 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 近世文学, 国語, ,
232 近世(演劇・小説), 原道生, 文学・語学, 62, , 1972, フ00340, 近世文学, 国語, ,
233 近世(韻文)―俳諧を中心に―, 雲英末雄, 文学・語学, 62, , 1972, フ00340, 近世文学, 国語, ,
234 昭和47年度 国語国文学界の展望 近世(韻文), 堀信夫, 文学・語学, 67, , 1973, フ00340, 近世文学, 国語, ,
235 昭和47年度 国語国文学界の展望 近世(散文), 徳田武, 文学・語学, 67, , 1973, フ00340, 近世文学, 国語, ,
236 昭和47年度 国語国文学界の展望 中世・近世演劇, 佐藤彰, 文学・語学, 67, , 1973, フ00340, 近世文学, 国語, ,
237 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 18-3, , 1973, コ00940, 近世文学, 国語, ,
238 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 18-7, , 1973, コ00940, 近世文学, 国語, ,
239 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 18-11, , 1973, コ00940, 近世文学, 国語, ,
240 学界時評・近世, 諏訪春雄, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近世文学, 国語, ,
241 俳文学界展望, 山下一海, 俳句俳句年鑑, 新年(臨), , 1973, 未所蔵, 近世文学, 国語, ,
242 近世敬語の概観, 田中章夫, 敬語講座, 4, , 1973, ミ5:17:4, 近世文学, 国語, ,
243 近世の風俗と敬語生活, 石綿敏雄 近藤豊勝, 敬語講座, 4, , 1973, ミ5:17:4, 近世文学, 国語, ,
244 謡曲・狂言・歌謡の敬語, 志田延義, 敬語講座, 4, , 1973, ミ5:17:4, 近世文学, 国語, ,
245 白石・真淵・宣長の敬語使用, 井上豊, 敬語講座, 4, , 1973, ミ5:17:4, 近世文学, 国語, ,
246 捷解新語の国尽しについて, 森田武, 国語国文, 42-7, , 1973, コ00680, 近世文学, 国語, ,
247 蘭化をめぐる二つの新資料―「和蘭点例考」・「蘭学緒言」について―, 杉本つとむ, 武蔵野女子大学紀要, 8, , 1973, ム00080, 近世文学, 国語, ,
248 逆接の接続詞について―近世初期を中心に―, 清水功, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 近世文学, 国語, ,
249 「〜まする」から「〜ます」への漸移相―浮世草子詞章の考察―, 宮地幸一, 紀要(東京学芸大), 24, , 1973, ト00120, 近世文学, 国語, ,
250 「巨海代抄」の慣用表現「こそ…よ」について, 木村晟, 駒沢短大国文, 3, , 1973, コ01500, 近世文学, 国語, ,